なな眼さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です。 「トイレに行ったスリッパで給食室を通ったり衛生的には問題はないのでしょうか?」 問題大ありですよね~。 給食室に入るには給食室用のスリッパに履き替えること、 としてはどうでしょうか? そうすれば、履き替えが面倒で通らないんじゃないでしょうか?

3時間前
回答

お疲れ様です。 栄養士の資格は、「栄養士法」という法律で定められた国家資格ですね。 間違ってはいないのでは?

10時間前
回答

お疲れ様です。 断然電子化派です。 給与日に明細を職員に配る必要もないし、 ゴミも増えないし、 前の賞与っていくらだっけ?という時にすぐ見れるし、 デメリットはないですね~。 一つ不満なのは賞与も電子化で配る必要はなくなったのに、 部門長だけ招集され、院長からのお言葉をもらい、お礼をいい、それを職員に伝えること・・・ 朝礼の場とかで全職員に話してもらえればいいのにな~と思います。

2024/11/18
回答

お疲れ様です。 私もプライベートを充実(推し活)ですね。 あと何日で○○のライブだ!ディズニーだ!と指折り数えてモチベーションを上げています。 コロナ禍では県外禁止だったので、 今は「行きたいものは我慢せずにに行く!推しは推せるときに推す!」の精神で散財しています(笑)

2024/11/18
回答

お疲れ様です。 整形外科ではありませんが、 今年の保健所の実地指導では特に指摘はありませんでした。 栄養管理計画書のGLIM基準による評価「非対応」にチェック入れています。

2024/11/18
回答

お疲れ様です。 乾燥した状態のにしてますよ。 乾燥した状態のものを計って準備するので、 戻した状態のgだと準備する量も別に記載しないといけないと思います。

2024/11/15
回答

お疲れ様です。 えっ!?とびっくりしました。 変更する方が面倒だと思うんですけど、不思議なことをするんですね。 前は老健にケアハウスが併設していて、ケアハウスの方はあまり目が届かなかったので、 調理師さんが勝手に別メニューを提供ってことはありましたが・・・ 入居者へ、献立を貼って周知していたりはしないのでしょうか? 私だったら、それを理由に止めてもらうかな~と思いました。 特別食とか療養食とか提供しているのであれば、 勝手に変更は完全アウトなので、そこは強く言ってもいいと思いますよ。

2024/11/15
回答

お疲れ様です。 日々いろんなことに対してイライラしているので、 ちょっとしたどうでもいいイライラはすぐに忘れてしまいます(笑) ちょっとしたイライラは、電話関係が多いかな? ・電話をとろうとしたら切れる、そして椅子に座ったらまたかかってくる ・栄養士に用がある時は栄養士室にかけてくれと言ってるのに厨房にかけてくる(厨房の電話からは電カル見れない) ・同じ内容の電話がかかってくる(部屋移動の連絡多し)

2024/11/14
回答

お疲れ様です。 腎臓病食であればカリウム制限以外にも塩分とかの指示があるでしょうから、 それらを全て網羅していているペースト食の献立であれば、問題はないと思いますよ。

2024/11/14
回答

お疲れ様です。 それはその職場の方針ですので、職場に聞かなければ分からないと思いますが・・・ 考えられるのは駐車場がないから、日勤者は車通勤禁止にしているとかですかね~?

2024/11/14
回答

お疲れ様です。 直営ですよね? 調理員さんの急な欠員で調理に入るのはあるあるですし、 週2回2時間でいいのであれば、恵まれている方だと思いますよ。 もちろん、その分残業になりますから、そこの残業代はきちんといただきましょう。 もし管理栄養士業務で残業代は出さないというのであれば、 調理員さんに残業してもらって残業代を出してもらう、という交渉でもいいと思います。 また、調理員さんの休職が長引くのであれば、パートでもいいからいれてもらうとか、 何かしら頻回にアクションを起こさないと上は「人がいなくても大丈夫だな」 と思ってしまいますよ。 上への報連相をしっかりやって、少しでも現状よくなるよう、頑張ってくださいね。

2024/11/14
回答

お疲れ様です。 栄養指導を取るのであれば、特別食を出しているのが前提だと思いますよ。 どちらもDr指示です。 特別食の指示がないのに、栄養指導を指示するのは矛盾すると思います。 栄養指導をするにはエネルギー・タンパク質・塩分などの指示も必要です。 高血圧食は特別食加算はとれませんが、栄養指導は取れます。 高血圧症に関しては積極的に栄養指導の指示をもらって加算を取った方がいいと思います。

2024/11/08
回答

お疲れ様です。 前の質問にも答えましたが、栄養指導や加算に前に、 まずは栄養管理計画書の作成を軌道にのせるのが先だと思いますよ。 栄養管理手順書はありますか? 厚生局や保健所の立入では必ず確認される書類です。 まずはそれを作成しましょう。 それを作成することでやるべきことが見えてくると思います。 ネットで調べれば出てくると思います。 日本栄養士会の会員であれば、ホームページで詳しい書式も見れるので、 やることが分からないのであれば、会員になるのもいいと思います。 会費を出してもらえるか、一度事務長に相談してみてはどうでしょうか? 他の職種で会費を出してもらっているのであれば、出してもらえるかもしれません。

2024/11/08
回答

お疲れ様です。 「今までのやり方で保健所の立ち入りもクリアしている」 マニュアルはどうなっていますか? マニュアルもその内容でクリアしているとは思えませんが? マニュアルと違うことをしている点は指摘していっていいと思いますよ。

2024/11/04
回答

お疲れ様です。 計画の内容と評価は別だと思うのですが? 計画書2に、栄養評価があってそれにアルブミンは含まれていますよね? ちなみに、うちは 看護計画  留意事項する項目「栄養状態改善」 計画の内容「食事摂取量の確認」 となっています。

2024/11/01
回答

お疲れ様です。 老健や特養などは管理栄養士がいて栄養ケアマネジメントをする為、 補助食品は施設持ちになっていると思います。 有料老人ホームの場合は、補助食品を施設持ちの所は少ないんじゃないでしょうか? 有料老人ホームだったら、家族負担でいいのでは?と思います。

2024/11/01
回答

お疲れ様です。 今回の改定で、スクリーニング→GLIMの流れになりましたよね? 平均年齢85歳ならば、スクリーニングで低栄養リスクに該当する方がかなりいるのでは? 特別食の方だけでなく、そういう方の栄養管理計画書作成はやった方がいいと思いますよ。

2024/10/31
回答

お疲れ様です。 糖尿病食の患者様は1単位になるよう、昼0.5単位、夕0.5単位としています。 果物高いですし、季節によって種類も限られているので、かなり苦しいところではありますが、 うちは直営なのでなんとかやっています。

2024/10/31
回答

お疲れ様です。 日本栄養士会HPより ■栄養管理体制の基準について Q17. 令和6年6月1日以前から既に入院している長期入院患者なども、GLIM基準等を活用した栄養管理手順で改めて評価する必要はありますか。 A.各医療機関の機能や患者特性等に応じて、標準的な栄養スクリーニングを含む栄養状態の評価について栄養管理手順に位置づけることが必要です。6月1日時点で入院している患者全員に、改めて評価を行う必要はありません(回復期リハビリテーション病棟入院料1に係る届出を行っている病棟については経過措置等をご確認ください)。 【入院料通則(栄養管理体制の基準)】 問 23 栄養管理体制の基準について、「あらかじめ栄養管理手順(標準的な栄養スクリーニングを含む栄養状態の評価、栄養管理計画、退院時を含む定期的な評価等)を作成すること。」とされているが、「標準的な栄養スクリーニングを含む栄養状態の評価」の、具体的な内容如何。 (答)GLIM 基準による栄養状態の評価を位置づけることが望ましいが、GLIM 基準を参考にしつつ、各医療機関の機能や患者特性等に応じて、標準的な手法を栄養管理手順に位置づけた場合も含まれる。ただし、血中アルブミン値のみで栄養状態の評価を行うことは標準的な手法に含まれないため、複 合的な栄養指標を用いた評価を位置づけること。 問 24 栄養管理体制の基準における「退院時を含む定期的な評価」は、全ての患者に退院時の評価を行う必要があるか。 (答)必ずしも全ての患者について退院時の評価を行う必要はないが、各医療機関の機能や患者特性等に応じて、どのような患者や状況の場合に退院時の評価を行うかなどを栄養管理手順に位置づけておくこと。

2024/10/31
回答

お疲れ様です。 前も色々大変な職場でしたよね? 今回も大変そうなので、もう試用期間で辞めてはどうでしょうか? 金銭面での余裕がなければ次が見つかるまで・・・とはなるでしょうが ちょっとやそっとで改善できる職場環境ではないと思いました。

2024/10/31
回答

お疲れ様です。 私だったら、栄養士さんに給食業務をやってもらって、 自分はマネジメント業務をやると思います。 以前老健にいましたが、そのやり方でやっていましたよ。 入所者80名くらいでした。

2024/10/30
回答

お疲れ様です。 ちょっと視点を変えて・・・ 何時間も早く作るってことは、他に仕事がないんでしょうか? 切込など、他の人がしてしまっていて、その人はただ料理するだけになっているのかな? 勤務のタイムテーブルの見直しをやった方がいいかもしれないですね。 早く調理できない環境を作ることは難しいでしょうか?

2024/10/25
回答

今の状況であれば、同棲解消はした方がいいと思いました。 お付き合いは続けていいのでは? 私は彼氏さんの意見に賛成です。 キープしているとは思いませんよ。

2024/10/25
回答

お疲れ様です。 うちは直営なので比較はできませんが、 米の値上がりで1日50円食材費があがる予定です・・・ また、少人数の方が単価が上がります。 100人、200人規模に比べると割高であると思いますよ。 また、元から1000円だったのであれば、特養にしては品数が多いのでは? 安くしたいのであれば、献立から見直す必要があると思います。

2024/10/24
回答

お疲れ様です。 うちもやっと新米の価格きました・・・ やはり1.8倍です・・・ それが相場なんでしょうね(>_<)

2024/10/23
回答

お疲れ様です。 病院ですが、 やかんやお盆などを拭くのに布巾(タオル)使っています。 マニュアルにも記載していますが、指摘されたことはないです。 タオルは洗濯機→衣類乾燥機で乾燥させて使っています。

2024/10/21
回答

お疲れ様です。 どう考えても年度毎だと思います・・・ 保健所等が来た時、見せるは 前年度の書類となっています。 栄養科は書類が多いので、直近3カ月で見せますが、特に指摘はないです。

2024/10/21
回答

お疲れ様です。 何じゃそら!? と思い調べたら、東京都の政策のようですね・・・ 資格で分けるのではなく、全職員対象にしてもらいたいですよね! おっしゃる通り住居負担はみんないっしょですしね。 変な政策ですね(-_-)

2024/10/18
回答

お疲れ様です。 まだGLIMを使った評価は行っていませんが、 そもそもGLIMはスクリーニングで低栄養のおそれあり・低栄養に該当した方に 使用するものだと理解しています。 うちはほとんどの方が入院が1週間以内で 中等度低栄養・重度低栄養には当てはまらない為、 退院時のGLIM評価は行わない予定です。 ただ、下腿周囲長は入院時と退院時は行う予定にしています。 あまり意味はないとは思いますが・・・

2024/10/16
回答

お疲れ様です。 外来・在宅ベースアップ評価料と入院ベースアップ評価料は別なので、 算定要件を満たせば対象だと思いますよ。

2024/10/12

みんなのQ&A(コメント)

コメント

横入り失礼いたします。<(_ _)> ももこじろうさん、それ、ちょっとのイライラではなくかなりのイライラです(笑) こないだも水が出るタイプのモップみたいなのを買ったんですが、 重いと言われ(-_-;) こっちが良かれと思って選んでも文句つけられるので、 基本調理師さんにカタログから選んで購入するようにしています。 調理師さんが選んだものでも「使いにくい、思ってたのじゃなかった」とかありますが、 自分たちで選んだんだから知らん!って思っています、少しイライラ減ります(笑)

2024/11/19
コメント

10 入院栄養食事指導料(週1回) イ 入院栄養食事指導料1 (1) 初回260点 (2) 2回目200点 ロ 入院栄養食事指導料2 (1) 初回250点 (2) 2回目190点 疑義解釈あり 注 1 イについては、入院中の患者であって、別に厚生労働大臣が定めるものに対して、保険医療機関の医師の指示に基づき当該保険医療機関の管理栄養士が具体的な献立等によって指導を行った場合に、入院中2回に限り算定する。 2 ロについては、診療所において、入院中の患者であって、別に厚生労働大臣が定めるものに対して、保険医療機関の医師の指示に基づき当該保険医療機関以外の管理栄養士が具体的な献立等によって指導を行った場合に、入院中2回に限り算定する。 通知 (1) 入院栄養食事指導料は、入院中の患者であって、別に厚生労働大臣が定める 「特別食を保険医療機関の医師が必要と認めた者」 又は次のいずれかに該当する者に対し、管理栄養士が医師の指示に基づき、患者ごとにその生活条件、し好を勘案した食事計画案等を必要に応じて交付し、初回にあっては概ね30分以上、2回目にあっては概ね20分以上、療養のため必要な栄養の指導を行った場合に入院中2回に限り算定する。ただし、1週間に1回に限り算定する。 ア がん患者 イ 摂食機能又は嚥下機能が低下した患者 ウ 低栄養状態にある患者 (2) 入院栄養食事指導料1は、当該保険医療機関の管理栄養士が当該保険医療機関の医師の指示に基づき、指導を行った場合に算定する。また、入院栄養食事指導料2は、有床診療所において、当該診療所以外(公益社団法人日本栄養士会若しくは都道府県栄養士会が設置し、運営する「栄養ケア・ステーション」又は他の保険医療機関に限る。)の管理栄養士が当該診療所の医師の指示に基づき、対面による指導を行った場合に算定する。 (3) 入院栄養食事指導料を算定するに当たって、上記以外の事項は「B001」の「9」外来栄養食事指導料における留意事項の(2)から(6)まで及び(15)の例による。

2024/11/08
コメント

上層部が動いてくれるなら良かったですね(^-^) 頑張ってくださいね。

2024/11/01
コメント

栄養管理計画書の書式が「GLIM」が入ったものに変更になってます。 まずはそこを調べて、書式を変更した方がいいですよ。 頑張ってくださいね(^-^)

2024/11/01
コメント

バタバタしたくないからと早く来る人はいますけど、 それにしても早すぎですね・・・ もう、加熱温度と保管温度に気を付けてもらうしかないような感じですね~。

2024/10/25
コメント

えっ!? 2時半から調理してるんですか!? それって衛生管理とかの問題ではないですね・・・ 上の方はご存じなのでしょうか? 就業規則あたりから話をしてもらっては? 時間外は困るとか・・・

2024/10/25
コメント

おやつは別ですか? おやつが別であれば昼のデザートは減らしてもいいかな?と思いました。

2024/10/25
コメント

私は以前老健にいて、新しい書式のことは分からないです、申し訳ありません。

2024/10/11
コメント

チエノートに 「栄養ケア・マネジメントの実際<高齢者施設の事例をみてみよう>」 というのがあるので、これを読むといいと思います。 文章の中に「リスクに関係なく3カ月毎にスクリーニング」と書いてあります。 図1の矢印がスクリーニングではなくアセスメントに向いているので、 分かりにくいのかな?と思いました。

2024/10/11
コメント

今の流行はやっぱり安納芋ですかね~(^-^)

2024/10/07
コメント

芋の種類は大事だと思います! 検察したのも芋の種類載ってましたよ~。

2024/10/05
コメント

お疲れ様です。 提供食数、毎日印刷しています。 給食日誌にも食数はあるのでそれではダメかと聞きましたが、ダメと言われ、別に印刷しています。 食料品消費日計表は、発注書や納品書とは別で確認されます。 うちは給食ソフトに「材料費日計表」というのがあるのでそれを出しています。 それを出すために、納品書の情報(納品数、金額)をソフトに入力しています。

2024/10/04
コメント

いやいや、基本3カ月毎に計画書は再作成ですよ。 他にも栄養ケア計画書についての質問がたくさん上がっているので、よく読んでみてください。 チエノートにも上がっています。

2024/09/27
コメント

栄養ケア計画書と施設計画書は連動しているものですから、 「じゃあ、栄養ケア計画書を変更した時は施設計画書も変更されるんですね?」 と聞いてみてはどうでしょうかね? そんなのいちいち反映していない、となれば、 栄養ケア計画書もそんなのでいちいち変更していられない、ってなりますよね。

2024/09/27
コメント

人については入退職で変化するので、それだけで選ぶはどうかな?と思います。

2024/09/26
コメント

はい、100均の食器の裏に表示があるので、 基本は食洗機OKのものを使っています。 さすがに100均のガラス類は保管庫には入れないですが、食洗機にはかけてます(^^; 陶器は耐熱は大丈夫だと思います、元々焼いて作っているものなので。

2024/09/25
コメント

このサイトのチエノート 栄養ケア・マネジメントとは?管理栄養士に必要な業務の基本を解説! 「栄養ケア計画」を、専門職間で取り組む内容について話し合いながら作成​します。 がカンファや会議に当たる部分ですね。 関連職種と共同で作成したことが分かる、カンファ録や会議録が必要ということですね。

2024/09/24
コメント

計画を作成した日と、計画を開始する日は別です。 施設計画書見せてもらいましたか? ケア会議とはないですか? 10/1からの計画書は9月中に計画書を作成、同意をもらうって意味です。 そもそも計画書の期間を決めてないからそんなに悩むんじゃないでしょうか?

2024/09/24
コメント

2社ともまとめて持ってくる、検品しない、ですか? そう聞くと、前の栄養士さんがそうしてもいいと言ったとしか考えられないのですが・・・ 早急に新しい業者決まるといいですね。 うちは時間を守らないところがあって・・・もう一社増やして今3社です。 「間に合わない!」というストレスが減って良かったですよ。

2024/09/20
コメント

未来の日付とは?(^^; 計画書を実行する前に「この内容でいいですか?」と説明して同意をとる、ということですよ。 だから、計画書の開始期間日より同意日が前でないといけないってことです。 考え方によっては未来なんでしょうかね?

2024/09/16
コメント

○○日が計画書の日付より前であればいいと思いますよ。 10/1~12/31までの計画書であれば、 「9月○○日までに返信お願いします。」 としていればいいんじゃないでしょうか?

2024/09/13
コメント

同意をもらった日からだと、計画の期間がバラバラになりますよね? ケアマネさんと同じやり方でいいと思うのですが。 計画書の開始期間前に同意をもらって、計画を実行する、だと思いますよ。

2024/09/12
コメント

(訂正)米だけ上がってないので、です。

2024/09/10
コメント

直営です。 栄養科用の休憩室か空いている病室に泊まります。 食事は自前です。(当直が増える場合は準備します。) 職員用の非常食はありません。

2024/09/04
コメント

痛風という病名があればOK、高尿酸血症だけではNGという判断みたいです。 ネットでも調べましたが、高尿酸血症についてはグレーゾーンで、とれたりとれなかったりとあるようですよ。 狭心症は私が赴任する10年以上前から算定不可で申し送りがあり、高血圧があれば減塩食(非加算)を提供していますが、狭心症だけだと常食で提供していますね。 先日は高血圧の栄養指導で返還が来ましたので、それに対しては色々と資料を添えて対抗措置をとりました。

2024/08/23
コメント

嘔吐下痢(ノロ)の時は、厨房には持ち込まず、施設側で処理してもらう必要がありますが、 コロナに関してはそういった対策は不要だと思いますよ。

2024/08/20
コメント

褥瘡ができれば、処置等変更があるので、計画書も変更になると思います。

2024/08/16
コメント

発熱があったのであれば、5日療養、期間明けで出勤は妥当ですね。 ようは人が足りるか足りないかだと思いますよ。 人が足りないからとポンタ49さんに要請があって、対応するのか?だと思います。 症状がある人、療養期間明けでも陽性の人は全員休ませたい、のであれば、 他の部署の協力は不可欠だと思います。 私の友人も栄養科ではないですが、クラスターの時はおむつ替えとか食事介助とか、いつもと違う業務をやっていました。

2024/08/03
コメント

お返事ありがとうございます。 うちも栄養管理計画書を作成していない方は退院時評価は行わないつもりです。

2024/08/02
コメント

黒田留美子先生の「高齢者ソフト食」と調べると出てくると思います。 ご飯を炊くときにゼラチンを混ぜて炊きます。

2024/05/29

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

なな眼

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 宮崎県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]