- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
初めての管理栄養士業務で、前任者もいなくわからないことがあるので質問させてください。
特養に勤務しています。
一つ目が、栄養ケア計画についてで、利用者様の食形態が変更されたり、全粥の量が変更されたり、米飯から全粥になるなど、細かいことでもその都度新しい計画書を作成して、ご家族に説明し同意をしてもらわなければいけないのでしょうか。
二つ目が、計画を作成した日に同意がいただけない場合は、少し日にちが開いてしまっても説明日に合わせて作成日も同じにしたほうが良いのでしょうか。作成日と同意がもらえるまでに時間がかかりそうな場合は皆さまどうされていますか。
三つめが、栄養ケア提供経過記録には食事のの変更点や、食事中の様子などで問題がある点を記入すればいいと思うのですが、経過記録は記入したら都度印刷して紙ベースで保管したほうがいいのでしょうか。
ご家族様にどういったときに経過記録を使用するのかがよくわかっていません。
沢山質問してしまいましたが、ご協力してくださるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
0
![拍手する](https://d2y7wobpl1gqzn.cloudfront.net/public/images/button/good_off.png)
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
87
0
0
18時間前
220
0
0
2025/02/16
166
0
0
2025/02/15
161
0
0
2025/02/15
299
0
0
2025/02/13
ランキング
620
3
7
2025/02/14
87
0
0
18時間前
220
0
0
2025/02/16
166
0
0
2025/02/15
161
0
0
2025/02/15
299
0
0
2025/02/13