嘘をつく、嘘を信じる

回答:0件閲覧数:33
2025/05/21 00:04:11

皆様お疲れ様です。

数ヶ月前、利用者が事務所内に入り職員の私物を触る、職員のバックの中に手を突っ込む、職員の私物をバックから取り出したりしたことがありました。私自身のバックの中にも手を突っ込まれたり、不快な思いをしていたため上司に報告したところ事務所に鍵をかけるということになりました。ロッカーはあるものの小さく入らないため事務所内に持ち込まざるを得ません。鍵をかけていることで業務がしずらいという話がありました。鍵をかけることになった結果は私の発言に原因があることを話ました。他の職員に聞いてもそんな事実はないと言っているとのことでした。私が嘘ついてるて言いたいのかと聞いたところ相手は無言でした。100日あるうちの1日だけでもバックの中を利用者に漁れるのが嫌なのかとも言われました。私は嘘をついていると思われているのでしょうか?二者間で起きたトラブルについて事実であることを立証するにはどのような方法があると思われますか?相手は認知症の利用者であるため事実確認はできません。
転職を考えているため、長く働く気はないのですが嘘をついてると思われている相手に対して業務のフォローはしますか?また100日に一回なら利用者が私物のバックの中に手を突っ込んだり、バックの中のものを取り出したりすることは許せますか?
転職を考えているので、長く働くつもりはないのですが皆様どう思われますか?

【追記:2025/05/21 00:37】
事務所に各自の机はなく、引き出し等もないためバックをそのまま事務所内に持ち込んでる次第です。
愚痴にもなってしまっているので不快な思いをされた方がいたらすみません。

0人が回答し、0人が拍手をしています。