現在、保育園栄養士として勤めている20代です。
今年から私と5つ上中途1年目の先輩と2人で厨房を回しております。
先輩の特徴として、
・覚えが悪い
・教えたこともその場では理解しても日が経つと忘れてしまう
・以前に教えたことも、初めてかのように聞いてくる
・キャパが狭い(たくさん任されてしまうと全てが中途半端になりミスが多くなる)
・こちらからはっきりと言わないと行動ができない(周りを察しながら行動は難しい)
・臨機応変に対応ができない(ルーティン作業じゃないと難しい
・行動が遅い、かなりマイペース(急ぐことが自分の中でどう動かないといけないのかがわからなさそう)
・会話していて、その時はうんうんと聞いているが、後から同じ内容を聞いてくることがある(多分話を聞いていない)
・ミスをその場で言わずに、後から私が気づいてミスが発覚することがある
・ヘルプ先で言われている時間働かず、勝手に時間を判断して、退勤してしまう
・盛り付けの前、おやつ準備の前などまだ自分の仕事が終わっていないのにトイレ休憩に行ってしまう
・納品時にはすぐ冷凍庫に入れなければいけないものを忘れて、違う作業をしてしまう
・おやつのケーキなどを切るときにまっすぐ切れず、大きさがバラバラ(3回ほど同じことをしています)
など上げたらキリないですが、こんな感じです。
時々メモをしているように見えますが、それがメモになっておらずわかっていないようです。
年上ということもあり、こちらが注意してもあまり聞いてくれていないような感じです。
同じミスを何回もしてしまうため、こちらもなんと注意していいか、どう対策すればいいか分からず困っております。
このような方にどう接すれば良いでしょうか。

1人が回答し、0人が拍手をしています。