冬さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

回答いただきありがとうございます。 前任者が退職する前、療養食加算は取っていたと聞いたのでもしかしたら申請はしたけど、今は取っていないだけかもしれないです! 確認してみます。ありがとうございます。

2025/03/04
コメント

回答いただきありがとうございます! なるほど。ケア計画が切れる前に作成するんですね… 参考にさせていただきます!頑張ります!

2025/02/15
コメント

回答いただきありがとうございます。 結構頻繁に食形態とか主食の量変わることがあるので、毎回説明するのは大変だと思っていました。明らかなレベル低下の時のみでよいのですね。 参考にされていただきます!

2025/02/15
コメント

回答いただきありがとうございます! やはりあまり面会などに来られない方とかは作成日と説明日開いてしまいますよね… 栄養経過記録の活用の仕方もよくわかりました!ご参考にさせていただきます。

2025/02/15
コメント

回答ありがとうございます。 自分の行動次第でどうにでもなりますよね…(^^)/ 素敵なアドバイスありがとうございます。

2025/01/06
コメント

回答ありがとうございます。 同じようなご経験をされてるんですね。少し勇気が出ます。 引継ぎがないって今までの経験上ありえないっことだったので、意外にそういうところが多いんですね…(´;ω;`)管理栄養士の職場って… ありがとうございます!!!!頑張ります!

2025/01/04
コメント

回答ありがとうございます。 引継ぎがないのは当たり前なんですね。 私はそういうところで1からやっていける自信がないです。

2025/01/04
コメント

回答ありがとうございます。 全ておっしゃる通りですね、私の管理栄養士業務に対して甘い考えをしていました

2025/01/04
コメント

回答いただきありがとうごさいます。 将来ちゃんと考えて転職頑張ります!!!

2025/01/04
コメント

栄養面での意向は聞かないでも、ケアプランの意向をもとに作成すればよいのですね! 確かにセンスの見せどころですね…難しそうですが頑張ってみます。 早速計画立ててみます。 とても参考になるアドバイスありがとうございます!(^^)!

2024/12/16
コメント

返信遅くなってしまい申し訳ありません。 多職種との連携たいせつですよね。色々聞いてみようと思います 貴重なご意見ありがとうございます(*^^*)

2024/12/12
コメント

とても分かりやすくまとめていただきありがとうございます! 体重増やすのってそう簡単ではないよなぁとまさに自分が悩んでいたことです。

2024/12/07
コメント

やはり細かい方は細かく計算するべきですね!! とても参考になりました!(^^)! ありがとうございます。 お互い頑張りましょう(*'▽')

2024/12/04
コメント

詳しく教えていただきありがとうございます。 とても分かりやすいです!(^^)! お互い頑張りましょう

2024/12/03
コメント

回答ありがとうございます! 今日からスクリーニングから始めてみました。難しくてわからない事ばかりですが参考書など用いて頑張っていきたいと思います!(^^)!

2024/11/20
コメント

回答ありがとうございます!返信遅くなってしまい申し訳ありません(-_-;) 栄養ケア計画の書類は出てくるのですが、どれも古くて3年前とかのしかなかったんです… 一つ質問なのですが、 栄養ケア計画書は管理栄養士が作成して、医師や看護師に確認してもらうという形でもよろしいのでしょうか。 参考書買ってみます。ありがとうございます( ´∀` )

2024/11/20

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 千葉県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 1年未満
  • [自己紹介]