ピヨ彦さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です。 初めてで一人で全てをやるのってのも大変ですね、、、 勤務先の医師に指導を仰げませんか? 周りからアドバイスがいただけないようだったら、いきなり統計的なものではなく、症例発表の方が取り組みやすいかも。何か珍しいケースがあったなら、それを紹介するくらいでも有りかと思いますよ。

2024/11/26
回答

>【追記:2024/11/21 17:40】 間違っていましたすみません >【追記:2024/11/21 18:07】 皆様に多大なる誤解を与えました事反省しています。申し訳ございません。 気にしすぎですよ。 もう笑いに昇華させましょう。 私は初めて朝ドラなる物を見ていますが、コミカルな表現でいいので栄養士の薄給についても触れて欲しいなと思います。 橋本環奈に「栄養士の給料って、こげん安いと!?」とか言わせてほしい笑

2024/11/23
回答

求められている答えと違っていたら、すみません、、、   利用者が入院した原因の一つが介護士の食事介助とありますが、10割摂取を目指して無理に食べさせた結果、嘔吐や逆流してしまい、それが原因で利用者の入院が多発しているって事でしょうか。もしそうならば、提供食事内容(量)の検討だと思います。  ポジショニングや覚醒状態、食事介助技術の話であれば、提示されているような食事介助時の注意点なり手引きの作成って話になるのかなと。

2024/11/22
回答

当院の場合です。 医師にもよりますが、医師が経管導入を検討している段階で管理栄養士に相談があります。 ほとんど場合、医師はナースステーションから電話をかけてきてるので、すぐにナースステーションに行き、その場にいる看護師(概ね師長)を捕まえて簡単なカンファレンスをしています。 特に検討等もせず経管導入する医師もいるので、算定していないケースもあります。

2024/10/22
回答

納品された時点で期限切れの食品を、どうやって期限内に提供するのですか??

2024/10/21
回答

看護協会は突然、何を言い出したん!?と思ってましたが、看護協会とは別の団体だったんですね、、、  日本看護倫理学会の緊急声明を見てみました。おそらく「Worse than the disease? Reviewing some possible unintended consequences of the mRNA va ccines against COVID-19.」を中心に出された声明なのかな?  結構なボリュームだし、ウイルス開発に関する内容とか難しくてよく分かりませんでしたが、結局のところ可能性の話がほとんどのようでした。(レプリコンワクチンに対してネガティブな印象でしたが)  初期のコロナワクチンも色々と言われてきましたが、データが集まってきたきた現在では、その有効性は立証されていると思います。今後、レプリコンワクチン接種者で有害事象が多発~などになれば別ですけど、現時点では明確に否定する根拠は乏しいと思います。  医療・介護従事者はエビデンスに基づいた行動をしたいですね。

2024/10/07
回答

おはようございます。  経口移行加算算定の可否ですが、カンファレンスやら同意やらの諸々の手順を踏めば算定可能だと思います。ワレンベルグは発症早期だと機能改善するケースもあったけど、発症してから数年経過しているような場合だと難しい印象です。(何の根拠もありません。私個人の感想です)  提供する食品のエネルギー量ですが、現在の体型やら血糖やら、どれくらいの量を経口から摂取できるかなどで変わってくると思いますので、貴施設のスタッフで検討するしかないのかも。    栄養ルート以外は自立されている方との事なので、本人の満足度が高まる方法が見つかると良いですね。

2024/10/04
回答

おはようごさいます。 旺盛な向上心、素晴らしいです。 ①とりあえず短時間でも良いので、栄養管理委員会などの場で複講されてみてはどうでしょうか。他には、病棟内の勉強会で講師を務めるとか。 ②学会参加とありますが、発表はされていますか? もしまだ未経験でしたら、学会発表や論文作成にチャレンジする事をお奨めします。 正確かつ分かりやすく伝えるための文章、図表、スライドなど、色々と考えるようになるので、ブラッシュアップされると思いますよ。 頑張ってください!

2024/09/27
回答

橋本環奈の金髪姿を見た時に「何のコスプレ?」って思いましたw 給食関係の話がメインになるのかなぁと思っていますが、臨床面の業務にもスポットを当ててほしいなと思います。

2024/09/17
回答

思いついた事を箇条書きします。 1.浮腫が軽減した 2.甲状腺系の疾患 3.提供栄養量の不足 4.4月の体重測定値が間違っていた 参考程度にどうぞ。

2024/09/13
回答

業務改善や再発防止の為にレポートを上げるわけなので、細かいとか厳しいとかは関係ないのかも。委託会社スタッフが可哀想ってのも違うと思いますよ。異物混入に関しても「異物混入を防ぐ対策」を記したレポートになるはずなので、患者や職員食に関係なくレポート作成になると思います。  例示してあるインシデント例ですが、当院だとルーの塊以外は全てレポート対象です。(ルーの塊は前例が無いですが、発生したらしたでレポート作成してもらうと思います。)  どう改善していくか?の為にレポート作成するわけなので、レポート数が多いのは良い事だと解釈されてはどうでしょうか。

2024/09/10
回答

ここ15年くらいスクラブです。 前々職場はワインレッド。 前職場はブルー・グレー・ワインレッドの3色。 現職場は男性グリーン、女性淡いパープルです。 個人的には仕事着だし、何でもいいやと思っています(笑)

2024/08/26
回答

Aさんは通勤は車ですか? もしそうなら、べるぼんさんが色々注意するのではなく、園長なりの管理職にまかせた方が良いと思いますよ。暴言もひどいようですしね。

2024/08/20
回答

おはようございます。  メリットと言うより、自己研鑽や情報収集の機会、質の維持向上の目的、いわゆる自己投資だと捉えた方が良いのかもしれませんね。(転職する際に有資格が影響する事はあるのかもしれない。)費用面が気になるなら、自分が学びたい分野の資格に絞って資格更新でもよいのかもしれません。  私は取得した資格を惰性的にダラダラ更新し続けちゃってます(笑)

2024/08/02
回答

厨房内で不衛生な事が行われていると、やるせなさや食中毒発生の怖さを感じますよね。  しかし、施設側が給食委託会社スタッフに指導や注意を直接行う事はできないので、施設側栄養士がやる事と言えば、根気強く事業所責任者やエリアマネージャーなどに改善要求をしていくor業者変更の検討を行う事でしょうか。  改善要求をする際に、改善要求した日時や内容をしっかり記録をしておきましょう。再度、改善要求をする時や、業者変更を検討する際の資料にもなりますので。

2024/07/12
回答

>→このままの内容だと、糖尿病食で加算はとれないでしょうか。の誤りです。  約束食事箋の非加算と加算の部分それぞれに術後食を記載しておき、それぞれに献立も作成しておけば形式上は可能な気がします。(献立の内容は同じになっちゃうので、監査時に突っ込まれた時の返しを考えておく必要はあるかも、、、)  そもそも論になりますが、術後の食事を粥等に統一する理由は何なのでしょう。院長からの指示とか?  これを機に、医師と一緒にそこから見直されてみてはどうでしょう。案外、誰も理由を知らないまま続いている慣習なだけかもしれませんよ。

2024/07/09
回答

>オペ前と変わらず全量摂取される方や、ほぼ摂取できない方、様々です。 もう、これが答えじゃないでしょうか。 主に整形疾患の術後のようですし、とりあえず術前と同じ食事を出してみて、ダメなら昼食から変更すれば済む話だと思いますよ。

2024/07/05
回答

おはようございます。 質問1:下痢症状の原因を探し、それに対処するだけだと思うので、消化態栄養剤の使用はケースバイケースだと思います。 質問2:他社さんの製品でしたが、前職場では消化態栄養剤を使用するケースもありました。 質問3:現職場ではネクサス(消化態栄養剤)を採用していませんが、もし採用していたとしても、すぐに下痢=消化態栄養剤にはしません。質問1で回答しましたようにケースバイケースなので、患者毎で使用期間も変わってくるかと思います。 >近年疾病ではなく、下痢の対策に消化態栄養剤を選択するという流行が起きています。 近年の流行りというより、古の時代からある下痢対策の方法の一つですね。。

2024/06/24
回答

とりあえず、任期満了で退職する意志があるのなら、「このような事案があり、学校長の判断で魚の提供を中止する事になりました。大変申し訳ございませんが、〇月の献立から魚の提供を中止させていただきます。」で良いのかも。 さりげなく校長に全ての責任を課す感じで。

2024/06/12
回答

 添加物や農薬に関するエビデンス云々はさて置き、結局のところ「辞めるつもりがないなら、とことん拒否続けるか甘んじて受け入れその内容で栄養指導をするべきか…」なんだと思います。  思ってもないことは言えない!であれば前者。まぁ給料もいいいし、家からも近いから雇い主の言うとおりにしとうこうか~とかであれば後者なのかな。

2024/06/07
回答

既出ですけどダンダダン。 デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション。 2つとも絵が上手いです。 他には、対ありでした。 熱量を持ったバカっぽさが好きです(笑)

2024/06/04
回答

計算等が終わらなければ残ってやって帰る。 もしくは、翌日にやればいいのでは? そうしたら、個人情報云々は心配しなくてもよくなります。 家に帰ってまで仕事しなくてよいと思いますよ。 もう、そんな時代でもないし。

2024/05/15
回答

食事だけでエネルギーやタンパク質の必要量を充たしていた場合、リハたいむゼリーを付加する頻度は少ないのでは? 逆に、腎不全やDMの既往があったとしても、食事の摂取状況次第では付加するケースもあると思います。 基準とありますが、体重当たりの必要エネルギー量(〇kcal/kg)やタンパク質量(〇g/kg)、NPC/N比など何かしら目安にできるものはあると思いますよ。

2024/05/01
回答

おはようございます。 当院では療養病棟は2週間毎に評価していて、リスク別に分ける事はしていません。 理由は、リスクごとの評価時期の管理が面倒だからです(笑) もう2週毎に全員評価すればいいやん~って感じです。 患者の状態変化や体重減少などにも早めに気付けたりするので結構いいもんですよ。 そんで、評価時の記録内容も状態安定している患者だったら、かなり簡単なコメントだったりします。

2024/04/23
回答

就職、転職は縁・運・タイミング・面接者との相性など、様々な要因が関係してくる思います。 >私は未経験なのでこういうことができます!と言えることがありません。 本当にそうですか? 短期間とは言え、前職で学んだ事があるはずですよ。 例えば「前職で接客の基礎を学びました!」とかでも良いと思います。 モノは言いようです。 コミュニケーション能力に自信があるなら、それに関するエピソードを用意しておくとか。 最初に言いましたが、就職、転職は運の要素も関係してくる場合があるので、とりあえず打席に立ってバットを振り続ける(採用試験を受ける)事が大事だと思います。 頑張って。

2024/04/12
回答

私も田舎住まい&実家が近所です。 ウチの親は気を遣ってか、私たち夫婦が家の中にいるのに黙って玄関先に野菜を置いて行ったりしてましたよ。置き逃げすんな!声かけろや!って話です(笑) ウチはどちらかと言うと、隣近所とのお付き合いの方が大変です。 草刈りやら、お宮の掃除やら、年間40回くらいの出事があります。 なので、下の子が中学を卒業したら住所を実家に移そうと考えています。 田舎に家を建てるなら、その土地の下調べをしておく事を強く勧めます。

2024/04/10
回答

思いつくままのコメントです。 心不全にしてはNT-BNPが大した数値ではないようですが、ショートステイの2~3泊で4~5kg減少するってんなら、やはり水分摂取量が影響してそうな気がします。 他には甲状腺なんかは問題ないんですよね?

2024/04/09
回答

私は優秀な部下や後輩がいたらラッキーだと思っています。 栄養科のとして滞りなく運営できればOKなので、上司としては優秀な人が動きやすい環境作りに注力してあげれば良いだけではないでしょうか。 私のスタンスは「いいよいいよ失敗しても、何かあったら自分が謝りに行くから好きにやっていいよ。トラブってしまいそうな時は早めに言ってくれればOKだから。そのかわり、俺の1.5倍くらい働いてね(笑)」です。 yukifullさんも、あまり考え過ぎずに、もう少し肩の力を抜いていきましょう。

2024/04/08
回答

現実的なのはダブルワークですかね。 管理栄養士として給料を上げるとなれば、給料が良い所に転職する事でしょうか。

2024/03/29
回答

お疲れ様です。 過去にも似たような質問があったので、とりあえず目についた物から貼っておきますね。(探したら、もっとあるかも。) 見れるかな? https://eichie.jp/questions/25204 https://eichie.jp/questions/7320 https://eichie.jp/questions/27199 https://eichie.jp/questions/23739 https://eichie.jp/questions/10988

2024/03/28

みんなのQ&A(コメント)

コメント

>あらかじめ、開始されるのがわかったら医師から連絡頂けるんですね。 事前に「経腸栄養管理加算を算定したいので、経管導入を検討する時は声をかけてください」と、医局会で伝えていましたよ。 1.カンファレンス記録として残しています。 2.看護師が簡単な記録をしています。「チューブトラブル無し」とか、本当に簡単な記録です。 3.当院では薬剤師が同席する事はないですね。 4.自分の所に経管導入の相談が来た時点で、すぐに病棟に行って医師、看護師を捕まえてカンファ~の流れなので、今のところ自分が休みの時にカンファが開催される事がないですね。(これはこれで、どうかと思いますけど。) 5.経管栄養にフォーカスした定期的なカンファレンスは行っていません。 こんなんで答えになっていますか?

2024/10/25
コメント

私もMeiji Seikaファルマ社の見解文を読みました。しっかりと根拠をもって反論されていたし、日本看護倫理学会はぐうの音も出ないような内容でしたね。

2024/10/12
コメント

RYN09さま そうなんです。 Pubmedにも引っかかってこないような論文を堂々と引用する団体って・・・です。 てっきり看護協会の倫理部会的なところからのステートメントだと思っていましたが、全く違っていました(笑) 安全性についてですが、何をもって安全とするのか?の基準が人それぞれなんでしょうね、、、 RYN09さんがコメントされているように、ゼロリスクやリスク・ベネフィットまで考えているのか・いないのかで、考え方が大きく左右されそうです。 そういう意味では、興味深いトピックです。

2024/10/09
コメント

修正:集まってきたきた→集まってきた 投稿前に、ちゃんと見直したんですけどね。 加齢による視力・集中力低下ですね(笑)

2024/10/07
コメント

NOネーム先生よりジジイの私は・・。 私は老害を自覚しているのでコメントする事が減りましたが、NOネーム先生はまだまだ頑張ってください(笑)

2024/09/02
コメント

マロさん 消化態栄養剤と下痢に関してですが、学会とかの一例報告ではよく見かけますよ。 質問2の回答について補足ですが、私自身が下痢対策として消化態栄養剤使用を主治医に提案する事は、ほぼないですよ。 みっこ♪*さん 一昔前は「消化態栄養剤は胃内滞留時間が短いから逆流に効果あり~」って売り文句だったと思います。メーカーさんから消化態栄養剤の説明を聞く機会があれば、どう流行っているのかも含めて色々聞いてみたいと思います(笑)

2024/06/24
コメント

すみません、、、 病名がDMの場合は問題ありません。 心腎疾患の場合です。 言葉が足りませんでしたね、、、 SCHKさま 行事食や麺などに関係なく、減塩必須な食種で塩分が超えている日は返還金の対象になりますね。

2024/06/14
コメント

ちょっと補足しておきますが、塩分制限に関しては月平均で管理するのは要注意ですよ。 近隣の施設でしたが、監査時に塩分が超えている日がある事を指摘され、過去六か月の献立で塩分が超えていた日数分の返還金が生じた所があります。 要するに、塩分が6g未満で収まらなかった日は算定不可と判断される可能性があります。

2024/06/14
コメント

M.NAVIさん、度々横からすみません、、 まいさん 何が正解か分かりませんが、私の場合の話です。 科学的介護推進体制加算の書類を作成した日の過去の直近データを取り込むようにしています。 例えば、(LIFE)栄養スクリーニング~を5/4、5/28、6/5に作成していたとする。そして科学的介護推進体制加算の書類を6/1に作成した場合は、5/28のデータを取り込んでいます。 栄養マネジメント強化加算を算定してる場合は、その当該月に作成した(LIFE)栄養スクリーニング~のデータをLIFEで送信する形です。 答えになっていますか?

2024/06/07
コメント

横からすみません。 当法人の介護医療院でもケアカルテを使用しています。 >栄養ケアマネジメントの帳票がLIFEと同じ様式 LIFEの様式とは何を指していますか? 「業務メニュー」→「栄養ケア管理」→「(LIFE)栄養スクリーニング・アセスメント・モニタリング」の事ですか? それとも「業務メニュー」→「LIFE情報管理」→「科学的介護推進体制加算」の事ですか? 流れとしては ①(LIFE)栄養スクリーニング~に入力。 ②科学的介護推進体制加算~に(LIFE)栄養スクリーニング~に入力した情報を取込む。 上記のような流れだと思いますよ。 不明な点はベンダーさんに連絡されてみると良いです。 問い合わせの電話やメールを何度もしないと、中々折り返しの連絡をしてこないですけどね(ウチの担当者だけかもしれませんけど笑)。

2024/06/05
コメント

ツルキチさま 返信ありがとうございます。 DMなどは医師から「継続した食事療養が必要」などのコメントがあれば検査結果に関係なく算定可だと思うのですが、貧血食と同様に脂質異常症にもLDL140以上~などの数値条件をがあるため、その条件を満たさなければ算定できないと思っておりましたが、、、

2024/04/09
コメント

横から、すみません。 恥ずかしながら、医師の指示があれば加算OKと言うことを知りませんでした。 その旨が記載されている情報のソースを教えていただく事は可能でしょうか。

2024/04/09
コメント

ありがとうございます。 カシューナッツさまも福岡なんですね。 やっぱり福岡がよかですよ。 どこかいい職場があったら教えてください(笑)

2024/02/09
コメント

ありがとうございます。 現在、勤労意欲が著しく低下しています。 今日は肉の日(2/9)なので、肉食って元気出します。

2024/02/09
コメント

Soraさま 私、勤務地は他県なので心配しなくても大丈夫ですよ。 今回は病院の立ち入り検査でしたが、来月に老健の方の立ち入り検査があります。 病院と老健の厨房が同施設なので、また来月に来てから色々言われるのでは・・と思い、急いで対応している所でした。

2024/02/09
コメント

なな眼さま コメントいただき、ありがとうございます! 実は栄養士さんが新卒の方だったので、その栄養士さんに教える意味も含めて衛生課の方が張り切っていたみたいです。 帰り際に栄養士の方が「ご質問などがあれば、遠慮なく私に言ってください!」って言ってたので、後日、その栄養士さん宛に問い合わせをしましたが、返答されたのは衛生課の方で、「私が指摘しましたので、私に質問してきてください!※$%&・・」と、結構な剣幕でまくしたてられてしまいました(苦笑 改善できそうな所は改善するつもりですが、毎年あの方が来るかもって思うと、やってらんねぇよ!って感じです(-_-;)

2024/02/08
コメント

Soraさま コメントいただき、ありがとうございます。 ご指摘をいただいたのは衛生課の方からでしたが、同席していた栄養士さんと保健所所長さんは苦笑いしているのみでした。。 納品時間以外にも20個以上指摘されてました。 設置後20年くらい経過している冷凍庫の外側に少しサビがあったのですが 保「ここにサビが見えます。対応を検討してください」 私「え?もう古い物なので買い替えるしかないと思いますが・・」 保「買い替えろとは言っておりません。検討してくださいと言っております。理解されましたか?」 万事こんな感じでして。 もう自分の頭では理解できねぇです。。 「とりあえず検討しましたが、中々実現まで至っておりません。引き続き検討を行っていきます。」 上記文言で押し通すしかなさそうです。

2024/02/08
コメント

カシューナッツさま コメントありがとうございます。 ミキサーやソフト食への加工等を考えると、6時納品でも厳しいんですよね、、、 >朝だけ全部冷凍野菜や乾物、出来合いのものを使用しないと不可能な気がします。 ほんそれです。朝だけナリ〇マさんの品を提供とかじゃないと実現できなさそうです。 もしそうなったとしても、委託会社さんとの契約見直しが必須になるので、色々と詰めないといけない所が出てきますよね。 もう考えるのも疲れてきました笑

2024/02/08
コメント

まだ寒いよさま コメントいただき、ありがとうございます。 納品も委託会社の一括発注なので、納品ルートから見直してもらわないと無理があります。 馬鹿みただけど実際に検討してみました。 結果、3時半頃に納品し、早出スタッフを2人増やせば、何とかなるのかもって話でした。 3時半に納品可能であればの話ですけど。。

2024/02/08
コメント

yukifullさま コメントいただき、ありがとうございます。 私も今までに指摘された事がなかったのですが、やって当然のような口調で詰められてくるので「ヨソはやってんの? もしかして、今まで自分が知らなかっただけ?」かと思ってしまいました、、、 >冷凍と、完調品と、乾物、缶詰で献立立てればいいのでしょうか? 実際にやるなら、そういった感じにやるしかないのかも。もはや非常食の献立ですよ。。

2024/02/08
コメント

NOネームさま コメントありがとございます! >検収して朝食の仕込みしろとおっしゃいます?って返したく成りますね。 実際に同じような事を相当やわらかめに質問しましたが、「マニュアルに書いてありますので、どうやったら実現できるかを検討してください」との事でした。 検査の翌々日に問い合わせの電話をした時も、最初っからキレまくりで取りつく島もありません。 もう、転職してこんな地域から出ていきたいなと考えています(^^;

2024/02/08
コメント

RYN09さま コメントありがとうございます。 保健所からの指摘ですが、栄養士さんではなく衛生課の職員さんからの指摘でした。 先の返信にも書きましたが、何を聞いても「マニュアルに記載されてますので、指摘いたしました。実現できるようにご検討お願いします。ご理解いただけましたか?」を繰り返されるばかりなんです。いくつかの近隣施設にも聞いてみましたが、前日納品してるし、そもそも立ち入り検査時に衛生課の方は来られなかったとの事でした。 ちょっと出口が見えません。

2024/02/08
コメント

noriさま コメントいただき、ありがとうございます。 立ち入り検査の翌々日に再度問い合わせしたのですが「マニュアルに記載されてますので、指摘いたしました。実現できるようにご検討お願いします。ご理解いただけましたか?」の一点張りです。 もう、ブラストチラーや再加熱カートの導入といった、大幅な設備投資をしなければ解決しない気かします。 ただ、料理の提供はどうにかなっても、牛乳は生鮮食品だから朝食には出せないよね、、、って話ですけど。。

2024/02/08
コメント

拍手数が90超えとか初めて見たかもです笑

2023/12/09
コメント

気になる箇所を、もう1点だけ。 認知が強い、認知が進むなどは「認知できている」の意なので、表現としてはおかしくなります。 なので、正確には「認知機能低下に伴う〇〇~」や、「BPSDに関連した〇〇~」のような記載にすべきかと思います。 良い計画書が作成できるといいですね。

2023/11/24
コメント

直営だったら、より一層教えるかもです。 手書きで添削・修正するのは、かなり労力を使うし面倒なので、手書き書類を無くす方向に進めてしまいそうです。 老眼が進んで、手書きの文字が見辛いってのも理由の一つですけど、、 最初に1~2人に教えて、後はその人たちが他スタッフに教えてくれるような流れになると良いですね。

2023/11/10
コメント

あぁ、シャワーヘッドだとミスト浴とは言いませんね。 シャワーヘッドで多量のミストを浴びていると訂正させてください。

2023/11/01
コメント

ゆらりん様 ウチのシャワーヘッドはリ○ァ ファ○ンバブルです。 私自身は節水効果に期待していますが、先月購入したばかりなので、まだ節水効果は不明です。 ただ、家内も子供もがっつりミスト浴(購入前は無かった行為)しているみたいなので、水の使用量は以前より増えてるんじゃね?って思ってます(笑)

2023/11/01
コメント

はる様 ご無沙汰しております。 来福されるのは、いつ頃でしょうか?笑

2023/10/04
コメント

自宅で6kgて、、笑

2023/06/26

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ピヨ彦

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 福岡県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]
    江戸川乱歩を読み直しています。 押絵と旅する栄養士。