昨年の10月からチーフ栄養士として現在の職場に勤めています。相方は昨年の3月に学校を卒業したばかりの新卒の子です。
働き始めて4ヶ月、その子を見てますが、1〜10まで全て言わないと仕事が進みません。指示しても忘れてしまうからなのか、早く作らないといけないと焦ってしまって、やるべき工程をとばしてしまうのか、そこは分からないですが、やるべき工程をとばして、次の作業に移ってしまいます。
できるだけ手を出さないようにとは思ってますが、結局、提供時間に間に合わなくなるので、私が手を出してしまうことがほとんどです。
また言われたことしかできない、言われたことですら翌日には忘れる(メモすら取ろうとしない)、何か聞いても考える様子はあるものの結論をはっきり言わない、献立をみて、作り方が分からなければ早めに聞いて、他にも分からないことがあれば聞いていいからと言ってるにも関わらず、ギリギリになるまで聞くことすらしない。こういう子をどう教育したらいいものかと悩み中です。
怒っても意味ないので基本的に怒らずに、注意はしてますが、分かりましたと言うわりにはできてないことが多く、ほんとに理解しているか謎です。
こういう子がいたら、皆さんなら、どう教育しますか?
上からは育ててほしいと言われてるので、芽をつぶさずに育てたいとは思ってますが、他の方々の話を聞いても昨年の4月から、あまり変わってないようです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
185
2
1
2025/03/30
440
6
3
2025/03/30
369
3
2
2025/03/29
1292
6
14
2025/03/25
577
3
4
2025/03/11
358
1
0
2025/02/28
ランキング
440
6
3
2025/03/30
369
3
2
2025/03/29
185
2
1
2025/03/30