フリートークです
人員不足の昨今、
特に調理現場にいる管理栄養士・栄養士ってめっちゃがんばってると思いませんか?
調理員が不足しているのに栄養士が穴埋めしてるって、よく考えたらおかしいような??
総じて管理栄養士・栄養士は真面目な人や頑張り屋さんが多い印象もあり、
「私ががんばれば現場が回る!」「私がいないとみんなが困る!」というケース多くないですか???
昔よりもHACCPなど業務が煩雑になってるのに、報酬も上がらないですよね(><)
せっかく夢をもって就職したのに現場作業に翻弄されて辞めていく管理栄養士・栄養士の何と多いことか・・・(TT)
私たちの自己犠牲の上に成り立っている給食業界、何とかならないものですかねぇ
ベテランさん、新人さん、その他・・皆さまご自由にご回答くださいませ♪
現場の声がうねりとなって制度が変わる・・!
な~んてことが起こったらいいな(ほぼ妄想ですが)
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、24人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
377
4
5
2025/08/15
424
0
0
2025/08/12
1229
3
3
2025/08/11
292
2
0
2025/08/10
1490
8
5
2025/08/01
1101
5
15
2025/08/01