大腸憩室炎の再発を繰り返す患者様への対応について

回答:2件閲覧数:183
2025/02/18 10:40:51

いつも皆さんの質問、コメントでたくさん学ばせていただいております。
薬局勤務の管理栄養士です。
タイトルの通り、大腸憩室炎の再発を繰り返している患者様への対応についてご相談させてください。
50代前半 女性 BMI30.2kg/㎡で、減量希望の方です。前任者から引き継いだ患者様なのですが、栄養相談開始時(2023年夏)はBMIが32kg/㎡だったので、ゆっくりですが減量できてきている様子です(目標はBMI30kg/㎡未満としていました)。
その患者さまが、昨年の9月頃に大腸憩室炎を発症されてから、月1回再発を繰り返している状況です。ひどいときは月2回の再発があった様子です。急性期は繊維質の多いものや刺激の強いもの等を避け消化の良いものを少しずつ摂取、慣れてきたら便秘予防のため繊維質の多い食品は増やしていき、水分補給も1.5L/日を目安に行うよう指導しておりました。普段の食事量の確認は「あすけん」に記録した食事写真を拝見させていただいておりますが、自己管理できている(手計法を活用しており、目安量食べられている)様子です。
先日栄養相談を実施した際に「あまりにも再発するから病院を変えたところ、先生からは何食べても同じだから痛くなったらすぐに病院に来るようにと言われた。本当に何食べてもいいのか?」と質問され、次回の栄養相談時に回答することとして、食事量・バランスは今まで通り手計法を目安に継続するようお話ししてその日は終わりました。色々調べてみたものの、正直ここまで再発が多い例が見つけられずに悩んでおります。手術に関しては、憩室が多すぎて手術しても意味がないと医師から助言されたようです。
憩室炎の再発が多く、減量についての栄養相談も進められずにおります。排便については、「何回かに分けて出るからすっきり感はわからないがいきまずに出ている」とのことです。水分量は1L~1.2L/日はクリアできている様子で、水分不足も考えにくいかなというところです。運動に関しては、営業職で外回りが多いことと意識的に歩くようにしているとのことで、5,000~8,000歩/日程度の様子です。
アドバイス等、ご助言いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

2人が回答し、0人が拍手をしています。