ポンタ49さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

質問

一生付き合っていくであろう身体の不調

2025/09/21
質問

クラスター対応

2025/09/02
質問

コロナワクチン補助

2025/08/31
質問

通勤中のマスク

2025/08/27
質問

モヤモヤする気持ち

2025/08/22
質問

SNSが社会に及ぼす影響

2025/08/22
質問

白衣の買いかえ

2025/08/10
質問

お看とり、お見送り後の塩

2025/08/01
質問

過去を後悔することありますか?

2025/07/27
質問

唐揚げ一個給食

2025/06/14
質問

職員の術後復帰

2025/06/10
質問

嘘をつく、嘘を信じる

2025/05/21
質問

通院のやめどき

2025/05/03
質問

転職活動と転職先の探し方

2025/04/29
質問

利用者に使用するものに自腹切るには

2025/04/15
質問

働かない人のフォローどこまでやるか

2025/04/15
質問

物価高対策

2025/04/09
質問

会社の存続、利益考えることありますか?

2025/04/03
質問

労働環境の悪化(愚痴)

2025/03/20
質問

負のスパイラルから抜け出す方法

2025/03/09
質問

睡眠時間と熟睡対策

2025/02/15
質問

転職するリスクと現職で働き続けるリスク

2025/02/03
質問

公休とれない時

2025/01/11
質問

シフト変更や希望休の変更

2024/12/22
質問

体調不良時の食事

2024/11/16
質問

事実を認めない人との働き方

2024/10/10
質問

報告すべき内容と報告すべきでない情報

2024/09/06
質問

クラスター発生時の職員の出勤

2024/08/02
質問

体調不良時の周知方法

2024/07/12
質問

検査するかしないか

2024/07/06

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です。 現職に7年勤務してますが、昨年初めてハラスメントについての研修がありました。その後は全くなしです。

2025/10/17
回答

お疲れ様です。 個人的には菓子折りいらないと思います。 入社時の菓子持参は今まで1人しかいませんでした。 コロナでクラスターになった時、感染した派遣職員が菓子折り持ってきた時に今回はいただきますが今後はそのようなことはやめましょうとケアマネ、管理者が言ってました。私自身もクラスターで感染したのですが、後遺症がひどく医療機関にかかるお金多かったため金銭的余裕がなく菓子折りは買いませんでした。2回目にコロナに感染した時は私が感染したことで業務を増やすような形になってしまい、全体周知されるノートにも記載されていたためスーパーで買えるデパ地下以下、袋菓子以上のもの1箱500円ぐらいのクッキーを買いました。 正規とパートで対応を変えなければならないわけでもないし、菓子折りの必要性はよくわかりません。 昔働いてたところで朝4時に栄養士に体調不良の連絡をし当日欠勤した調理員さんがいて、翌日出勤した時に謝罪もなく業務についた調理員さんがいましたが菓子折りも持ってこないてキレてる管理栄養士いました。現在の職場でも当日欠勤が多いパート職員さんが欠勤後にコンビニのシュークリームなど配ってましたがお菓子持ってくれば許されるわけじゃないという意見もありました。 個人の考えで動けばよいだけだと思います。

2025/10/17
回答

お疲れ様です。 若いので離職回数は気にする必要ないと思います。 私は栄養士なので①の転職はよくわかりません。 ②空港での勤務や機内食に携わるのは難しいことではないかと思います。ただ朝5時までに空港に着ける、夜23時まで働ける場所に住んでる人に限定されます。私自身空港の近くに住んでいるのでポスティングのちらしを見ることがありますが、学歴や資格より何時までに勤務地に着けるか何時まで働けるかが必須になってることが多いです。 ③についてですが、私もやりたいです。ですが求人が少なく、学歴や職歴が問われることが多い気がします。

2025/10/15
回答

お疲れ様です。 在職中に個人情報失くされて、再発行にかかった費用払ってもらえない会社ありました。入社時に資格書のコピー提出したのに、失くしたらしく退職後に監査の時に必要だからFAXして欲しいて連絡きたこともありました。資格手当払ってたとか連絡きましたが退職後だったので対応しませんでした。 どちらも謝罪はありませんでした。離職率高いし、労基署もよくきてる会社でした。

2025/10/05
回答

お疲れ様です。 委託会社の面接を受けた時本社まで行ったのですが、面接する場所は夕方で近所のコーヒー屋でカウンターでした。採用する気があるんだなないんだかわからない様子でした。

2025/09/30
回答

お疲れ様です。 小規模介護施設で働いてます。 老健で働いていたときがこゆさんと同じ状況でした。現場にでるのは苦痛ではありませんでしたが、早番は苦痛でした。今まで働いてた中でも一番人間関係はよかったし、栄養士、管理栄養士が5人ぐらいいて働きやすかったです。自分を育てていただいていた栄養士、管理栄養士が全員辞め新卒を育てながらの現場+献立、発注、シフト作成に疲れ体調を崩して休職し退職しました。 私が以前働いてたところは男性禁止、外国人禁止、求人票の時間より30分早く来なければならない、派遣や人材紹介を使えず人を集めなければならないため本当に応募がありませんでした。辞めてから6年ぐらいたちますが、派遣や人材紹介を使っているようです。求人みかけてます。数年したら状況変わるかもしれないと思います。ただ自分自身も在職しながらの転職活動をしてみるとよいと思います。 年齢的な問題だけで選択肢の幅を狭めないほうがよいと思います。

2025/09/24
回答

お疲れ様です。 私も職を転々としています。40代で5社目です。次こそは長く働くつもりで現在の職場を探し働いてますが、現職は労災使わせてくれないし、管理職もおかしいし、職員は虐待やらで公益通報するし、公益通報じゃもの足りず弁護士に相談してる職員いるし、自分も嘘つき呼ばわれされたり散々です。 短期離職て不利ですよ。私も転職活動大変でした。毎回10社以上受けて地味にお金かかるし、メンタル崩壊するし。でもなんだかんだ次は見つかるので心身の不調が出てくる前に転職することオススメします。在職しながらの転職活動ならダメージ少ない気がします。時間的にはきついと思いますが現職を続ける選択肢も残るし精神的な楽さは残ると思います。

2025/09/21
回答

お疲れ様です。 私の職場も陰口と悪口多数です。私も管理職に今そこに座ってるダラダラやってる、言われたことしかやらないと聞こえるように言われるし。 私自身、面と向かって嘘をついてると疑われ責められかなり精神的に疲弊しました。数週間後嘘ではなく、事実が3人以上の職員がその現場にいた時には私嘘ついてなかったでしょと大声で言いました。 面と向かって嘘つき呼ばわりされるのはかなりきつかったです。だから陰口のほうがまだよいよなと思います。私自身陰口たたくなら直接言えばよいのにと思ってましまが、内容によってはかなり傷つくし、涙でましたね。 私の職場では、自分自身のストレス発散や腹いせで陰口や悪口が言われているように感じます。また自分自身を優位的にみせたいがために悪口、陰口を言っているのかなと感じます。

2025/09/19
回答

お疲れ様です。 苦手な人います。結婚する気ないの?結婚したいと思わないのて何度も聞いてくる人は苦手ですね。50代男性で婚カツに力を入れてる方と仲がよく結婚の話聞かれます。そしてプチ自慢をされるのですが、大して羨ましくもない内容で。週一ぐらいで結婚の話聞かれます。何度聞いても答えは変わらないし。 自分の考えや価値観を押し付ける人も苦手です。 定時制高校卒なんてとか、事実婚は社会的地位が低いとか。あなたの価値観古いですよと突っ込みたくなりますが。 なるべく苦手な人には近づかないようにします。 キャラ濃い人多い職場ですが、不要なことは言わない、関わらないようにします。

2025/09/18
回答

お疲れ様です。 誰のせいでもないです。私の施設でも先月クラスターになりましたが原因不明です。家族がインフルエンザやコロナに感染しても職員自身の出勤制限はありません。報告義務もありません。 気になるのであれば勤務前に毎日抗原検査を行って陰性確認してから勤務するぐらいはやってもよいのかなと思います。気にする必要ないですよ。誰のせいでもないです。

2025/09/17
回答

お疲れ様です。 ひどい職場ですね。 録音されてるかもとか思わないですね。訴えたらお金もらえるレベルですよ。すでに退職してるとのことですが失業保険受給してますか?手続きする時にパワハラやセクハラありませんでしたかて聞かれたらYESと答えてほしいです。会社都合扱いになるかもです。集団退職してることを言わなくてもハローワークで調べてもらったら離職率わかるし、かくし通せないです。 若いから仕事はいくらでもありますよ。

2025/09/16
回答

お疲れ様です。 同じく転職活動しなきゃいけないのに、行動にうつせずにいます。今の職場の給与、休みには不満はないのですが労災使えないし、危機管理なしで毎回感染症でクラスターになっても行き当たりばったりだし、ハラスメントの研修も相談先もないし、転職したいと思いますが、コロナ後遺症治療の通院あるし、転職先でコロナやインフルエンザなどの感染症に自分が感染したら有給なければ欠勤になるしと思い踏み切れずにいます。年齢的にもかなり厳しい転職活動になると思うので情報だけは逃さないようにと必死ですが、行動できていません。 お互い頑張りましょう。

2025/09/14
回答

お疲れ様です。 私の働いてる施設では冷暖房弱いです。 風呂場は暖房がなく、職員の寄付やらで賄ってる電気ストーブのみです。冷房は一時壊れていて、数ヶ月修繕せず利用者汗だくでそれを見ていた職員が業務上過失で捕まりまりますよと言い、管理職の目の前で警察に電話をかけようとして修繕に至りました。すぐに業者の手配ができず、デパートの入り口にあるような巨大冷風機を各部家に設置。うるさくて眠れないと利用者から不満勃発でした。

2025/09/12
回答

お疲れ様です。 経費削減て現場からしたら非効率だったりしますよね?白黒コピーが可能なら白黒コピーしたものに蛍光ペンでマーカーして、自腹にはなりますがコンビニでカラーコピーとかどうですか?以前特養勤務のときはホワイトボード持ち込みしてました。異動の時は持ち帰りました。小さな磁石で部屋番号、ホワイトボードに入居者の名前書くとか。自腹切るのは馬鹿馬鹿しけど、引き上げられるものなら割りきれるかもです。 私の職場は経費削減と言いながら派遣社員使うし、働かないパートは遊ばせたまま。経費削減なら働かない職員どうにかしろよと思っています。

2025/09/07
回答

お疲れ様です。 私も結婚したい、子供が欲しいとは思えません。 心身の不調があったり、コロナ後遺症で寝たきり寸前まで体調悪化しましたが1人だから自分に何かあっても誰も困らない。1人で体調不良の中生きてくのは大変だけど、自分に何かあっても誰も困らないと思いました。1人でよかったと。 私も介護施設で勤務してますが長生きしたくないて日々感じてしまいます。家族がいても面会もなく、身の回りの最低限のものすら用意してもらえない人と後見人がついてて身の回りの最低限のものを持ってきてもらえる人どちらが幸せかなて思います。 1年以上も外にでれず、認知がすすんでる利用者見てると生きる意味や価値てなんなんだろうとおもい ます。一日中泣いて過ごしてる利用者もいるし、余生をトイレで過ごすのかと思うぐらいトイレに立てこもってる人もいます。何のために生きてるんだろうと感じてます。 子育て支援に国は力をいれてますが、産休育休はとりやすくなるけど、サポートしてる周りには何の手当てもなし、権利すら使えなかったり。男性の育休は認められるけど、生理休暇は申請すらできる状況ないし。昔働いてたところで有給は既婚、子供ありを優先してるところありました。子供熱出したから当日欠勤はよいけど、独身者の有給は却下されてました。悔しかったら結婚して、子供産めばよいて言われました。人の自由を奪えるのが結婚、子供だとすら感じたこともありました。だから私も結婚したくないし、子供も欲しくないです。 介護施設で働いてると長生きするて怖いです。自分の人生の価値を決めるのは自分でありたいと思います。

2025/09/04
回答

お疲れ様です。 エイチエで転職しました。ハローワークで離職率などの情報収集して、都道府県の労働相談センターに相談しながら転職活動しました。給与、シフトなどは直接のやりとりしなくてよかったので楽でした。 組織の内部状況(紹介料の支払いがスムーズか内部のコミュニケーションがとれているのか)をさぐれたのですごく助かりました。 ただ実際勤務してみたら、毎日材料はない、材料買ってきても数字がない、作れないのオンパレードでした。衛生面も問題ありすぎで。労災使用できるとのことだったので3年前施設内でクラスターになった時に労災申請したいて言ったら利用者に接してる人にしか使えないと嘘つかれました。エイチエの担当者にも労災申請できないことを相談し、転職を考えてること伝え仕事を紹介したいと連絡しましたがエイチエで紹介してもらったところで働いてる間は紹介してもらえないそうです。引き抜きなどの行為にあたる可能性がでてくるからだそうです。 エイチエはよい会社だし、担当の方も真摯に対応してくれました。ただ内情は悲惨でした。

2025/09/01
回答

お疲れ様です。 私も精神的肉体的限界で前職を辞めました。 エージェントで紹介してもらって、ハローワークで離職率調べてもらい、都道府県で行ってる労働相談センターに相談して求人票添削してもらい現在の職場にたどりつきました。エージェントと自己応募の併用が理想かなと思います。

2025/08/30
回答

お疲れ様です。 介護やケアマネとして働いていませんが、一度労基署やハローワークに相談してみたらどうでしょうか?傷病手当受給してますか?1年半までならもらえるし、確か病気による退職であれば失業保険も待機期間なしにもらえたりしてたはずです。 ご自身が望むのが管理栄養士としての立ち位置なのであれば、働き続けられる状況をつくるほうがよいと思います。 私も体調不良で休職したことあり、休職中の嫌がらせや復帰後のことで労基署やハローワークに相談したら救済措置をいろいろ聞けました。睡眠障害はないのでしょうか?介護職員なら夜勤ありだと思うのですが耐えられる状況なのでしょうか。

2025/08/21
回答

お疲れ様です。 欠勤してるのに賃金発生させちゃダメですよ。働かない介護士さんで定時より15分早く帰り勤怠表には定時書いて給与もらってる人います。出勤してないのに出勤したことにしてる管理職もいました。 実働5時間なのに、休憩有、残業つけてる管理職もいました。管理職についてはフレックス勤務が認められているのかもわからないため何とも言えません。 証拠がないと不正を正せないし、不正が認められている状況があるのも事実です。事務の方との面談などはないのでしょうか?会社としてそのような事実を認めているのか確認してみたらどうでしょうか? 私は以前、出勤したら椅子を出しコーヒーを飲みながら私が調理してるのを笑いながら見てる調理員がいました。私が定時で帰ろうとすると洗い物片付けてから上がってくれと言われました。定時すぎてることを伝えましたが上司の管理栄養士がきて年齢高くて動けないから手伝って欲しいと言われサービス残業してました。サービス残業の対価はお菓子買ってきてるからそこで相殺して欲しいと。数ヶ月はその状況が続きましたが、お金も絡んだトラブルが起きたため管理職との面談の際に会社としてそのような行為を認めてるんですかと聞いたら面食らってました。その後改善されました。 内部に公益通報先ありませんか?実態のない勤務は法の違反に当たると思います。また匿名で労基署に相談してみるとかしてみたら解決法がみつかるかもしれません。タイムカードないとやりたい放題になります。 厨房の点検表とシフトは合っていますか?監査で指摘されたことありました。 そりゃモヤモヤしますよ。まともに働くのが馬鹿馬鹿しいと思います、

2025/08/19
回答

お疲れ様です。 前に働いていた職場では鍋を洗う順番、誰が乾燥機のスイッチ入れるか、全て決まっていました。 コミュニケーションがとれないからこそ決まりごとはたくさんありましたが、決められているから誰もができるような現場でした。コミュニケーションとらなくてよいから陰口もないし、人間関係も円滑でした。最終的には人手不足になり、私自身も体調を崩して退職しましたが、コミュニケーションをとらなくても業務は成立するなと感じました。休憩時間も一言も言葉発しないし、挨拶すらしないこともありましたが作法のように決められた手順書があればコミュニケーションは不要と思われます。

2025/08/11
回答

お疲れ様です。 私の勤務先も方向性に疑問あります。管理者が変更になったことでおかしくなっています。虐待、パワハラ、人権侵害、業務上過失多数起きています。虐待絡みで公益通報した職員がいますが、時間はかかるけど行政より調査すると返信があったそうです。公益通報してみるのも一つであると思います。 死亡事故なのであれば、警察も絡んでますよの?公益通報が報われる可能性もあるのではないかと思います。施設を救うことはできないかもしれないけど、他の法人が買い取って企業体質が変わるかもしれないし障害者施設で虐待や死亡事故があった施設は管理職を入れ替え他の法人が買い取ったりしてる事案ありますよ。

2025/08/10
回答

お疲れ様です。   マタハラじゃないかと感じました。産休、育休は就業規則にものってるし労働者の権利です。 事務長から辞める選択肢を問われるのは退職勧奨ではないかと感じました。労基署に相談してもよい案件ではないかと思います。 退職勧奨なら失業保険の扱いも変わってきますよね? 仕事を続けるか続けないかより労基署なり都道府県の労働相談窓口に相談して欲しいです。匿名でもできるところもあります。退職するにしてももらえるものは全てもらったほうがよいと思います。

2025/08/03
回答

お疲れ様です。 20代はばばあじゃないです。20過ぎたらばばあて世の中ばばあだらけになってしまう。 私は陰口ではなく、正面から真偽を問われることを非常勤職員に言われました。腹がたったので今まで優しさで行っていた業務を全てやめました。 1ヶ月後濡れ衣は晴れましたが苦痛な日々でした。 陰口てどこにでも存在すると思います。ただ自分の耳で自分の陰口を聞いた時には優しさでやっていたことをやめると決めています。相手がどんだけ苦しんでいても助けません。 後期高齢者てことは退職するのも間近だと思うので、その方が辞めるのを待つほうがよいかなと思います。我慢の限界ならここで吐き出してください。 私もよくここで吐き出させてもらってます。

2025/07/22
回答

お疲れ様です。 相談しやすい状況、自分を大事にしてくれる上司はよい上司だなと思います。昔新卒ではありませんでしたが、私が人手不足で現場がまわらなかった時に予定キャンセルして出勤すると言ったら貴方にも大切な家族や友達がいるはすだから自分を犠牲にして働かないで欲しいと言われました。 責任者としてはどうなんだろうと思うところがありましたが、いいこと言われたなと感じました。 愚痴でもなんでも言いやすい状況や環境を作ってくれる上司も理想的だなと思います。 新卒だとどこに助けを求めたらよいかもわからないと思うので内部の相談先が具体的に示されていたら助かるし、外部(労基署や都道府県の労働相談)先が知れてたら心強いと思います。

2025/07/12
回答

お疲れ様です。 医師必要と認めれば処方されます。 1日2本以上は聞いたことはありませんが、エンシュアとラコールとエネーボ複数種類組み合わせて処方することは難しいみたいです。近年は市販でクリミールなどがあるため保険で処方されることは減っています。生活保護の人は比較的施設側の意見が通ることが多いです。 医療費の負担増大で薬局側や医療機関側に保険組合から意義があることが多いためと聞いたことがあります。

2025/06/26
回答

お疲れ様です。 有給は労働者の権利です。有給を使わずに退職しようと思えるだけ素晴らしいと思います。耐えられない状況が貴方にもあったかもしれないけど、給食室の人にもあったかもしれません。だから気にしないほうがよいと思います。

2025/06/14
回答

お疲れ様です。 介護施設で勤務しています。チルド品を使って食事提供しています。昇給なしです。求人に昇給あると書いていたので、事務に聞いたらそもそもこの業界で働いていて昇給があると思っていることがおかしいと言われました。給与上げいたいなら役職になるしかないと。 消耗品の価格高騰、コロナ禍での施設稼働率の低下から施設側も経営的に厳しいという話しもありました。 昇給の基準を作ることも難しいかと思いますが、財源がないことには昇給をもうけることすら難しいのではないかと感じています。

2025/06/13
回答

お疲れ様です。 大手菓子メーカーの商品開発したかったです。自分が開発したものが不特定多数の人に選んでもらいたい、店頭に並ぶ憧れありました。食品会社100社ぐらい受けましたが一社も内定もらえませんでした。 あと、専業主婦。タワマンに住んで、エステに通ったり、旅行したり、時間もお金もある生活に憧れます。

2025/05/30
回答

お疲れ様です。 グループホームで勤務していました。法人内の異動で特養からグループホームで勤務していました。 調理のみだけではなく、電話番、事務作業、利用者の見守りががあるため思っていたより大変です。調理しているところに利用者が入ってきたり、乾燥機あけられる、炊飯器のコンセント抜かれる、奇声を発する利用者もいました。虐待現場なのではないかと思われる場面を目の前で見なければならないこともあります。感染症も多発しますし、自分が感染するリスクも特養や老健に比べるとリスクは高くなります。特養で働いてた時よりストレスはたまります。なのであまりオススメはしません。 非正規雇用でよければ求人はよく見かけます。 障がい者のグループホームは近年増えているので求人はあるかと思います。

2025/05/24
回答

お疲れ様です。 最近過去のパワハラを思いだし泣きました。 心身ともに不調だったので、まずは身体の不調から癒そうと思い鍼灸院で身体の不調を治してもらいました。あとどこかの大学の研究でテトリスを1日20分するとPTSDの症状を抑えることができるとネットニュースで見たのでテトリス始めようかなと思って昔買ったゲーム機探してます。 あまりにひどい被害は労基署に相談しました。 上司ののミスのせいで、個人情報をなくされ、少額ですがお金をとられたことがあるのですがその時は労基署に相談しました。 給与上がらない、労働環境悪い、物価高で自分の生活もしんどいし、生きづらいと日々感じています。

2025/05/21

みんなのQ&A(コメント)

コメント

研修も具体的な相談先が示されてるわけでもなく何の解決にもならない内容でした。厚労省から通達がきてるとかお決まりなかんじでした。管理職が守られたい内容が盛り込まれていたり、一般職員からは意味がないと批判的な意見ばかりがありました。 私がパワハラと訴え聞き取り調査をされ、私が訴えた内容に対し上司から聞き取りしその結果を私にフィードバックするとのことでしたがフィードバックもなく一方的な判決のような文章を渡されました。 管理職にだけ研修があるのはすごく不思議なことだなと感じました。 昔、労基署に相談行ったことがあるのですが労基署の人に相談にくる人の8割近くが医療、介護の人なんだよねと言われました。

2025/10/18
コメント

面接では現場調理なら仕事あるけど、現状栄養士は募集してないとか、募集されてた就業地ではなく他のところでどうかとかでした。 ハローワーク経由の応募だったのですが、全く求人票と違う就業場所や職種、就業時間を提案されました。

2025/09/30
コメント

コメントありがとうございます。 頭痛辛いですよね。コロナ後遺症で頭痛が頭殴られてるような痛みがあったので鍼灸で針を打ってもらったら楽になりました。 頭痛はその時はその時でと思ってましたが、便秘が続くと食べれなくなり、体重減るので厄介で。

2025/09/24
コメント

コメントありがとうございます。 保険適用でなくなる薬は困りますね。ヒルドイドやヒスタミン系の薬はQOL が下がりますよね。来年からどうするか。 お腹のマッサージはよくしていますが、しゃがむのも便秘対策になるんですね。試してみます。

2025/09/22
コメント

コメントありがとうございます。 乳酸菌飲料はたまに飲むのですが、粉末食物繊維は試したことないので試してみます。 便秘が長く続くと食事量が減り体重も減ってしまうので厄介です。断食もやったことないので試してみます。

2025/09/22
コメント

コメントありがとうございます。 自分を実験台にできる考えはなかったです。 最近炭酸水が便秘に効くと聞き毎日飲んでるのですが効いてるのか効いてないのかわからず。 アプリで体調管理できるものもあるので試してみたいと思います。

2025/09/22
コメント

コメントありがとうございます。 頭痛と肩凝りはずっとありましたが、ベッドスパや鍼灸で少しずつ改善されてます。 他人にわかってしまう病気もやりにくいんですね。 私の職場では保険がおりる大病や障害手帳を持ってる方は業務の軽減やシフトの配慮をもらえてる状況があります。

2025/09/22
コメント

コメントありがとうございます。 上手く付き合うしかないですよね。 私もコロナ後遺症で亜鉛の数値が下がってしまい亜鉛と鉄剤かは一生飲まなければならないです。 シフトで働いてると体調を整えるのが大変ですよね。

2025/09/21
コメント

離職率がわかるのはハローワークだけらしいです。ハローワークの求人で応募しようとすると、この会社あまりよい話聞かない、過去に面接行った人が門前払いされたとか、圧迫面接されたとか情報くれたりします。

2025/09/01
コメント

コメントありがとうございます。

2025/09/01
コメント

コメントありがとうございます。 静かに転職活動してます。

2025/08/30
コメント

コメントありがとうございます。

2025/08/30
コメント

コメントありがとうございます。 公益通報は調査するのに時間がかかると聞きました。虐待絡みは比較的受理されるみたいです。私の職場では第三者評価のアンケートで複数人の職員で管理職を辞めさせるために口裏合わせしています。嫌な職場は去るのが一番ですが、なかなか条件の合う求人がありません。

2025/08/29
コメント

コメントありがとうございます。 現在クラスター真っ只中なので、感染力の強さは実感しています。 私も人と接する時はマスクを心がけますが、通勤は誰かと話すわけじゃないからよいかなと思っています。

2025/08/29
コメント

コメントありがとうございます。 やっぱありますよね。

2025/08/29
コメント

コメントありがとうございます。 暑さのためずっとマスクもきついんですよね。 現在クラスター発生中なのですが、勤務中は2重マスクで苦しいし、肌がバサバサになるしマスク外した時の解放感たまんないです。

2025/08/28
コメント

コメントありがとうございます。 ノーマスクのこともありまよね。

2025/08/28
コメント

コメントありがとうございます。 スタッフノーマスクで利用者重症化は疑心暗鬼になりますね。

2025/08/28
コメント

コメントありがとうございます。 電車は1駅間隔が短いため換気できてるからよいかなと思ってます。一応バックにマスクは忍ばせています。 お出掛け用マスクは薄手のマスクを使用してます。

2025/08/28
コメント

傷病手当金て病名がついていたら申請できるし、医師に記入してもらえばもらえます。加入してる健康保険組合に問い合わせてください。確か過去さかのぼって請求できたはずです。ネットで調べるだけではなく医者や健康保険組合に問い合わせることをおすすめします。給与の2/3だけどもらえるのでもらえるものをもらって環境を整えるのもありかと思います。

2025/08/22
コメント

コメントありがとうございます。

2025/08/15
コメント

コメントありがとうございます。

2025/08/14
コメント

コメントありがとうございます。

2025/08/06
コメント

コメントありがとうございます。 宗派によって違うことは同僚に聞いて知りました。 自分の身体に塩をかけるのは聞いたことがありますが、人に頭の上から塩をかけるというのは初めて聞いたし失礼だよなと感じました。

2025/08/04
コメント

コメントありがとうございます。 盛り塩の小皿は施設で用意してもらいたいですね。

2025/08/03
コメント

コメントありがとうございます。 確かに厨房でいろいろ吸った塩で清められるのかは心配ですね。 葬儀や通夜の帰りにもらう個包装の塩のほうが浄められそうな気がします。

2025/08/02
コメント

コメントありがとうございます。 小匙一杯なので食材費には響きません。 人数が多くなると量も増えますよね。

2025/08/02
コメント

コメントありがとうございます。 私も特養にいた時に塩くださいと言われて渡していましたがお部屋におく盛り塩でした。

2025/08/02
コメント

コメントありがとうございます。 私もいろいろみてきましたが、職員用の塩は初めてでした。しかも介護職員に頭からかけるのは衝撃でした。

2025/08/02
コメント

コメントありがとうございます。 お部屋に盛り塩は聞いたことあったのですが、職員のお清めの塩は初めてでびっくりしました。  関西には文化があるんですね。

2025/08/01

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ポンタ49

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]