今年の2月から老健に働き始め知識が乏しいため教えて頂きたいです!よろしくお願いします! 去年の8月から入所され、身長15.1cm体重61kgBMI26.6だった方が今年の1月から体重減少が続き4月の体重測定では50.3kgBMI22になりました。3月-6kg減り、11%の減少率で高リスク…
いつも勉強させていただいております。 特養勤務の管理栄養士です。 入所されている利用者様の状態に関してご相談したいことがあります。 ・90歳女性 認知度Ⅱa ペースト食 摂取量 主10:副0 ・既往:誤嚥性肺炎→肺膿瘍 経口×→リハでペーストまで可となる。 ・有料老人ホームに…
老健と特養の管理栄養士です。 病院から入所されてくる利用者についてです。 病院のグリム基準では重度低栄養と情報がきました。しかし、介護報酬の低栄養リスクでは中リスク判定になります。 この場合、低栄養リスクも高リスクとして見た方がいいのでしょうか? また、高リスクで見…
短期入所の療養食加算は常勤の医師でなければつけられないのでしょうか 月に2度回診の嘱託医はいらっしゃいます。 初歩的な質問ですが教えていただけますでしょうか。
今年管理栄養士になり、特別養護老人ホームに入職することになりました。 介護業界は未経験です。施設の食事は委託なので、調理業務はありません。 施設としては加算を取っていきたいそうなのですが、現在働かれている管理栄養士さんは全然取ろうとしないみたいで、私には加算をどんどん…
障害者施設に勤務しています。経験も浅く知識不足なので教えてもらえると助かります。 65歳男性、BMI20.2 昨年9月ごろより食欲不振が続いています。摂取量不足により、約8ヶ月で6kg体重が減少しています。 先月より15時に栄養補助のドリンクを処方されています。 時折、腹痛を訴え…
先月末から特養に転職しました。 特養未経験です。 夏祭りでかき氷をおやつとして提供します。 その際、とろみ氷を作っていたとのことでした。 実は前任者が代行を使ってぶっちぎって辞めているので引継ぎがなく 困っています。 とろみ氷作ったことがある方がいたら、作り方を教…
全粥に混ぜる梅味と カツオ味のパウダー状の商品があったと思うんですが 商品名かわからず、検索してもひっからず…。誰かご存じのかたいらっしゃいますか? もうすぐ入所される方が 食思を上げるために梅干を付加されているようで うちで現在そのような提供は無く、ねり梅付けようかと…
栄養ケアマネジメント強化加算のミールラウンドの記録方法について質問です。 今まで老健勤務、今年度から特養勤務になり栄養ケアマネジメント強化加算を算定します。介護システムはほのぼので、栄養ケアマネジメントもほのぼのを使用となっています。栄養計画のケア記録にミールラウンド…
はじめまして。特養の管理栄養士しております。 提供栄養量についてですが、例えば4月にスクリーニング・アセスメント・モニタリングを 行う場合、提供栄養量は前月(3月)の献立、今月(4月)の献立どちらを使用するのでしょうか。 無知な質問で申し訳ございません。よろしくお願いいた…
特養にて、現在食事提供しておらず、3食栄養補助食品のみの提供の方がいるのですが、この方も今まで通り、栄養マネジメント強化加算はとれるのでしょうか?
いつも大変お世話になっております。 特養勤務しております。 認知症の方の食事摂取方法で相談です。 もともと自立でお椀を持ちスプーンで召し上がられたのですが、 風邪症状あり一時期体調が悪くなり、介助での食事になった時期がありました。 その後、認知症の症状が進んだのか、…
特養の管理栄養士です。現在使っているソフトがリニューアルされ、令和3年介護報酬改定時の形式になりました。そこで私も仕事内容を見直すことにしました。しかしこれでいいいのか心配になり質問させてください。 栄養ケア計画書・・スクリーニング、アセスメントで変更無ければ、3ヶ月…
質問させてください。 特養100名定員の直営の施設で働いています。 現在管理栄養士2名体制で、これから栄養マネジメント強化加算を取得予定です。 そこで質問なのですが… 役所に管理栄養士の配置基準において届け出書を提出する際に、 以下のような記入事項がありました。 栄…
日々お世話になっております。 知的障害者の入居施設で管理栄養士をしています。 一人の利用者さんに関しての相談です。 男性、40歳、現在のBMI16.0。 軟飯、おかずはペーストの食事を食べています。 昨年の11月から食後に嘔吐をするようになり胃腸内科等に通院をしましたが、 …
高齢者の必要水分量→体重✖️25〜30mlは、食事に含まれている水分も込みでしょうか。 飲み物として、どのくらいの水分が必要かは、どのように考えたらよろしいでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。
特養の栄養士をしております。 当施設ではほのぼのNEXTを使用しており、そこに栄養ケアの項目のプロセスで 「提供栄養量」「摂取栄養量」を入力する欄があるのですが 計算方法が全く分かりません。またどの数値を使って計算するかも分からないです。 これまで未経験であり、引継ぎも行…
いつも大変お世話になっております。 表題についてですが、当施設で施設→家族への情報共有システムが導入となりました。 アプリに登録いただいたご家族に、お知らせの文章や請求書等の電子ファイルを送付できるものです。 現在計画書は、電話orメール連絡→写しを郵送にて送付 という…
こんにちは。 今年の4月から新卒で特養の管理栄養士として働いています。 現場経験もなく、引き継ぎや管理栄養士・栄養士もいないため、右も左もわからない状態です。 みなさんに教えていただきたいのですが、1日のスケジュールはどのような感じでしょうか。 また、現場経験もない…
特養の管理栄養士として働くことになりました。栄養ケアアネジメントをしてもらいたいと言われています。全くわからないので どのようなことから始めたらよいか教えていただきたいです。おすすめの本などあれば教えてください。 よろしくお願いします。