moccaさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

離乳食は個人差もあるので、何が正解とかは一概に言えないと思います。しいて言うなら安全な食事を提供することじゃないでしょうか。 家庭での離乳食の形態を聞いて、それに合わせて作るほうがいいのではないでしょうか? 園と家庭での形態が違うのは子どもにとって良くないと思うので…。 柔らかさや、ご飯や野菜の硬さ、大きさを細かく聞いて作り、子どもが食べたかどうかを保育士さんに聞いたり、見に行ったりして改善点があれば改善していくの繰り返しだと思います。 不安かもしれないですが、保育士さんに相談してみるのも1つの方法だと思いますし、相談にのってくれる方もいると思うので、相談しながら頑張ってみてください。

2024/04/14
回答

お疲れ様です。 参考になるか分からないですが、姪っ子が通っていた幼稚園は週3回、外部搬入のお弁当を食べて、週2日はお弁当持参してたようです。 業者は1社ですが、献立表には毎日メニューが書いてあったので全員ではなく希望を取って、お弁当をお願いする形だと思います。 栄養面等の規定があるかは分からないですが、幼稚園なので、学校給食基準になるのではないかなと思います。

2024/04/11
回答

できることなら事務関係、ほんとに何ヶ月か先のまで、全てしておいたほうがいいと思います。そして新園舎での1日の作業工程をしっかり考えておくことも大切かと…。今と同じと頭では分かっていても、いざ移ると、どこに何が閉まってあるか分からない、新しい機械の使い勝手が今までと違ったりで思うようにいかなかったです、、、

2024/03/28
回答

理想ではないんですが、重宝されるのは対象者のことを考えられる人かなと思います。 子どものために、どんな給食やおやつが作れるか、どういうものを作ったら、子ども達の健やかな成長に繋がるかとか、食育にしても、どういうことをしたら子どもに興味を持ってもらえるか、、など、園の方針に従いながら、相手のことを考えられる人じゃないですかね。 子どもや保護者だけでなく、保育士さんに対しても同じだと思います。

2024/03/24
回答

何を1番聞きたいのでしょうか。クッキングだけが食育ではないと思いますが…。 何を狙いにしてクッキー作りをするのでしょうか? ⇽ここがきちんとしてれば、やり方は見えてくると思うし、ここで意見を聞いたとしても狙いをきちんとした上で、やり方を決めるほうがいいのではないかと思いました。 ちなみに私の意見であり、実際に園でしてることですが、子どもが作ったものを他クラスや職員にあげても構わないと思います。その代わり、衛生面もきちんと話して、クッキング中に他のところを触ったりしたら、すぐに、もう一度、手を洗って消毒してねと声をかけてます。これは保育士さんも同じです。手袋せずに素手でクッキングしてるので、声かけはうるさいぐらいしてます。 自分が作ったものは自分が食べたいだろうから、クッキングシートに名前を書いて誰が作ったか分かるようにして、焼いたあともシートごと出してます。 作る経験が大事というのであれば、準備は大変ですが、1人分の分量を袋に入れてあげたら、衛生面を気にすることなく、袋を揉むだけでクッキー生地を子どもが作ることもできると思いますよ。そしたら型抜きだけでなく、作る経験もできますよね。 見た目がいびつになることの何が問題なんでしょうか? 手作りなら形多少はいびつになったりするものだと思いますが…、それが嫌というなら他クラスのは作らないほうがいいと思うけど、自分達が作ったから食べてねっていう他クラスとの関わりが経験ができなくなるだけですね。子どもが作ったものを食べるのが嫌という職員は、その人が食べなければいい話では?と思ったりします。 最初にも言いましたが結局は、子ども達に何を経験させたいのか、何を狙いにしてクッキー作りをするのかが1番大事だと思います。

2024/02/04
回答

転職して良かったこと →横の人間関係がよい 転職して悪くなったこと →労働環境が悪い(職員含め50~60食を1 人調理)、保育が足りなければ保育にも入る、当然、事務仕事や掃除まで手が回らず、できてなければ怒られる始末…できてない私も悪いですが、労働環境は最悪だと思ってます。 ・上が理不尽なことばかり言うあげく、ルールを守ろうとしない、 ・休みが少ない、取りづらい

2023/12/22
回答

お疲れ様です。 ハンドブレンダーはなかったので、すり鉢でペーストにしてました。じゃがいもやかぼちゃ、さつまいもは、柔らかいので、ご飯茶碗とかお汁椀の中でスプーンで潰して、野菜スープでのばしてペースト状にしてました。 ある管理栄養士さんから聞いた話ですが、まな板の上で、包丁の横や、スプーンの背でつぶして野菜スープでのばしてもいいんじゃない?という話を聞いてから、時間ない時はそういうこともしたりしてました。 器具は1回使用する度に洗って消毒して使ってましたよ!

2023/11/21
回答

当園では、1週間ごとの発注なので、発注する時に、その時の在庫と、発注作業してる日~翌週の使用量を計算して確認するようにしてます。 片栗粉などは離乳食にも使ったりするし、人によって在庫が変わるようなものは少し多めに発注するようにしてます。 それでも、次使う時に足りないかもしれないと思ったりしたら、気づいた時点で追加発注するようにしてます。

2023/11/17
回答

普段なら、皆さんが言われている作り方でしてます。 この前、急遽1人で作ることになったため、ケチャップも具材も一緒に炊き込んでみましたが色が薄くなり、炊けてから少しケチャップを足しました。私はケチャップを入れる分、水の量を減らして炊きましが、初めてベチャッとすることもなくできました。 水の量もバターを入れると入れないでは変わってくると思うので、その辺は経験を積むしかないような気がします。 具材の分量は米の重量の5~10%くらいだったような…。うろ覚えなので、きちんとしたことは調べてみてくださいね。

2023/11/17
回答

当園では施設長がこれ好きじゃないみたいなこと言われますが、気にせずに献立に入れてます! 子どものための給食であって、大人のための給食ではないので…。 理事長は、嫌いなら食べなければいいだけという考えなので正当な理由がない限り、気にせずに献立に入れてます。 子どもがそのメニューが好きでよく食べるなら、入れてもいいと思いますけどねー。

2023/11/07
回答

保育園で環境悪い所、意外と多いのではないかと…。もちろん、いい所もあると思いますが、調理室の環境は良くても労働環境は悪かったりと色々だと思います。退職に関しては、自分が何をどこまで我慢できるか?によると思います。 ① 新卒で働いたとこが、そんな感じでした。回転がまもあったため、夏場は35~38℃くらいありましたよ、、そこは最初は洗浄機もスチコンもないところでした。 マスクに関しては衛生管理上、必須だと思います。そのどうにもならない環境でも、自分でできる(マスクを外す意外の)対策もあるかと思います。 余談ですが、今は調理室の環境はいいですが、労働環境がいいとは言えないです。職員含め55~60を1人で作らないといけない時もあり、去年に至っては、事務、掃除、調理を9ヶ月くらい、ほぼ1人でしてました。もちろん、事務、掃除まで手が回らず、最低限のできることしかしできない状態でした。それでも掃除や事務仕事ができてないと、怒られることも多々あります。1人で作るため、昼ご飯を食べるのが16時になることもありましたが・・・。 ② 今のとこは、調理室の隣に休憩室はありますが、椅子も机もありません。机もパソコン置いたら、ちょうどいいくらいの机が1つだけです。事務仕事も丈夫なダンボールを机がわりににしてしたり、畳の上に本を下敷きにして事務仕事してますよ。ご飯も畳の上において食べてますよ。 以上、他の園の情報を聞いてどう思われますか? 私は、去年からの疲れがなかなか取れないこと、家の都合で地元に帰ること、去年の健診で病気も見つかり、今の環境のままだと治せるものも治せないだろうなと思い、退職するつもりです。

2023/09/17
回答

私はワードで作っていますよ! テキストボックスに文章もイラストも挿入できるし、場所も好きな場所に移動させることができるので、わりと作りやすいです。 イラストはネットのものだったり、自分が持っているCD-ROMのイラストを使っています😊

2023/08/30
回答

何を作るつもりでいらっしゃるのでしょうか。 何を作るかにより、作り方も工程も変わってくると思います。 蒸し麺をそのまま蒸すと、麺どうしがくっついて、団子状態になるのではないかと思います。 以前いた園では、最初にザルに麺をいれ、流水でさっとほぐした後に蒸すこともありました。 ラーメンなどの麺を茹でる時は、スチコンでなく、回転釜で茹でてました。 ちなみに、上手くいくいかないは、やってみないと分からないと思います。

2023/08/22
回答

以前、りんごのすりおろしを提供していましたが、離乳食期は柔らかくなるまで加熱して提供していました。穴の空いたすりおろし器しかなかったので、それを使い、大きな欠片が入れば取り除いていました。 柿は渋みもあったりするので、離乳食には提供していません。離乳食の本で、それぞれの時期で食べられるものを参考にして、食べられないものは提供していませんでした。

2023/08/10
回答

この前、イベントで保育士さんがアイス作りされてました。 作り方は、おちゃわんさんが回答されている方法と同じです。香料はあってもなくても良いです。この前は、バスタオルを使ってしたそうで、わりとすぐにアイスが作れるみたいですよ! ただ添加物が入ってない分、溶けるのも早いとのことでした。 ご参考までに。

2023/08/03
回答

カレーの時はスープはつけていません。カレーのルウがお汁の代わりという考え方だったようです。 スープをつけてと言われた時もありましたが、塩分も気になるので、つけるのをやめました。 キーマカレーとかは、スープをつけたりしてます。

2023/07/31
回答

園の規模はどのくらいなのでしょうか。事務作業と言っても各園で人数も違うと思いますし、作業量も違ってくると思います。事務仕事をする日に代わりの人が入ってくれるのは、恵まれた環境なのかなと思います。 その方に入っていただけないなら、おやつを今いる人達で作れる簡単なおやつにして、その時間を事務仕事にあてさせてもらうことはできないのでしょうか。 ちなみに献立たてるのは家でしてますが、2~3日あれば、だいたいはできます。去年、ほぼ1人でしてて事務仕事たいしてできず、今年も2人しかいない環境で新卒に教えるのに必死で、自分の仕事、放り投げてる状態なので、家で立てて、保育園のパソコンに打ち込んでいます。

2023/07/22
回答

パワハラ、モラハラをするような人との解決策ってあるんですかね? ペン型のボイスレコーダーで、ノックを押したら録音が始まるものとかないですかね。何かを書くフリして録音とかできないかなぁと。 ちなみに私なら退職します。退職させてもらえないなら、では労基に相談させていただきますと言って辞めます。 私も今の職場は、直属の上司以外は人間関係が良いので辞めるつもりはありませんでしたが、理不尽な怒り方をされること、現場のことを理解しようとしてくれない職場に長々といるつもりもないし、心と体もボロボロになるので辞めるつもりでいますよ。 パワハラに耐えれるなら、いいですけど、自分の心を大事にしてくださいね。

2023/07/15
回答

今、卵アレルギー2名、乳アレルギー1名います。 おやつに卵や牛乳が入ってる場合、3人とも卵なし、牛乳を豆乳に変えて作ったりしています。 以前、卵・乳・小麦アレルギー1名、卵・乳アレルギー1名、乳アレルギー1名と揃ってたことありますが、メニューと調理員の人数によりますが、全員、卵・乳・小麦粉を除去して代替え食を作ったこともあります。 砂糖まで変えてほしいと言われ、親の希望だったので拒否してましたが、そのうち診断書を出され、全員その子が使ってる砂糖にしたりしたこともあります。 例えば、大学いもとかなら、その子が使う砂糖を全員に使ってしまえば、わざわざ除去食を作る必要もないし、みんなと同じものが食べることができますよね。アレルゲンフリーではないけど、1つの食材を全員が食べられるものに変えることで、手間を省くことができたり、誤食のリスクも低くなると思います。 アレルギーの人数が多いのであれば、こういう対応の仕方もありかなと思っています。当園では、細かいルールは決めてないですが、こんな感じで対応してます。

2023/07/13
回答

当園は、今までは調理は参加しなくていいと言われていましたが、それもおかしな話(実際、何か起きた時に動きが分からないのは困る)なので毎回、参加するようになりました。というか、出なくていいと言われても勝手に参加してます。それを繰り返してたら何も言われなくなりました。 当園では訓練なら、、 お肉を焼いてる時は、スチコン以外の電源は全て切り、食中毒を起こさないためにも、調理続行のまま避難しています。但し、調理員には、実際は元栓も切るんだよって伝えてます。 調理が終わってる場合、全ての元栓、電源を切り、避難してます。 上のように、こういう時は、こんな行動をとるって感じで、予めルールを決めてます。 ですが、実際、何も知らされないまま訓練が始まると、食中毒が起きる起きない関係なく、全てのものを放り出して逃げると思います。←この前、知らないまま、避難訓練が始まり、いざ取った行動がこれでした。 その時の状況によると思いますし、どう対応するのが正解とかもないと思います。正解を考えるよりも訓練のために室温に30分以上、放置した場合の食材はどうするのかを決めておくほうがいいのではないかなと思いました。

2023/07/12
回答

おつかれさまです。去年、妊婦さん2人と一緒に働いていました。1人は退職まで、ほぼ欠勤、もう1人の方は出勤してくださり、その方ができることをしてもらっていました。 負担が増えて、きついというのは正直な意見だとも思いますが、それよりも、きぃさんの身体が大事だと思います。 現場は、何食を何人で回されているのでしょうか? きぃさんが抜けても他の人で回せるような環境を作るしかないと思います。1人抜けたとしても他の人で回せるような簡単な献立にしたり、相談して簡単な献立に変更してもらうのはどうでしょうか。それか、保育士さんの人数に余裕があるようなら、保育士さんに入ってもらったりできないでしょうか。

2023/06/17
回答

お疲れ様です。3歳以上しかいないですが、レシピ通りに作り、それを提供しています。調味料に関しては予定分量より少なくして、ちょうど良いってなる時もあるし、たまにもう少し足してもいいよねとなる時もありますが、1.5~2倍の量を足すことはないです。 4月のおたよりにも、素材そのものの味を活かすため、生活習慣病予防のためにも薄味にして提供することをお伝えしているため、薄味にして提供しています。 新しく入ってくる人にも大人が食べて薄いくらいが子どもにはちょうど良い味付けになると伝えています。 大人にとって甘辛じゃなく炒めものだとしても、子どもにとって甘辛であれば、それで充分だと思います。 塩分の摂りすぎも砂糖の摂りすぎもよくないですし、給与栄養目標量と比較したりしないのでしょうか。

2023/05/28
回答

お疲れ様です。 年長児が食材の名前を覚えられないのであれば、写真やイラストを使って教えてもいいのではないでしょうか。同じ媒体を使うとしても年長向けにすることもできるのではないでしょうか。どんな感じでされてるか分からないのでなんとも言えないですが、たとえばクイズ形式にするとか? 年長児向けとか、○才児向けなどの食育の媒体もあるとは思いますが、今の年長さんに合う方法を選んだり考えたりすることが大事じゃないのかなと感じました。 回答になっておらず、すみません。

2023/05/03
回答

子ども達が食べる量も違うと思うし、その日のメニューと、サンドイッチの中身によると思います。パソコンで目標量に近づけるように1人分の分量を打てば、おのずと必要量が分かるのではないでしょうか? 参考になるか分からないですが、当園では、給食の量が多いので、サンドイッチを作る時は10枚切りの食パンを使っていますよ。

2023/03/29
回答

今の職場はシャチハタ使えないです…。なので、印鑑を押すと自動に開くやつに入れて押してます。 他の施設はシャチハタでも大丈夫でした。施設によるかなと思います。

2023/03/25
回答

小さい子にもクッキングをさせたいのでしょうか? 食育はクッキング保育だけではないので、小さい子には、出汁を取ってるとこを見せるだけでもいいのではと思います。味噌をといたりするのも小さい子でもできるのではないでしょうか。 答えになってないと思いますが、それぞれの年齢に合わせて出来ることをしてもらったらいいのではないかなと感じました。

2023/03/20
回答

お化粧ほとんどしてないです。治す時間もないので。 入園式、卒園式は私も出ないといけないため、そういう時だけ、きちんとして、普段は下地+眉だけということが多いです。 あとは園外に出て会議とかある時は、きちんとお化粧してるくらいです。

2023/03/05
回答

そのぐらいの手取りで、一人暮らししている者です。よほどの贅沢ををしない限り、なんとか生活できてますが、これから物価が上がり続けると厳しいですよね。 副業を禁止しているところも多いと思いますが、会社に事情を話して副業の許可を貰うのが1番いいと思います。現に私の職場でも副業禁止ですが、申請して許可をもらい、副業もしてた方もいますよ。

2023/03/05
回答

休憩があるのが普通ですよ。労働時間が10時間を超えてるなら、なおさら休憩を取らないといけないと思います。 どういう状況なのかが分からないのでなんとも言えないですが、調理員が複数人いるのであれば、交代で休憩をとるという選択肢もあると思いますよ。 私もいろんな園で働かせていただきましたが、今の園ほど、休憩できないとこはなかったです。 最初の園→30分~1時間、その間は仕事を持ち込むことはNG、次の園→食事時間30分、休憩30分の1時間、休憩行ったら30分経たないと、調理室に戻ってきたら、だめだよと言われてました。メニューが大変そうな時も少し早めに戻ったら、まだ30分経ってないから、もう少し休憩しててと言われるくらいでした。 こんな園もあるので、参考になればと思い、回答させていただきました。

2023/03/05
回答

以前、似たようなことがありました。トイレの介助やおむつ替えはできないので、他のことならしますと言ってました。トイレ介助やおむつ替えは申し訳ないですけど、何かあってもいけないのでと伝えたりして断りをいれてました。 食中毒を引き起こす可能性もあるし、危険ですよね。伝えて理解されるまで時間はかかると思いますが、できない理由を何度も伝えるしかないと思います。 調理に携わるからできないではなく、園児の安全のためとか、食中毒のリスク回避のためにできないと伝えるのはどうでしょうか?

2023/01/31

みんなのQ&A(コメント)

コメント

オオタニさん 回答ありがとうございます!引き留めに合わない理由も、もちろん言ってますよ!介護の手伝いのために、地元に帰りますと。去年ほとんど1人でして疲れてしまったこと、上は1人に負担がかかりすぎてる現実を知られないので全て伝えてあります。 ちなみに、元々、足も悪く、痛みが出たら安静にしてと病院から言われていること(もちろん、そんなことできる人員配置ではないので、多少無理して働いてます)、去年は、はさみが使えなくなり、今年は、おにぎりを握る時ですら手首が痛くなり病院側から重たいものを持ったりするのもできるだけ辞めてと言われ、これも伝えてありますよ! すぐ忘れられるので言っても忘れ去られてると思いますけど 笑 これだけ言っても人手不足なこともあり、引き留められるんだと思いますが、拒否し続けております。

2024/02/14
コメント

nnononoさん 回答ありがとうございます。 休憩なしで、40~46食+職員食を毎日ほぼ1人で回すことに疲れ果ててしまいました 笑 1年くらい、ゆっくりしようと思います。 何を言われても辞める意思が覆ることはないので、残ることを拒否し続けてたら、最近は上の方々が少し諦めた感があるように思います。 3月末までと思って最後まで頑張ろうと思います。ありがとうございます!

2024/02/14
コメント

はなっこさん 回答ありがとうございます。就業規則より労働基準法が上なのですね。色々と勉強不足でした。 辞めるのに、こんなに手こずる職場も初めてで戸惑ってましたが、退職届を出します。 ありがとうございます!

2024/02/14
コメント

万年 人手不足…痛感しております 笑 ありがとうございます!

2024/02/14
コメント

NOネームさん ありがとうございます。 この先も栄養士を続けるかは迷ってますが、戻ってくることがあれば、その時は、よろしくお願いします。

2024/02/12
コメント

嫌なことあっても、子ども達に癒されるのが唯一いいとこだと思って仕事してます(^^) 挑戦するのは良いことだと思います。いい職場もあると思うので、面接受けられるところがいい職場でありますように。

2023/12/22
コメント

ちなみに園児や保護者の前で事務仕事をしてはいけないというのは意味分からないので、私なら辞めますね。

2023/09/17
コメント

回答ありがとうございます。 養成研修と言っても個別の受講になる研修もあるんですね。 私の説明不足ですみません。 それぞれの研修の対象者が決まっていることは知っていましたが、養成者研修なら、だいたい全ての研修を受けるものではないのかという思いもあり、でも対象者が決まってるし、どうなんだろう?と思い、サイトを見ても分からなかったので質問させていただきました。 大変、勉強になりました!ありがとうございました。

2023/08/30
コメント

回転釜で茹でていたのも蒸し麺です。ラーメンでも焼きそば用の中華麺(蒸し麺)を使っていました。乾麺は、うどんの時は乾麺も使ったりしてましたが、ラーメンで乾麺は使ったことはないです。 蒸し麺は、ほぐす、ほぐさないに関係なく蒸し過ぎると、麺どうしがくっついて団子状になる気がします。 スチコンのレシピ本を見ると、5分蒸して、麺をほぐす作り方もあるみたいなので、園で使っているスチコンを使わせてもらって試作するのが手っ取り早いかなとも思います。

2023/08/24
コメント

20人で職員食もないのであれば、普段から事務仕事時間がもう少し取れそうな気もしますが、実態も詳しく分からないので何とも言えないです…。 基本、持ち帰りダメ、残業申請して許可がおりないと残業できないのは、どこも同じではないでしょうか。 去年、40食+職員食12~15食をほぼ1人で回してましたが、到底、事務作業時間なんて取れず、毎日朝の15分間と夕方の5分~10分で、ちまちま事務仕事してました。おやつを簡単なものにして、その間に洗いものして事務仕事ができる時は事務仕事をするって感じでしてましたが、献立作成時間までは作れなかったので、家でするしかなかったです。 ゼリーとかなら冷やしてる間に少しでも事務仕事時間が取れるのではないかなと思ったりします。工夫して事務仕事時間を作るしかないと思いますので、頑張ってくださいね!

2023/07/23
コメント

RYN09さん 再度、コメントありがとうございます! 大変勉強になりました。 1号認定の人数を確認して、配置基準に満たしていなければ、これを元に人を入れてもらえるように、お願いしてみます。本当にありがとうございました!

2023/07/05
コメント

RYN09さん 回答ありがとうございます!認定こども園の配置基準は、どこかのサイトに載っていたりするのでしょうか? 調べてもなかなか出てこないので…。 今は分からないですが、1号認定の子はわりと多かったような気がします。だから44人までは1人でも大丈夫と言われていたんですかね…。 平日の献立で1人では無理なので、人をいれてもらうように、お願いするしかないですね。

2023/07/05
コメント

はるさん 回答ありがとうございます! 実質、検食時間に間に合ってないんですが、それでも検食時間は10時半だからと言われて終わりです。 できないと分かっていても、子ども達に手作りのものを食べさせてあげたい気持ちが強く、1人の時は簡単なものにして献立変更はしてきませんでした。去年1週間ほど、お休み頂いた際に、これならお弁当のほうがいいのでは?と思うくらい質素な献立に変わっていて、子どもがかわいそうだなと思ったこともあり、できれば品数を減らすことはしたくないなと思っていました。 ですが、人数が増え、アレルギー児も増えるので、それでも手伝いに来てもらえそうにないなら、品数を減らすことも視野にいれないといけないですね。 回答ありがとうございました!

2023/07/04
コメント

らんなーさん 回答ありがとうございます! 今は幼保連携型のこども園に勤務しています。 ありがとうございます。去年、44人までは1人で大丈夫だからと言われることが多く、人数増えても何も言えないまま、ほぼ1人でしてました。 今月から、とりあえず1ヶ月間、系列園に行ってきてとのことだったので今は違う園ににいますが、こども園でまた1人で作るようなことがあれば、上記の理由を使って、もう一度、交渉してみます! 配置基準を満たしていなければ、どうなるかもしっかり調べてから交渉してみようと思います。ありがとうございました。

2023/07/03
コメント

たしかに1人抜けたら、きついかもしれないですが、頑張ってもらうしかない気がします、、普段、誰かがお休みの時は、3人で回されていますかね? 誰かがお休みの時に3人で回されているなら、1人抜けてもなんとかなりそうな気もします、、 負担が増えてきついと言われるなら、園の方針にもよると思いますが、冷凍ものを使ってもいいならメインのものは冷凍ものを取り入れるとか、体調が落ち着くまでは職員はお弁当を持ってきてもらうとかは難しいですかね? 最初のコメントに入れたつもりが抜けていました、、ご懐妊おめでとうございます! 無理せずにお身体、大事にして過ごしてくださいね。

2023/06/18
コメント

こきくさん やっぱり保湿ですよね、ここで聞いたことを試してる最中です。保湿力が高いものを使い始めてから、ここ最近落ち着いてます。 舌下免疫療法もいいと聞きますよね。5年くらい前に勧められましたが副作用があると聞いて、躊躇していました…。もし舌下免疫療法をされたら、どんな感じか、またここで教えて頂けたらうれしいです。 あと1ヶ月ちょっと、頑張って乗り切らないとですね。回答ありがとうございました!

2023/03/25
コメント

なるほど! 例えが味噌汁だったので、味噌汁を作る場合、30人全員が同じことをしないといけないのでしょうか? 何グループかに分けて、このグループは、汁に入れる材料を切る(又はちぎる)、このグループは、みそをとくとか。最初に人数が多いから、全員同じことはできないよと説明しておけばいいのではないでしょうか。それか全員に同じことをさせたいなら、みそをとくなら、1人がする回数を決めて全員させるとか。何回も味噌汁を作るしかないのでは? もし全員に同じものを作らせたいのであれば、味噌汁とかではなく、個人でできるものにしたらどうでしょうか? 餃子の皮を使ったピザとか(土台は餃子の皮でなくてもパンでもじゃがいもでもOK)、1人1人で作れるものを考えるほうがいい気がします。スイートポテトやクッキーなど、色々とできることはあるのではないでしょうか。

2023/03/20
コメント

ericaさん 回答ありがとうございます! 鼻にリップクリームを塗るは思いつきませんでした。 掃除も頑張ります!

2023/03/12
コメント

はなっこさん 回答ありがとうございます。『花粉皮膚炎』、初めて聞きました! そういうこともあるのですね。 花粉症、辛いですよね。私、いつも目や鼻にくるのですが、最近は肌も痒くなりはじめ、鼻に至っては花粉と鼻のかみすぎと両方かなと思ってました…。毎年なるし、もう仕方ないかと半分諦めてたのですが、ワセリンも初めて聞くので私も試してみようと思います! ほんとに、お互いこれ以上ひどくなりませんように…はなっこさんもお大事に!

2023/03/11
コメント

DKFさん 回答ありがとうございます。職員食は作られてないんですね。少ない人数だと、何しようかなってなりますよね。 私もこの食数を1人で回すのは無理だと思っていて…この状況を分かっていただける方がいるだけ、有難いです(T_T) おっしゃる通り、事務処理する時間ほんとにないです。それでもなんとかしようと思い、頑張っても5分~10分程度ということが多く、献立入力と発注で終わってしまいます。 この人数では回せないということが分かって良かったです! 色々と教えて頂き、ありがとうございました。

2022/12/14
コメント

横から失礼します。DKFさんは職員食も作られてますか? 休憩とれてましたか? 私、調理と洗い物はなんとかできるんですが、事務時間が5分~10分しか作れず、事務作業が追いついてない状態です。たぶん私の要領が悪いのだと思うのですが…どうやって、1人で、まわされていたのでしょうか。 毎日、1日頭フル回転させてると、疲労感もすごく出てくると思うのですが…。

2022/12/10
コメント

そうだったのですね。失礼致しました。 味噌は、水煮大豆を使うキットもあるみたいで、2ヶ月くらいでできるみたいです。このキットなら簡単?にできそうな気もしますが、いかがでしょうか? お値段は1000円ちょいするみたいですが、どこまで園が出してくれるかですね💦 このキットを買わなくても、水煮大豆と麹と、保存容器があればできそうな気もします。

2022/10/25
コメント

書き忘れましが、調理の際に、和え物で絞らなくてもいい食材を多めに使うようにしたり、切り込みの時間を少なくするために、千切りを早くできるようなやり方を調べたりして(スライサーがないため)、少しでも時間短縮できるような切り方にしたりと、ほんの少しの工夫かもしれないですが、するようにしてます。

2022/10/01
コメント

はるさん 回答ありがとうございます! カット野菜、便利ですよね。以前、使ってたのですが、美味しくないとの理由で(私の調理方法が下手なのか?)使えなくなってしまいました…。 野菜は業者の都合で前日納品なんです。なので楽なんですが、毎日毎日、休みの子の分量をきっちり減らせという園なので、その対応に追われて全て段取りがずれてしまい、検食時間もオーバーしてしまいます。5分や10分オーバーなので、少しおおめにみてもらっていますが…できるだけ時間通りに作りたいという気持ちはあります。 今まで、全て手作りでしなきゃ!!と思ってましたが、月に1、2回、既製品を使うのも時短になるなぁと。できるだけ身体にいいものを!という園長なので、許可が出るかは分からないですが、色々と調べてから園長に掛け合ってみようと思います。 回答ありがとうございました。

2022/08/04
コメント

しまきくさん、それはないだろって思って、つい横から口を挟んでしまいました💦 文章で伝えるのって難しいですよね。 みれいさんは、共感してほしかったのかなと思います。ここに回答してる方は文に出さなくても、あー分かる、自分も経験したわぁって思ってるんじゃないですかね?(回答してない方でも、そういう経験をしてきた方は、たくさん、いらっしゃると思います) だからこそ、こうしたらいいんじゃない? こういう方法もあるんじゃない? 新卒の子は、こう思ってるかもしれないよ? そういう思いが違う言葉になって出てきているだけだと思います。それがみれいさんの思ってた回答と言葉が違うだけかもしれないですしね。 ちなみに新卒は失敗して当然←私もこう思ってます。だからと言って教える側がやったり、1~10まで教えるのではなく、失敗してもいいから、やってみて。何かあった時はフォローするし私が責任とるから自分の思うように、やってみてと伝え、ある程度は自由にさせてました。その結果、失敗したら失敗した原因を自分で考え、次はそうならないように行動するため、成長が早かったです。そういうケースもありました。 ここで言われたことを素直に現場で実践してみて改善されれば、自分の教え方が間違ってたかも…ってなるし、それでも改善されないなら次はどう教えたら分かってもらえるんだろう? ってなるのではないかなと思います。 それを繰り返していくうちに、教え方が分かってくるのではないでしょうか? みれいさん、コメントを消し、退会されてないのであれば、努力家で人の意見にも耳を傾けられる人だと思う(と思いたい)ので、めげずに気長に頑張ってほしいです(^^)

2020/07/14
コメント

横から失礼しますが、質問しといて自分の思うような回答が返ってこなかったら、アドバイスを求めてたのに…は回答していただいた人に失礼じゃないですか? 新卒ばかり気にされるって、あなたが新卒の指導って何ですか?って質問するので、今の時代?に合わせた新卒の指導の仕方や、こういうふうにしてみてはどうですか?と言ってくださってるのではないですか? 恵まれてる環境を羨ましいと思ってる時点で嫉妬と変わらないと思いますけど。回答していただいても何かと理由をつけて、教える気が失せてるだけ、私の時はこうだったのにとか、人や環境のせいにして自分が動かないだけじゃないですか? ここのアドバイスに耳を傾けられないのであれば、新卒の指導はつまいずいたままだと思いますよ。どうするかは、あなた次第だと思います。

2020/07/13
コメント

業務上、必要なこともせず、注意してもだめなら園長に報告させてもらいますと言って園長に伝えていいと思います。かわいそうも何もありません。himariさんが園長に報告相談したいのであればしましょう。

2020/07/11
コメント

認定子ども園に代わったとありますが、それ以前にも運営してるはずですよね? 保育園に記録は残ってないのでしょうか? Tenさんは給食会社の職員ってことですか?今までの献立は誰が立ててるのでしょう?園と話し合って決めることはしないのでしょうか? 手順については、もち米を蒸す時間やつける時間、餅つきの仕方を調べましょう。ここで聞くより、自分で調べるほうが自分の糧になると思います。

2019/11/12
コメント

乳児保育が発達に関することなら受けてみたいかもです。私なら保護者支援・子育て支援を選ぶかもです。保育に関することが主だとは思うけれど、違う視点で考えて給食側から支援できることがあるかもしれないですし。なかなか難しいですよねー。 私は1回受けたままで終わりそうな気がします…。

2019/06/06
コメント

横から失礼します。↑一般論で言うと変かもしれないですが、個人的には変ではない気が。。お迎えが遅かったり、おやつの時間にほかの子のおやつを見て欲しがったり、手が出たりといろんな子がいますよね。うちの園にもそういう子いますよ。3時の量は少ないですが。その子に合った提供の仕方を考えればいいのでは?と思っちゃいました、横から失礼しました。

2018/12/31

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

mocca

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 島根県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]