お疲れ様です。
小規模介護施設で勤務しています。
1フロア10名弱の施設です。4フロアあります。
現在施設内でコロナクラスター発生してます。
先週職員2名発熱、利用者4名コロナ陽性でした。
職員2名のうちAさんは陽性、Bさんは喉の痛みのみ陰性で5日休んでました。Bさんは療養期間終了し出勤前に抗原検査をしたところ陽性でした。陽性フロアならと陽性にもかかわらず勤務してました。
職員Cさん喉の痛みのみ検査は陰性、症状軽減のため出勤勤務前の抗原検査で陽性。陽性フロアで勤務。別フロアで人が足らないから職員Bさん陽性者がいないフロアで勤務。本人も利用者に感染させたら怖いので休みたいと言ったけど療養用期間終了しているから問題ないと管理職から指示があったそうです。Bさんは鼻水、咳の症状がありました。
私自身は先月に感染してるので感染しないかとは思いますが、勤務前の抗原検査で陽性の職員を勤務させるのは当たり前なのでしょうか?
管理職も陽性フロアと陽性発生してないフロアを行ったり来たり。過去2回クラスターが発生してますが職員の行き来をしたことが原因でクラスターになってます。皆様の施設でもこんなことありますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
905
3
0
2025/07/09
2383
5
10
2025/06/27
2931
7
38
2025/06/23
2231
4
12
2025/06/22
1733
3
2
2025/06/19
1169
6
0
2025/06/12
ランキング
905
3
0
2025/07/09