職場の人間関係の同僚・後輩 - みんなのQ&A

みんなの質問830

新着のQ&A

回答受付中 ユーザー画像

愚痴が多く精神的に疲弊します。 作業しながら職場の人の愚痴を言います。対象は限られているのではなく、日々変わります。 コソコソと話していますが、全然聞こえる距離です。当人の愚痴も、聞こえる距離、分かるように言われます。近づくとそっと話を辞められる事も度々です。厨房、栄…

回答受付中 ユーザー画像

ここで聞くことではないかと思いますが どなたか詳しい方いたらご回答ください 私の父がコロナにかかりました そのことで不安や申し訳なさがあります 基本的な生活スタイル 父が激務のため、私たちは朝晩もあまり顔を合わせない生活をしている そんな中の時系列↓ 9/9夜 20時頃…

回答受付中 ユーザー画像

開いていただきありがとうございます。 ただの愚痴です。 自分の性格が真面目(すぎる)だったり、新卒で育った職場環境がかなり厳しかったため インシデントを起こそうものなら全力で自分のミスを反省して、対策を考えて、次は絶対やらないぞと気を引き締めるタイプです。それでもまれ…

回答受付中 ユーザー画像

栄養士向いてないな〜と思いながら仕事して5年目になりました。 今年で辞める予定です。 自分はあまりリーダー的存在でもないですし、新卒で保育園に勤め、引き継ぎもない状態で仕事していたので何が正解かわかりません(言い訳に過ぎないかもしれないですが、、) 食育や衛生管理などはネ…

回答受付中 ユーザー画像

保育園で栄養士をしています。 1人の調理師の言動が気になっています。 洗浄中の足元付近のダスターを取る際に 私含めその他の職員は、 「足元失礼します」、「ダスター取りますね」 など作業中の職員に声を掛けています。 食器を取る際も同様です。 1人の調理師は何も言わずに取る…

パワハラ対処法やまさん
1518 4 2 2025/08/23
回答受付中 ユーザー画像

私の職場は、管理栄養士(私、4年目)、調理員さん(5年目)、調理員さん(2年半)、ベトナム人調理員さん(1年半)、調理員さん(4か月目)、パートさん(5年目)、パートさん(1年目)で勤務している福祉施設の厨房です。 1人の調理員さん(2年半)のパワハラなのかはわかりませんが、ほかの調理員さ…

栄養士の専門学校を今年の3月に卒業し、委託会社に就職してから利用者40~50人、従業員4人ほどの障害者施設で勤務しています。 ですがもう仕事に行きたくないです。 私は昔から容量が悪く、メモをして見直したり分からないところはすぐ聞くなど工夫はしているのですが覚えるのに時間…

回答締切済 ユーザー画像

いつもお世話になってます。 4月に今の配属先に異動になり、引き継ぎを受けまして今月から責任者をしております。栄養士4年目になります。 先日、新卒さんが仕事がきつい、もう無理と休憩中に泣き出してしまい、上司に相談し、説得も虚しく新卒さんは異動することになりました。 原…

マルチタスク夢見さん
1843 2 1 2025/06/28
回答締切済 ユーザー画像

毎日が暑いなか、皆様お疲れ様です。 ここの質問でも「要領が悪くて…栄養士に向いてないかも」という内容を見かけますが、同僚との話の中で同じようなことがあったので、ちょっと呟きます。 私は直営施設で働いているので、事務仕事以外に調理や盛り付けなどの仕事に入ることもありま…

回答締切済 ユーザー画像

保育園栄養士5年目です。 私の後に入った調理師さんは、これはこうすればいい、これがやりたいなどたくさん案を出してくれるのですがここの園の方針もありますし、案を出して結局あとは私に投げやりです。 案を出してくれるのはありがたいのですが、自分がやりたいなら別に自分でやっても…

回答締切済 ユーザー画像

お世話になっています。 5月中旬に退職を伝え、6月いっぱいで退職することになりました。 本当は有給を使わずに最終日まで働くことになっていましたが、一昨日から突然休んでそのまま有給消化させてもらいました。 突然休んだのはとても申し訳なく思っています。 社会人として無責任だ…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 先日、腹痛を訴え3時間の緊急手術を受けた派遣職員が術後10日たたずに復帰するとの話がありました。病名は腸閉塞らしいです。来週から復帰するらしいのですが、術後10日足らずに職場復帰することは可能なのでしょうか?また、術後の職場復帰に対し業務上配慮していますか…

指導についてぽどさん
1222 3 2 2025/05/25
回答締切済 ユーザー画像

保育園で栄養士をしている者です。現在後輩(2年目の栄養士)とパート職員(65歳入社1ヶ月)と仕事をしています。パート職員に関しては未だに乳児と幼児の区別が理解できていません。かなり物覚えが悪く常に目を配らせておかないと何をするかわからないといった状態です。 後輩に関しては一年…

急性期病院を経て出産を期に高齢者施設勤務となった管理栄養士です。 私より先に入職した年下の管理栄養士とのコミュニケーションについて悩み、疲れ果ててしまいここで吐き出させて下さい。 年下の管理栄養士(以下Aさん)は施設側の経験が初めてで、社会人3年目。かくいう私は社会人…

回答締切済 ユーザー画像

皆様お疲れ様です。 数ヶ月前、利用者が事務所内に入り職員の私物を触る、職員のバックの中に手を突っ込む、職員の私物をバックから取り出したりしたことがありました。私自身のバックの中にも手を突っ込まれたり、不快な思いをしていたため上司に報告したところ事務所に鍵をかけるとい…

現在、保育園栄養士として勤めている20代です。 今年から私と5つ上中途1年目の先輩と2人で厨房を回しております。 先輩の特徴として、 ・覚えが悪い ・教えたこともその場では理解しても日が経つと忘れてしまう ・以前に教えたことも、初めてかのように聞いてくる ・キャパが狭い(…

お疲れさまです。 勤続3年目、寝坊により1時間ほど遅刻する7つ年下の後輩がいます。 今日で9回目でした。 上司は特に注意することなく、「いいよ」と本人に言ったそうです。 他の人もぬるく、遅刻してもいいんだという雰囲気を作っているように思います。 仕事中も自主性積極性がな…

回答締切済 ユーザー画像

常に人手不足の業界ですが、年々応募してくる方が高齢化しており、どうしようかと頭を悩ませています。以下、長々と愚痴が続きます。 特養(直営)で栄養部門のトップとして勤務しています。求人を出す際に、70代以上は不可と条件を出しています。うちで働いている方の中には70代の方はい…

隣の施設に管理栄養士が入社してきました。 とにかく、自分とは考え方が合いません。 先日、とある原因があって大バトルをし、机の移動をしてもらう、あなたとは仕事はできないとはっきり本人に言いました。施設長としては、机の移動をしようといったものの、感情論だからどうにか仕事と…

回答締切済 ユーザー画像

愚痴らせてください 職場は正社員の私、準社員のパート、短時間パート2人の計4人です このうちの60代の短時間パートの1人が、いろいろと持論や異を唱え、周りが折れる感じです。 例えば、希望休を取りたい→誰かと休みが被っても、決して譲らない。 今回は自分が希望休を取ったら、…

1/42ページ