定員80名ほどの保育園に4月から転職をしました。
給食中に子供たちが食べている様子を見に行くようにしているのですが、ありがたい事に子供たちがたくさん話しかけてくれてこちらかしてはとても嬉しいのですが、保育士さん側からしたらおしゃべりに夢中になってしまって食べるのを中断してしまい食べるのが遅くなってしまうため迷惑がられている気がしています。〇〇くんおしゃべりしてないで食べてとか給食の先生は忙しいんだからとか給食の先生はおしゃべりしにきたんじゃないんだよと引き離されます。うまく食べるように促せなく話を中断できない私に気をつかって言ってくれてるんだろうなとは思うのですが、やっと話かけてくれるようになって仲良くなれてきた気がしていたのになんだかクラスに行きづらくなってしまいました。栄養士が食育をしていなく、保育士さんがしているので様子を見に行くときだけしか子供たちと関わることができません。なので栄養士はただ栄養士の業務をするだけの状態です。
みなさんはどのくらいの時間見に行っていますか?クラスを出るタイミングなども知りたいです。またどのような声かけをしているのか知りたいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、1人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
214
1
2
2025/07/14
107
1
0
2025/07/13
887
7
1
2025/07/02
297
2
2
2025/06/25
256
1
0
2025/06/20
381
1
0
2025/06/14
ランキング
214
1
2
2025/07/14
107
1
0
2025/07/13