りんごさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

保育園勤務のみの栄養士です。 こども園も0歳からいる園だと離乳食、アレルギーなどの対応 園により様々だと思いますが食育活動の内容もあります。 ご参考までに

2024/02/28
回答

小学生の子供が二人いる正社員保育園栄養士です。 私は子供より出勤が早く施錠してから登校し帰宅も私より早いです。(三年生までは学童利用してました。)夏休みなども昼ご飯を作って置いてます。 お子さんにもよるかも知れませんが、お子さんと相談してみるのも良いと思います。 保育園なので土曜日は月1、2回出勤、日祝は休みです。ご参考までに。

2024/01/13
回答

私も以前小規模勤務でした。食事介助や玄関掃除、洗濯などはありましたが、オムツを触ることはしませんでした。  保育室のトイレ掃除もしたことありません。 保育室で子どもが食べた後の食器を片付けて机を拭いたり位です。 やっぱりノロウイルスとか怖いので出来たら避けたいですよね。

2023/09/20
回答

1歳、2歳児でとうもろこしの皮むきをやる時は皮むき位で私も集中力が無くなると思います。 うちも2歳児でとうもろこしむきをした時に保育士から15分が限界だと思うと言われましたよ。 絵本可愛いのがいくつかあるので導入で読んでも良いかな~と思いました

2023/07/16
回答

保育園の栄養士をしております。 殆ど毎日クラスを見に行っています。私が見に行くとワイワイにはなりませんが、新しい調理スタッフが入るとワイワイします。毎日続いたら、物珍しくなくなり、騒がなくなると思います。 もし騒がしくなれば、短時間で退室します。 話し掛けは、その日の食材の話や前より食べれるようになったね。など話しています。 食育も慣れてきたら、関わってみたら如何でしょうか?私の園は栄養士が食育してます。年何回かだけでも担当させて貰えたら、保育士の食育とは違う切り口で出来ると思います。 お互いに頑張りましょうね

2022/12/01
回答

大変そうですね 私も小規模保育事業で正社員で働いていました。パートさんは無資格で週数回の勤務体制でした。おやつなどはパートさんに任せて事務仕事をしてました。   7時間で休憩ない上にサービス残業とは辛いですね。小規規模のとき洗い物も食洗機なくても一人で洗えてましたし、年だからとか言われたら中々言い返せないですよね。  園長に言ってもらえる様に再交渉しか思いつきません。  ストレスたまり過ぎませんように

2022/09/10
回答

 保育園の栄養士です。  食器洗剤の裏には野菜や果物が洗える旨が記載されていますが、仕事ではやったことはありませんが家庭では、果物を洗ったことがあります。  確かに自宅から摘んできたとなると気になるかも知れませんね。  あまり参考にならない答えですみません。

2022/09/10
回答

お疲れ様です。 私は小規模保育事業の19名定員の栄養士の経験があります。栄養士一人だけで回していました。慣れるまで献立作成と発注は持ち帰ることもありましたが、慣れれば大丈夫でした。まさんさんの園の方が人数も多いので大変かも知れませんが、土曜日の勤務やお休みした時は誰が入るかなど、しっかり決めて貰えれば、慣れたら大丈夫だと思いますよ。 参考までに60人定員の園では栄養士二人でした。100人近くても二人の園もあり、園により配置は様々でした。

2022/08/18
回答

保育園の栄養士です。 昨年の初めての緊急事態宣言の頃は自治体からの指導で保育室に入らない事になっていました。今は配膳や食事の介助や食育で入っています。これからの時期コロナ以外にノロウイルスなどの感染症が怖いので嘔吐や下痢の子が出だしたら保育室には入りません。 保育士さんも大変なのですが、給食もこういう所が大変など分かって貰えると良いですね。今まで何園かで働いていますが、行事や掃除などは給食室も分担されています。

2021/11/03
回答

私も調理師受けて持っています。 確かに栄養士あれば困ることはないと思いますが、勉強したとか資格とったとかスキルアップでも十分だと思います。 育休明けとお子さんまだ小さいのですよね?子育てもまだまだ大変でしょうし、ご無理されませんように。

2021/09/26
回答

保育園勤務の栄養士です。 私は相手が管理栄養士でもなく普通の保護者であっても 肥満の指導や自閉症気味の事は伝えにくいです。 2歳児なら今年度3歳健診がありますがまだですかね? 発達の事や肥満の指導もあると思うのでそのタイミングで話が出来たら良いのでは?と思いました。 私も2歳で肥満の保護者にはそのタイミングで お話というより 現状を聞いてみました。私も親なので保護者の負担など考えて強くは言えませんでした。発達の事も気にしてないフリをされているだけで、本当は気にしているかもしれませんしね。 アドバイスにはなっておりませんが、私ならと思いましてコメントしました。失礼しました。

2021/07/17
回答

保育園の栄養士です。 個人的にはステンレスが好きですが重いですよね。 以前の職場でアルマイトの黄色っぽい鍋は、りんごやトマトを煮たりするとかなりピカピカ?になりますし、火力が強いのか底がぼこぼこになりました。火力や使い方だと思いますが2、3年なら大丈夫かな?と思います。家庭用位の火力ならもっと大丈夫ですよ。あと、洗剤の種類もあると思いますが食洗機で変色した事がありました。 重さはかなり違うので悩みますよね。 ご参考までに。

2021/06/19
回答

保育園の栄養士です。 ① 様式は園により様々ですが、指導計画は書いています。 ② カレーライスなど分かりやすい材料の物やその日の献立などを三色に分けたりしたこともありますが、私は乳児が多い職場が多かったのであまりやりません。三色の表をはりだしている保育園もありました。 ちなみに小学三年生で娘が三色の指導が栄養士からあったと言ってました。 ③乳児なら手洗い指導や野菜の皮剥きや野菜スタンプ、子供の前で皮剥きをしたりしました。幼児はピザ作りなどもしています。 食育の本も沢山ありますよ。ご参考までに。

2021/06/19
回答

保育園の栄養士です。毎年ジャムサンドやっております。 私はまず正しい手洗を伝えて手洗い指導をしてからジャムサンド作りをします。 机は消毒をしてから全面ラップをしています。対象年齢が分かりませんが、お皿だけでは収まらずにベタベタになる事もあったり衛生面を考えてラップしてます。 ジャムは一人ずつ小皿や弁当カップに分けスプーンで塗らせますが、保育士や栄養士がまず見本を見せています。 クッキー型で抜いたり、ロールにしたり年齢やその年の子どもにあわせています。 初めてで緊張しますよね。回を重ねて上手く出来ると良いですね!

2021/06/13
回答

保育園の栄養士です。 小規模の経験もあります。コロナ前は二歳児さんには、とうもろこしの皮剥きなどはしてもらってましたが、今は見せるだけになってます。 特に乳児さんは、そうなりますよね。丸ごとの白菜見せて使わない外側だけ、勿体無いとはならないとは思います。 また感覚遊びで食材を使ってることもあります。小麦粉粘土も食材ですよね。 食材で遊ぶ=食事で遊ぶにはならないと思いますし、幼児さんになればやる子はいなくなります。 勿体無いとかに勝る食育なら、良いと思います。保護者や保育士にもちゃんと言える事も大切かな?と思います。

2021/06/12
回答

私の園は二週間サイクルにしています。月に二回同じ献立がまわります。 初めの週に残菜が多ければ次の時には味付けを変えたり切り方を変えたりしています。祭日の関係で一回しか回らないときに新しいメニューを入れてます。 見た目で食べないことも多いので。 食べなくても食べてほしいメニューや味付けは良いから口にしたら食べられるのにと思う献立は根気よく残菜に負けずに出しています!その内食べます! と言う私も二十年近く保育園の栄養士ですが、残菜が多いと悲しく思いますし、そう言う気持ちがないとダメですよね!お互いに頑張りましょうね

2020/12/03
回答

何かこんな質問楽しくなりますね。 私は栄養士で保育園の勤務のみですが、私は子供の料理教室やこども食堂したいです。自宅が広かったら自宅で(笑) 私は栄養士で良かったかな?と思います。

2020/11/17
回答

私は小規模も100人程度の園の経験があります。 小規模は、私一人にパートさんが週何回かだったので、休みにくかったですが、自分が思うように仕事は出来たし、子どもの事を把握できました。調理室は自宅のキッチン位のスペックに消毒保管庫があるくらいでした。 100人の園は人が人がいれば、まだ休めましたが、こちらも、人がいないと休みにくかったです。設備は、スチコンがある園もあれば、家庭用オーブンが何台もある園もありました。 人がいるときは、保育室にみにいける余裕もありましまが、居ないと無理でした。 どちらも、園の方針やスタッフ次第ですかね

2020/11/17
回答

私の園は一歳を過ぎて離乳食終わってからにしています。

2020/08/18
回答

初めまして 保育園の栄養士です。 次亜塩素酸ナトリウムでしょうか次亜塩素酸水でしょうか? 私も前の職場は次亜塩素酸ナトリウムなら200ppmで5分 100ppmで10分で流水でした。 今の自治体は果物は流水でOKです うちは、次亜塩素酸水は台や床、冷蔵庫の消毒のみに使っていますが、食品にも使えますよね。

2020/05/01
回答

保育園の栄養士です。 アレルギー疾患生活管理指導表で対応できないでしょうか? 保育園、小学校全国ほぼ同じ様式です。検索すると出てきます。

2020/04/28
回答

認可保育園、認可の小規模保育の経験がある栄養士です ・残留塩素は見なくていいのか。  私の自治体では水道が直の場合は残留塩素をはからなくて良いですが、以前違う県で働いていた時は、始業前、始業後に計測していました ・手洗い後はペーパータオルではなくて、自前のタオルでいいのか。  不可だと思います。20年前でもダメでした。 ・保存食は50g以下でもいいのか。  検査できないのでこれも不可  離乳食は1人分でも良いと言われたことはあります ・肉や魚、野菜などを一緒に保管してもいいのか。  段を分けてバットなどで分けています。(家庭用の冷蔵庫だったところでも)  今まで保健所などの衛生検査で指摘はなかったんですかね・・・?  衛生研修などその方が参加されたり意識が変わらなければ難しい気がします。中々長年やられてた方は難しいですよね…でも 栄養士なので衛生管理は徹底したいですよね。  頑張ってください

2020/04/27
回答

保育園の栄養士です @まひろさんが書かれているように、調理メインなの経験があればきっと大丈夫です。 アレルギー、離乳食も個別対応なので、簡単に出来るもの等考えたりされても良いかも知れません。 あと食育は園によって様々でして、その辺りも。 頑張って下さい!

2020/03/17
回答

保育園の栄養士です。 私も一人でやる事がありますが、タイマーをかけてだしや煮物などやっています。 あと布巾、菜箸がコンロ近くにあり燃えたりなんて経験もあります。かけっぱなしで火事よりこっちの方が危ないかも知れませんよ。置く場所の徹底も必要かも知れません。

2020/02/20
回答

今小学生の子どもが二人いる保育園栄養士です。 朝は時間が無い家庭が多く自分もあまり朝食に時間がかけられません。 懇談会で言われて以前朝食の話が出たときに夜に豚汁やポトフなど具沢山の汁物など沢山つくり朝も食べたり、うどんを入れて食べたり、具沢山にすることでバランスをとりましょうとお話しました。 リメイクとか包丁要らずとかの方が保護者も分かりやすいかも?です。 あとパパでも出来るとか。 あと半分を給食で取ってるなら家はいいや!みたいな方も多くて。 頑張ってください!

2020/02/15
回答

努力されていますね。 私も色々やってみましたが、朝おやつに鉄強化のお菓子を使っています。娘の行ってた園は鉄強化のチーズも使っていました。 普通の献立で毎日は無理だと自分の力不足も感じました。

2020/02/15
回答

私も小規模事業保育の保育園に勤めております。以前は5歳までの園に勤めていましたり 小規模は卒園するときもまだ三才 ややこしいお年頃ですよね。就学前までの保育園に比べて発達の差も大きいですし、私も献立を悩みます。食べれなくても触ったり臭いを嗅がせたり少しでも慣れてくれたらと思ってます。家庭では出来ない事を少しでも出来たら良いですよね。 アレルギー、離乳食以外はき刻み以外の個別対応はしていません。 お互いに頑張りましょうね。

2019/12/27
回答

保育園の栄養士です。 私は新卒で就職した保育園は、先輩がおらず同じく栄養士像が良く分からないままでした。8年働き栄養士を一回辞めましたがやっぱり保育園の栄養士をしております。 自分も子どもがいて土日休みが良かったり、慣れた仕事と思うと保育園の栄養士でした。保育園の規模にもよりますが、年を取ってからも出来る仕事だと思います。私の地域は年配の方も多いです。 若い内色々経験したら他の分野も出来たかな?と今は思ってますが、中々行政の栄養士さんにはなれないと思うと勿体無い気もします。 4年目きっとお仕事にもなれて悩む頃だと思います!頑張って下さいね

2019/12/01
回答

保育園の栄養士をしております。 保育士私も若い頃頑張れば良かったと今思っております。 やっぱりオムツ換えや嘔吐処理は調理をする以上止めましょう 悲しいですが、保健所からはなるべく 子供に関わらないと言われたことがありますよ。 私は補助に入っても食事介助と服の着脱位までです。 特にノロが流行る時期ですし。保育士が保菌しているより断然広がりますよね

2019/11/28
回答

私も食育アレルギーのみ受講しました 他まで考えていなかったですが、ずっと保育園で働くならどれを受けても勉強になるかな?とは思いました。 処遇改善手当てはたぶん保育士さんよりは低いですが頂いています。

2019/06/07

みんなのQ&A(コメント)

コメント

食洗機について変色すると書きましたが、書き込みした後、調べたらアルミに使えると言う食洗機用洗剤がありました。 補足ですが2、3年ならキレイでしたが、5年位で穴が空いたりでは無いですが、底がボコボコしたり、見た目が汚くなり買い替えました。 良いお鍋あると良いですね!

2021/06/20
コメント

おかっぱちゃんさん 本当にすみません。 今気づきました💦気を付けます!

2020/12/16
コメント

私も小規模保育の経験ありますが、他の方と同じで職員は二倍で35人分で発注していました。職員の給食の量毎回監査で確認されます。本当に横領を疑われますよ。 私は一人で調理や発注、献立作成もやれました。家庭用のオーブンはありました。違う園はホットプレートでハンバーグなど調理してましたよ。 私もこの条件ならよっぽど園に魅力がない限り辞めてしまいます。すみません。 ムリしないで下さいね。

2020/12/03
コメント

コメント有難うございます。 園児60人規模になる予定です。今までその規模の保育園で勤めた事はあったのですが、狭いのと扉がない収納しかないのに戸惑ってしまいました。 使う分だけトレーに出すにすれば出し入れの手間など省けますね。検討します。 有難うございました。

2020/02/09
コメント

すみません。お返事を書いたつもりだったのにアップされていませんでした。 引き出し式の方が使いやすそうですね。 サイズをみて検討したいと思います。 有難うございました。

2020/02/09
コメント

コメント有難うございます。 改築というより増築と言うなれば形でして、レイアウトは決まっており、狭いので動かせない感じです。あとほぼ工事は終わります。 工夫頑張ってみます。

2020/02/08
コメント

30円はきついですね。 コモパンという自動販売機などでも売られているパンは賞味期限が長いです。1個だと多いので半分とか1/3なら値段的にもいけそうな気がします。 無理云われると辛いですね。

2018/12/05
コメント

>ミヨキチさん   調理室で私が一人で作って一人で盛りつけています。個別対応(肉を小さめにしてほしいなど…)にも対応しています。減らしたりしていますが、保育室で減らすと全て一口ずつになっていることもあります。それでも良いのか私にはわかりません。  いいわけですが、一人で全てやっているため最初から最後までは保育室にはいられません(片付けも一人でやっておやつもやらなくてはなりません) 見ている間は声掛けたり、あまりかまってほしくない子にはスプーンに乗せてそっと見守ったりもしています。自分にも子供がいるので…。  例えばもうすぐ、下の子が生まれるから不安定な子が我がままを言ったり、発達障害があるであろう子もいます。そこも分かってはいますし、私の仕事がどこまでなのか確かに分かっていないのかもしれません。 私の思いと園と合わないのかもしれません。 ご丁寧にご指導有難うございました

2018/09/17
コメント

くまんくまんさん コメントありがとうございます。 毎日和食中心です。出汁もしっかり取りコンソメなども使用していません。 又なかよし給食も取り入れ国産品のみ使用しています。 使える食材も少ないのは確かです。 小規模なので仕入れも買い出ししなくてはいけないこともあります。 型ぬきなどは行事食ではしています。 新しいメニューも入れていますし、自分なりには工夫しているつもりでしたが、皆さまのコメント見ていると足りないのかも知れません。 段々残菜が多いことにも慣れて ど~せ残すと言う気持ちにもなっていたかも知れません。 もう少し頑張ってみます。

2018/09/11
コメント

RYN09さん 度々お返事ありがとうございます。 三歳未満児のみですが、全員有資格者です。 苦手な物は無理に食べさせないは園の方針です。0歳児からいる園児は離乳食から給食で慣れていますが、二歳児から入園となると好みもはっきりしているし、言われるように初めての物は食べない事が多々あります。そして一年で卒園し違う保育園なり幼稚園になります。 もう少し残菜が多いことに思っていることを様子を見て問題定義してみようと思います。

2018/09/09
コメント

有難うございます。 今で働いた園ではこういう事は無かったので、少しとまどっているのかもしれません。もう少し原因も考えてみます。

2018/09/09
コメント

>ミヨキチさん お返事ありがとうございました。 園児数が少ないので家庭の事情や子どもの事も把握しているつもりです。 ミヨキチさんは例えば、朝食が遅い子にもう少しはや早めに食べて下さい など保護者に伝えていますか? 私はそこまで出来ません。それもだめなのかもしれません。 どうしたら食べてくれるか?思いつくことはやってみたのですが、まだまだ足りないのかも知れません。

2018/09/09
コメント

すずしぐみさん お返事ありがとうございます。 ご飯を一口だけ食べておかずは丸々食べない子、毎日肉や魚を残す子、副菜は食べない子、汁物の具は食べない子もいれば、たまに体調不良などでなくても全く手を付けていない子もいます。 味の問題も在るかもしれませんね。おやつを食べずに帰りにお菓子買ってもらう様な子もいます。市販の物に比べたら味も薄いですし。 私ももう少し努力もしなくてはいけませんね。

2018/09/09
コメント

mamimumemoさん お返事有難うございました。 確かに去年は食べていたのにということはあります。 食育などで取り組めばその時だけは・・・ということもあります。 自分のモチベーションも上がるような取り組みも考えてみます。

2018/09/09
コメント

パートさんは8時から13時でした。 調理の切り込みや調味料の計量などはパートさんもしていました。

2017/06/06
コメント

ひかるさん お返事遅くなりすみませんでした。 ノロウイルスの検査は止めにしました。 同じく家族に疑いが有る時は休みなどルール作りを煮詰めてます。 病児保育私も利用したりしています。 自分の子供にも手洗いとかかなり煩く言っていて嫌がられそうです やっぱりウイルスを貰わないように特に気を付けたいです。 お子様要るかたのお返事とても参考になりました。ありがとうございました

2016/11/19
コメント

なな眼さん お返事ありがとうございます あえてしない やっぱりこの言葉に一票ですよね。陰性なら安心ですが複数が陽性の場合回せなくなりますよね。 検査ばかりに気持ちがいってしまってましたが衛生管理、中心温度の徹底したいと思います。 集団食中毒とは大変でしたね。被害者にも加害者にもならないようにしたいものです

2016/11/15
コメント

Liさん お返事ありがとうございます 検査は過去の結果になるから確かに高いお金を払うより中心温度や衛生管理を徹底した方が確実ですね。 保健所からそう言われたら私も見送りますね。 家族の感染した時の対応など明確なルール作り私も頑張ります。 参考になりました。ありがとうございます

2016/11/15
コメント

ハッピーエプロンさん 月2回細菌検査されているんですね。私の今住んでいるとこは月1回のみです。前に住んでいたところでは月2回でした。(これの差も良く分かりません)ノロのリアルタイムPRCの検査だと1万円とかするので、何人か分だと思うと一人パートさんも雇えますもんね… 家族がノロになったら出勤停止なんですね。 そういうルール作りをしていこうと思います。 お返事ありがとうございました

2016/11/14
コメント

いるかとらいおんさん お返事ありがとうございます あえて検査しない この言葉がしっくりきました。陽性が一ヶ月以上続く事もあると聞くとうちは給食停止になりそうですし。 事業所のヘルプのお話もとても参考になりさた。 私はまだ小さな子供がいるので、子供がノロウイルスなどに感染したら出勤はどうするかなどもう少し煮詰めたいと思います。 保育園での職歴しかないので、他の所のお話もとても参考になりました。ありがとうございます

2016/11/14
コメント

RYN09さん いつもお返事ありがとうございます 確かにノロウイルスの検査しても直ぐに感染することもありますよね。消毒や殺菌、調理作業の見直しの方が大切ですね。 陽性だったら陰性まで不可が基本ですね。 検査よりも作業を意識して行う方向にしようと思います

2016/11/14
コメント

まみむめもさん お返事ありがとうございます やはりノロウイルスの検査はされてないんですね。 私の職場は保育士も毎月検便はしているので調理場と同じです。以前の職場は調理場と看護師は月2回でした。 何かあった時の事をもう少し煮詰めたいと思います。ありがとうございます

2016/11/14
コメント

ツルキチさん お返事ありがとうございます 今の職場が小規模な為常勤は私のみで、週数回パートさんが入っています。 ノロウイルスうんぬんよりも 言われるように何かあったときに回せない状態を改善すべきですね。 ノロウイルスにしか今頭が回っておりませんでした。参考になりました

2016/11/14
コメント

ミルクママさん ミルクママさんも衛生管理者とられているんですね。 栄養士の仕事とは無関係でも働くうえでは知ってて損がなさそうですね。 ひとまず管理栄養士の通信講座の資料が本日届きまして、色々検討してみたいと思います。 お返事ありがとうございました。

2016/10/13
コメント

さっこさん お返事ありがとうございました。 食生活アドバイザー役になってないんですね…。 やっぱり民間資格ではなく国家資格が強いですね。 衛生管理者 詳しくは知らずにさきほど検索してみました。 いろいろ検討してみます。

2016/10/13
コメント

RYN09さん お返事ありがとうございます。 言われる様に、新卒で働き始めた時よりも専門的なことを求められることが多い様に思います。アレルギーのお子様もかなり増えました。 管理栄養士の新卒以外の合格率を何年かぶりに見てかなり厳しい現実を知りました。卒業してもう20年近いので勉強もかなり大変だと思いますが、さっそく通信教育などの資料請求をしました。

2016/10/10
コメント

いるかとらいおんさん お返事ありがとうございます。 子どもがまだ小さく「今」しか見据えていなかったかもしれません。 言われる様に転職の際に管理があるか無いかで選択肢も変わってきますよね。 ずっと調理業務も年齢的にも大変になってくるかもしれませんし。 他の方のアドバイスにもあったので、管理の取得を考えてみたいと思います。

2016/10/10
コメント

はるさんへ お返事ありがとうございます。 「今」しか考えていませんでした。いわれるように民間資格はお飾り気味ですよね。 いわれる通り「栄養士」と「管理栄養士」ではやっぱりレベルが違うし、とっても損することもないですよね。 10年後にチャレンジするより、今からチャレンジした方が管理も勉強できますよね!管理取得も視野に入れてみたいと思います。

2016/10/10
コメント

かぷちーのさん お返事ありがとうございます。先日職場の看護師さんにもケアマネも取るとよいかもよ?と言われたところでした。 5万も給与が違うんですね。 将来的なことももっと視野に入れてもっと調べてみたいと思います。

2016/10/10
コメント

ご丁寧に有難うございました。 年度初めに立てた食品構成だと残飯が多く、メインで使う肉、魚の量を食べられる量で計算しているので、確かに少ないと思います。 初年度で子どもに合わせすぎていたと思うので、こちらが食べてほしい量で計算しようと思います。

2016/03/01

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

りんご

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]
    保育園の栄養士です。 認可保育園、小規模保育事業、パートの経験があります。