やまさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

みんなのQ&A(コメント)

コメント

お返事ありがとうございます。 マニュアル確認してみます!

2025/03/14
コメント

ありがとうございます! そうなのですね!なくしたくはないです!!

2025/03/14
コメント

お返事ありがとうございます! わたしは瘦せてるね!は嬉しいですが、もうすぐ春よ!さんにとってはゆわれたくない言葉のように 人によって言われたくないことは違いますし、見た目に関しては思ってもゆわないでほしいですよね、、

2025/03/14
コメント

わたしは新卒入社して、4年目ですが、 その調理員さんは半年ほどです。 しかし、いい年代のおばさまなので、 口でいい任せてきますし、ずっと厨房で働いてこられた方なので、前の職場ではこうだった!を通してきます。この職場はこうしてるので、と言っても、前はこうだったをずっっとゆってきます。

2025/02/14
コメント

わたしも一度ブチギレて、まな板に穴を開けてしまいました。感情を抑えきれず、まな板に当たってしまったことは反省しています。 話そうとすると、思うように話さずうまく反論できません。相手にしようとしなくても、コミュケーション取らないとそのことに対して怒ってきます。

2025/02/14
コメント

お返事ありがとうございます。 わたしも引き継ぎはほぼありませんでした。 24時間営業みたいになるのは大変ですね、、、 わたしも油断すると涙が出そうになります。 今日は涙が出て過呼吸みたいになっちゃって、早退してしまいました。1人の調理員さんのおかげでわたしが早退してしまい、他の調理員さんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

2025/02/14
コメント

ありがとうございます。わたし頑張ってます、、 褒められてうれしいです、 葉物以外は冷凍にしていますし、フライ系も冷凍です、、、ほうれん草とかも一度言われる通りに冷凍にしてみます。オクラの和物とかも出すなと言われます。家でオクラの和物食べないでしょ?と言われます、、 ほんとにその通りで言われた後に何か言おうとすると涙が出そうになってしまうタイプの弱い性格なので、なかなか言えずです。そこは頑張りたいと思います! たまに言おうとすると、その調理員さんが声を大きくして被せて話してくるので、またそうやって声で抑えられるだろうなと思うとなかなか言えません。 読んでいただき、返事をいただけて、少し気持ちが楽になります。ありがとうございます

2025/02/14
コメント

アイデアありがとうございます。 参考にさせていただきます!!

2025/01/22
コメント

お返事ありがとうございます。 サイクルメニューではなく、変化を持たせた献立を作成されており、尊敬します。 わたしもがんばります!!

2025/01/22
コメント

お返事ありがとうございます。 厳しい方はどの職場にもいるものなのですね、、 転職も視野に入れていきたいと思います。

2025/01/19
コメント

お疲れ様です。お返事ありがとうございます。 はい、としか言わないので、反論してこないと思って、さらに言ってきている気もしてしまいます。 他の調理員の方にも同じような態度ですが、人を見て態度を変えているみたいです。 声量は、年齢もあるかもいれないです!! 毎日、内心びくびくしています。

2025/01/16
コメント

お疲れ様です。お返事ありがとうございます。 本当に癖のある人が多くて、4年経っても慣れません。また、怒鳴られるようなら、できれば録音して、職場の人に相談してみます。

2025/01/16
コメント

お返事ありがとうございます。 育休、産休は取得できましたか?

2025/01/15
コメント

お返事お待ちしております。 私も特養とサ高住では、利用される方の状態もかなり違うので、食事を全く別物にしないといけなくて、頭がパニックです、、

2025/01/15
コメント

お返事ありがとうございます。 以前、常勤してないところの調理員さんにたのんだのですが、私には無理、と断られてしまいました。 2施設管理結構大変ですよね、、 どちらの施設も特養みたいな感じの施設ですか?

2025/01/15
コメント

わたしも若いから、経験が少ないからと曖昧になっています。管理栄養士1人で先輩栄養士もいないので、立ち位置が難しいです。

2025/01/08
コメント

施設での会議はありません。勤務表の作成や有給申請の承認、賞与査定などは私が行っています。 そうですよね。さらに責任が大きくなるのに耐えられなそうなら、今のまま我慢すべきかなとも思っています。

2025/01/08
コメント

ありがとうございます。 軸を決めるだけでなく、職場からしっかりと辞令という形で確定していただけるようにします! lineグループも作るよう厨房全体に提案してみたいと思います!ありがとうございます。

2025/01/08
コメント

私の施設の厨房では、長が決められていないので、管理栄養士である私が、長のような仕事をしていて、任命されているわけではないですが、曖昧に長になっている気がします。わたしは新卒4年目で、若いので周りのこともあるし若いので役職はつけれないけど、いずれ長になるのだからと言われました。研修期間のような気持ちでやるべきでしょうか。 まだ若いからと言って、曖昧に仕事だけ増えている気がしています。

2025/01/08
コメント

ありがとうございます。聞いてみます。

2025/01/08

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

やま

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 富山県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 未設定
  • [自己紹介]