管理栄養士・栄養士のコミュニティ エイチエ

ポンタ49さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です。 デイサービスセンターで勤務していた時やってました。疑問はありました。責任者が自分ではなかった時は平気でしたが、さすがにヤバいなと思い自分が責任者になってからはやめました。当日仕込みで間に合う献立にしたり、冷凍野菜やカット野菜使ってました。

2025/03/24
回答

お疲れ様です。 私も商品開発に興味があり栄養士目指しましたが100社近く受けて採用は0でした。もう20年ぐらい前のことですが、未だに商品開発の仕事うらやましいです。新卒以降もメーカーで商品開発したくてチャレンジしたくても不採用しかありませんでした。 もう、妬みはありませんが生まれ変わったらメーカーで商品開発したいなて思います。 うまが合わない、否定的なことを言ってくる人とは関わらないことが一番です。

2025/03/23
回答

お疲れ様です。 私も昔生理痛ひどかったです。自費にはなりますが鍼灸院で行われているかっさ治療を受けました。嘘のように痛みはなくなりました。コロナ後遺症治療が目的で通っていましたが、生理痛が嘘のようになくなりました。 生理休暇は就業規則に記載されているものなので、本来とりやすい状況が欲しいなと思いますが、言いづらいですよね。 個人的には鍼灸はおすすめです。婦人科疾患に特化してる鍼灸院もありますし、鍼灸は副作用が少ないし長期通院しなくても効果持続するのでおすすめです。

2025/03/18
回答

小規模の介護施設で勤務しています。 クックチル方式で食事提供していますが、月一回の検便はありません。クックチルの場合、加熱前の食品を扱うわけじゃないので検便不要とのことでした。半年に一回ぐらい検便あります。

2025/02/16
回答

お疲れ様です。 私なら診断書もらいません。 コロナ今5類です。診断書なんていらないし、仮に診断書提出したら、風邪でもインフルエンザでも診断書提出しなきゃいけなくなりますよ。 検査した時に写メとってるのであれば、感染した証拠として見せるぐらいでよいかと思います。診断書て同僚に見せるものじゃないです。

2025/02/06
回答

お疲れ様です。 私も転職回数多いです。短期離職繰り返していた時期もありました。栄養士じゃなく働きたいて思ったりするけど、自分の中の小さなプライドが栄養士で働かせようとしています。 覚悟してても、それを壊すぐらいのパワハラやセクハラがあったり耐えれない状況があったこともあります。 社員で働いてますが、達成感は少ないです。小さなプライドも潰されてます。

2025/02/05
回答

お疲れ様です。 私も状況は違いますが、同じような解釈をしてしまいます。人件費考えたら食材の高値仕入れは仕方ないとか予算上いつでも切れますとか上司から言われたことあります。いつクビか、解雇予告金もらえるのかと考えて働いてます。だから常に求人気にしてます。 給与については気にする必要ないですよ。契約ですからね。契約書が更新されない限り減給もないし、クビもないかと思います。

2025/02/02
回答

お疲れ様です。 介護施設で勤務してます。 私も器具や食器を洗う時はゴム手袋しています。手荒れや器具で手がきれてしまうことがあるからです。必ず器具や食器を片付ける時は汚れが落ちているかは肉眼で確認します。

2025/01/26
回答

お疲れ様です。 何かしらの法律違反があるなら、労基署、求人を差し止めることは難しいけどハローワークに苦情を受ける窓口はあるかと思います。公益通報も1つの手段かもしれません。 退職に追い込まれたのであれば、労働局のあっせんや団体交渉で金銭解決もできるのではないでしょうか。 私の職場でも離職率75%以上、労基署、ハローワークからも苦情がきています。第三者評価で家族、職員からも酷評されてます。公益通報した職員もいます。職員一丸となっていますが、組織として何もかわりません。

2025/01/26
回答

お疲れ様です。 通院しているのであれば、診断書をもらって休んでください。 私も似たようなことがありました。診断書提出して休職してるのに、決断を迫られたり休める環境がありませんでした。あまりの状況だったので労基署に相談し書類を作成して、郵送し、休養しました。休める環境を作ることが今やらなければならないことだと思います。

2025/01/13
回答

お疲れ様です。 年末からインフルのクラスター発生中です。 私は小規模20名弱2フロアーの介護施設で働いています。陽性者のみ使い捨て食器使用してます。調理する時に使い捨て食器に盛り付けています。以前は陽性者が4人以上になったら全員使い捨て食器使ってましたが、今回は陽性者のみということになりました。 居室で隔離できればよいのですが、認知症の方が多く陽性者の隔離が難しく陽性者をフロアーで食事してもらい、隔離しやすい車イスの利用者を居室にて食事をとってもらう形にしてました。 配膳はエレベーター前の利用者が感染してからは配膳者をエレベーターに入れ、内線で食事が入ってるので出してくださいという形にしました。 陽性者の把握が難しい状況もあったので念のため各フロアーに使い捨て食器を置かせてもらいフロアーで対応できるようにもしていました。

2025/01/11
回答

お疲れ様です。 コロナもインフルも発症から5日は出勤停止その後24時間以内に熱が上がらなければ出勤可能というルールになってます。 昔(コロナ禍以前)は解熱後2日ルールでした。

2025/01/05
回答

お疲れ様です。 昔、検食簿にエビピラフにエビが三個しか入ってない(名前負け)、パンじゃお腹いっぱいにならない、肉じゃがはご飯のおかずじゃないなど散々書かれてました。利用者に対して提供している食事なのに職員の主観を記入してくる方が多い職場がありました。きちんとした文章を書けないのであれば検食させない職場もありました。腑に落ちないこともたくさんありましたが、今となっては笑えます。

2024/12/10
回答

ビール、お菓子、花なくなるものがよいかなと思います。値段も張らずに済むので。 先日私の職場で休憩長くとる、勤務中タバコ吸う、あまり働きがよくない人が退職しました。退職することもその日が最終勤務日であることも管理者以外誰も知りませんでした。週2回程度の勤務でしたが3年以上の一緒に働いてたためビールの1本でもあげたかったなと思いました。

2024/12/02
回答

お疲れ様です。 私も小規模介護施設で働いてます。 介護職員はずっと人手不足です。募集しても夜勤の派遣ばかり2ヶ月で辞めていきます。原因は介護度高いのに設備整ってないことと管理職のパワハラが原因です。 私も人手がないのはわかっていますが、処遇改善も危険手当も貰えないので掃除や見守り、ごみ捨て、食事の配膳、物品補充はしますが、直接介護はやらないようにしてます。また感染症が増えてる時はごみ捨てはしません。労災も使えないので自分の身は自分で守ります。 介護職員が充足してる施設て聞いたことがない気がします。

2024/11/12
回答

お疲れ様です。 お辛い状況かと思います。精神科通院しているのであれば診断書もらって、健康保険組合の傷病手当金の申請して休職してみたらいかがですか?給与の2/3はもらえます。 私も過去に過労で休職してました。一人暮らしですが傷病手当金+貯金で何とか生活できました。

2024/11/01
回答

お疲れ様です。大変ですね。 労働組合に加入してはいかがですか?月数千円で団体交渉できます。相談に行って会費払った翌日に組合と会社が交渉します。倒産してないならまだ資金はあるため給与もらえるかもです。昔バイト先が倒産してしまったことがありますが、倒産してからの給与支払の手続きは複雑かつ時間がかかりました。

2024/10/21
回答

あまり聞いたことない話ですね。 応募した時の求人票ありますか?もしくは現在募集がでているのであれば、就業規則の有無が記載されています。就業規則には働いている職員全てに関わることが書かかれています。 事務方や管理者に聞いて原則置かないとか、自身に関わることが記載されてないと言うのであればそもそも労基署に就業規則提出してないとか、届け出せずに事業行っているのではないかと思います。

2024/10/18
回答

名前だけ知ってました。 レプリコワクチン謎ですね。 コロナワクチンは謎だらけだなと思います。インフルエンザみたいに職場から補助金がでるか不明なので職場でも話題に上がっていません。介護施設の入居者はレプリコワクチン打ったら、クラスターになりますよね?なぜそんなワクチン推奨するのか不明です。

2024/10/05
回答

お疲れ様です。 宇宙人対応から脱出おめでとうございます。 過去に労基署ならハローワークに訴えられているから契約書なんだと思います。ハローワークなり労基署にそれなりに情報あるんだなと感じました。

2024/08/24
回答

パイナップルです。器もパイナップルの皮で見た目め可愛く、食べ終わったらそのまま捨てれるからエコだし。イチゴやメロンて市販されてるものが多数あるけどパイナップルは少ないので、つい選んでしまいます。 食べたことはないのですが以前テレビで見たかき氷の上にクリームブリュレは気になります。氷の上にクリーム、バーナーで炙って溶けないものなのか気になります。あとはシャンパンかけて食べるかき氷いつかチャレンジしたいと思います。 数年前かき氷にはまり、公休全ての日にかき氷食べる計画立ててましたが月9個は食べれず6個ぐらいで終わりました。

2024/08/03
回答

使ってないです。1年前ぐらいから在庫がなくなったので普通のマスクにするとのことでした。5類移行前からN95マスクは使用していません。 個人的には通常勤務の時は出勤時、休憩後、二回交換してます。感染後は不織布二重マスク求めてますが、期限の指示はありません。職場内でのルールが定められていないので個人の判断、ルールになっています。

2024/07/26
回答

お疲れ様です。 毎日暑すぎですよね。 私は出掛ける時に氷ってるペットボトルをコンビニで購入してます。身体の熱いところにペットボトル当てて冷やしてます。溶けたら飲む、保冷剤変わりにもなります。 仕事の時は昼ご飯を入れてる保冷バックに大きい保冷剤入れて休憩の時に首に当てたり、おでこに当てたりしてます。 経験したことない暑さだから怖くなりますよね。

2024/07/07
回答

私も昔そんなことありました。 私は定時すぎてあがれず、なぜか遅番パートの仕事をしてくれと言われ遅番パートは何故か予備の食事を食べながら動いてる私を笑いながら見ていました。遅番の仕事手伝ってるし、私は定時過ぎてるんですよと言ったら貴方は子供も育ててないし、結婚してないし何の苦労もしてないだから代わりに働いて当然と言われました。納得できなかったので上司の管理栄養士に相談したらあの人は年寄りだから動けない、手伝ってあげてと。 上司の管理栄養士が辞めてからは私は定時であがれるようになり、遅番パートはまともに働かざるを得なくなりました。

2024/05/27
回答

こんばんは。 懲戒解雇になるレベルのパワハラがあったなら第三者委員会もあるだろうし、匿名の相談窓口もあるかと思うので他の会社よりはパワハラをされた時の対処法は示されているかと思います。また労基署も調査に入っているかと思うので今後働くには安全かなと感じます。 何かあったらいつ、どこで、何をされたとメモをする習慣をつける。ICレコーダーを用意しておく。 私は半年前からパワハラをされ、パワハラと話をして数ヶ月後に聞き取り調査を受けました。あまりに時間がたち過ぎているため記憶が曖昧になっていました。録音しておけばよかったと何度も思いました。 社会人デビューなのであれば労基法を身につける、ハラスメントを受けた時に外部の相談を探しておくことをお勧めします。

2024/03/26
回答

読んでいてびっくりでした。 みんな遅刻ぐらいて何分ぐらいどれぐらいの頻度でするのか聞いてみたいです。 行動、言動は記録しておく必要があるのかなと思いました。

2024/03/14
回答

お疲れ様です。 宇宙人私の職場にもいます。 毎日大変そうにしてるから宇宙人が業務改善してあげたいと言うので貴方のパワハラに困ってますと言ったらそうなんですか、定時過ぎて帰る準備してるのに一方的に話しかけられたのでなんで空気読めないんですかと聞いてもそうなんですかと。話にならない。 使用中のトイレを通気孔やすりガラスから覗いて女性職員から非難があったのですが、今度はトイレに入るところをチェック。 自分で私物失くしてるのに盗られたと騒ぐし。物品の受け払い合わないと泥棒扱いされてる方もいます。 私の職場の宇宙人は発達障害ぽいんですよね。知り合いの医師に聞いてみたら発達障害だろうからなるべく同じ空間にいないことだと。 プライベートに立ち入る人て自分を肯定するために相手のプライベートに立ち入り私はこうしてるから貴方もこうすべきだと言う方が多いかなとおもいます。緊急事態宣言明けに休みの日に病院の横のパン屋に行ったと話してたらそういうところに行っちゃうんだと言われ、相手は感染リスク減らすために外出はあまりせずに病院勤務している娘の子供預かってるのよと。リスク高いのどっちよと思いました。 宇宙人のせいでトイレも自由に使えないし、宇宙人のストレスで寝れなかったり私も体調崩しています。私も宇宙人から放たれたい。 あと少し頑張ってください。

2024/03/12
回答

お疲れ様です。 私もコロナ後遺症で1年以上通院しています。薬の効かない頭痛、倦怠感に悩まされています。私も感染リスクの高い職場は嫌だと思い事務の仕事をと転職アドバイザーに相談しましたが事務の仕事は倍率も高いため難しいかなと感じました。調理兼事務ならどうにかなるかもとのことでした。 病院、介護、保育園も感染リスクは高いです。世の中がコロナはインフルエンザ同様と扱われてますが後遺症患者としては感染は恐ろしいですよね。私も感染リスクの高い職場は嫌だなと思います、ただ利用者や職員と接触することが少なく小規模の調理のみの仕事ならできるかなと感じています。

2024/03/04
回答

お疲れ様です。 黒を白にする弁護士も白を黒にする弁護士もいます。残業㈹は労基署に相談して支払いしてもらう、労働局にあっせん制度あります。金銭解決です。労基署の制度なので無料です。全て行ったらよいと思います。 言わないことがよいとは思いませんが、意見を言わない人は扱いやすく意見を言う人は扱いずらいのではないかと思います。 ハローワークや労基署相談したら大倉さんと同じ辞め方をした方がいるかもしれません。 自身に有益な情報があるかもしれません。 必ず次は見つかります。少し休んでよい職場に出会ってください。

2024/03/02
回答

私も宇宙人と働いてます。 毎日大変そうにしてるから業務改善してあげたいと。なのに更に仕事を増やされる。私が大変なのははあなたからのハラスメントなんですよと言ってもそうなんですか。退勤時間過ぎてますよねと言うにも話しはやめず。なんで空気読めないですかと言ってもそうなんですかと。毎日業務過多なのに更に掃除やら食器漂白やら全て1人で行えと。 空気読めないから時間も場所もお構い無し。 他職種も仕事増やされ、勤務の邪魔され夜は11時まで夜勤の邪魔。朝は玄関で出待ちからの長話。体調不良で休んだ人にはストーカー並みに連絡。採用面接すれば玄関で立たせたまま面接。トイレはノックせず隙間から覗き見で人が入ってるか確認。 発達障害ではないかと職員から疑われてます。 なるべく同じ空間にいない、近づかないを心がけながら働いてます。早く宇宙に帰ってくれ。

2024/02/16

みんなのQ&A(コメント)

コメント

コメントありがとうございます。 少しでも早くやめたいとは思いませんが、条件の合ったところがあったら転職したいなと思ってます。 去年の今頃は目にしてた求人も気になるものが多くありました。

2025/03/25
コメント

コメントありがとうございます。 メーカーも人手不足なんですね。チャンスがあったらチャレンジします。

2025/03/24
コメント

コメントありがとうございます。 現状で働くメリットは有休がとりやすい、給与が安定してるところぐらいです。 採用氷河期なんですね。去年の今頃はポスティングで求人広告よくありましたが今年は少ないなと感じていました。スカウトメールも少ないなと感じていました。

2025/03/21
コメント

コメントありがとうございます。 仕事場自体変えるのは考えなきゃいけないことだなと常に感じています。

2025/03/15
コメント

コメントありがとうございます。 この前神社で仕事お守り買いました。 お祓いも必要かなと感じています。

2025/03/15
コメント

コメントありがとうございます。 精神科医の配信ていいこと言ってるなて思います。

2025/03/14
コメント

コメントありがとうございます。 動物最近見てないです。動物園とか水族館て愉快な気持ちになるからよいかもです。

2025/03/12
コメント

コメントありがとうございます。 知力、忍耐は自分に不足しているのでつけていきたいと思います。

2025/03/12
コメント

コメントありがとうございます。 自然に波が上向いてくれることを願います。

2025/03/10
コメント

コメントありがとうございます。 気楽に考えることができなくなってしまうことがあり質問させていただきました。

2025/03/10
コメント

コメントありがとうございます。 自律神経が整っていないです。 朝日を浴びるのは明日からでもできそうなので試しています。

2025/02/17
コメント

コメントありがとうございます。 エネルギーは消費してるはずなのに、疲れがとれない倦怠感がある始末です。肉体的なエネルギー消費より精神的なエネルギー消費が多いのかなと感じます。

2025/02/16
コメント

コメントありがとうございます。 疲れや倦怠感がなければよいのですが、睡眠時間が短いと疲れがとれない気がします。 遅く寝ても起きる時間が変わらないのはうらやましいです。

2025/02/16
コメント

私が半年に一回提出してる検便は介護職員と同様のものです。食事提供するにあたって届け出してるものが、飲食店扱いなのであれば検便は必須ではないかと思われます。

2025/02/16
コメント

コメントありがとうございます。 湯船につかる生活はしていなかったので、時間がある時は湯船にひたりたいと思います。

2025/02/16
コメント

コメントありがとうございます。 睡眠時間4時間半程度でも大丈夫なんですね。 乾燥が気になる時期だと、喉が乾いて咳き込んで起きてしまうことがあるので、寝る前に洗濯物干してます。室温気にしてみます。

2025/02/16
コメント

コメントありがとうございます。 質は大事だなと思ってます。 スッキリした睡眠がとれないことが多く、疲れがとれない気がしてます。

2025/02/16
コメント

コメントありがとうございます。 経営もよくないです。コロナ禍のつけとのことですが昇給はなしです。収益もマイナス。 悪評広がってるのか、求人の問い合わせも少なくなってます。 求人は常に気にかけています。次の職場が今よりも悪かったらと思うと行動にうつせずにいます。

2025/02/08
コメント

コメントありがとうございます。 公益通報した職員も通報先からどんな対応があったか、社内で話をしてるし。周りの職員もびっくりしてます。 稀な職場ですよね。

2025/02/04
コメント

心療内科もオンライン診療できるとこもあるので探してみてください。診断書もオンライン診察で発行できるところもあるみたいです。

2025/01/14
コメント

コメントありがとうございます。 手当つくものなんですね。残業もつかない職場なのですが、最近公休すらとれなくなってきてきているので質問させていただきました。

2025/01/13
コメント

コメントありがとうございます。

2025/01/11
コメント

コメントありがとうございます。 酔っ払いも体調不良も社会人としてあり得ないかと思います。ただそういう人達を採用してしまうことにも責任があるのかなと感じました。酔っ払いということになってますが、その場にいた職員から薬物ぽい臭いがしたと話がありました。薬物なら面接の時も臭いしなかったのかと思いました。管理職に対し採用してる責任や選んでる責任はないのかなと感じました。

2024/12/23
コメント

コメントありがとうございます。 発生頻度は高く、ほぼ毎月です。シフト変更が多すぎて作成されたシフト通り動いてることが少ないです。 毎回体調不良も同じ人だったり、管理職のわがままがエスカレートしてるし振り回されてます。 シフトの変更も前日だったり、全体に理由を言わなかったりすることが多くあります。

2024/12/22
コメント

申し訳ないとの発言は毎回ありません。 11時すぎの忙しい時間に電話があり、電話にでた職員が業務で忙しいのに電話でれないと言ったものの、重要なことだから電話を変わって欲しいと。 職員間でもハラスメントではないか、わがまますぎるという声もでてます。 以前、ダブルワークの職員に対して勤務変更をお願いして断られて、他の施設の勤務を断れないか目の前で電話をかけさせられた職員もいます。

2024/12/22
コメント

派遣職員が酔っ払い状態で出勤し、職員に暴言を吐きそのままでは勤務させれないので退勤してもらい、そのままクビになった状態です。

2024/12/22
コメント

コメントありがとうございます。 作成された食札も紙なので、汁物やお茶こぼしたら滲んで見えなくなってました。

2024/12/07
コメント

コメントありがとうございます。 食札そのものも大きく配膳の邪魔になってしまうし、配膳する人も確認してないし意味はないです。 系列の特養で働いてたことがあるので、現物を見せてもらい、シンプルなものにしたほうがとも提案しましたが全く聞く耳もたず。 私自身食数が40食以上のところでしか働いたことがないため質問させていただきました。

2024/12/01
コメント

再度コメントありがとうございます。 突っ込みどころは専用スプーンと記載されてるけど専用スプーンがどれかわからない、とろみの大て意味わからないし、とろみ大さじ一杯て何㏄に対してなのか。 管理者の上の方は同じ建物で働いてるわけではないため、事実上管理者の好き勝手なやり方が通っています。

2024/12/01
コメント

コメントありがとうございます。 管理者が譲れないみたいなので、食札も食形態一覧表も管理者にお願いしようかなと思ってます。 散々会議で職員全員に反対され、過去にも食札を使って業務行ったことあるけとうまくいかなかった話もケアマネがしてたのですがなせが食札にこだわってます。何をやるにも現場に意見を聞かず行うので毎回現場も混乱するし、反発が多く。今回の会議には管理者の上司も参加してたのですが、何か新しいことを始める時は現場の意見を聞いてから行うようにと言っていたのですが全く聞かず。 管理者が食札にこだわる理由は初めて働く人がわかるようにとのことなのですが、食札そのものに突っ込みどころ満載なのでわからないんですよね。

2024/12/01

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ポンタ49

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
S