今年で7年目の栄養士です。
自分が1年半めのときに上司が辞め、おまけにコロナと重なり記憶がないほど忙しく、人間関係でも辛い数年を過ごしました。
そのタイミングで強迫性障害とうつを発症して、精神科に通院しながら今に至ります。
今年の4月、7月と正社員が入り、数年続いた人員不足はひとまず解消されましたが、なんだか全てが虚しいような、もうどうでもいい、頑張りたくないし、休みたいという思いが消えません。
2人は、私より一回り以上年上で、経験もある人です。2人同士歳が近く、また新参同士と言うことですぐに打ち解け、和気藹々としています。
反面、今のやり方に2人揃って物申してくるので、『こうなった経緯も聞かず、なぜそうも正論を振りかざすのか』と正論だからこそ、内心感じています。
先日、珍しく給食会議に園長が参加しました。蓋を開けると2人からの『ここがおかしい』『このやり方は今までの職場だったらありえない』といった主張と、それを横でうんうん頷く園長、といった空間でした。
園長は、過去を否定するわけじゃない、誰が悪いと言いたいわけじゃない、と口にしていましたが、あの空間がそうでなければ一体なんでしょうか。
私の力不足はあれど、最高責任者である
あなたがそちら側にまわるのか?
と、心の糸が切れてしまいました。
詳細は伏せますが当時の園長の方針で、援助の一環としてやってきたことを『あなたは親が親であることを奪っている』と言われ、それが頭にこびりついて離れません。
これは完全に私事ですが、婦人科疾患のため「親になれないかもしれない」私には、受け止められない言葉でした。(向こうは知らないので、仕方ないですが)
ややこしいですが、園長は代替わりしており
去年まで
A園長<現B園長(法人役員)という体制です。B園長がトップにたった今、A園長の仕事ぶりや人柄を貶す発言が多く、それこそ自分が上司だったのでは?という思いや、確かに彼女の采配で苦労したものの、たくさん支えてもらった感謝もあるので、そんな陰口聞きたくないのです。
この会議以降、今まであった「こうしたら子どもたちが喜ぶかな」「コレをしたら先生たちが楽かな、喜ぶかな」「これ作ってみよう」という気持ちが失せてしまい、自分でも驚くほど機会的な態度と仕事をしています。
付き合いの長い、一部の先生からは疲れてる?(なんか暗くない?)と様子の変化に気づかれるほどです。
今までは、それにも気をつかって、そんなことないよ!と取り繕っていましたが、それすらどうでもいいです。
もう頑張れないし、頑張りたくない。
この人たちと一緒にいたくない。
どうでもいい。
生活のために、来年一年だけ踏ん張ろうと思っています。一人暮らしだし、やっぱりお金は必要なので…。
本当は辞めたいし、休みたいです。
もう、なんだか疲れちゃいました。
いま、給食責任者のポジションにいますが、引き継ぎや採用計画のため、もう来年で辞めることを伝えてしまおうか、病気のことも言ってしまおうか…と悩んでいます。
流石に早すぎるでしょうか?
また、退職したら一年ほどは休養したいと思っています。無職一人暮らしなんて、甘いでしょうか。
長々しくて、ごめんなさい。
アドバイスいただけると嬉しいです。
4人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ