うちの受け持つ食形態(主食…米飯、全粥/副食…常食、一口大、きざみ)では、朝食時や夕食時、50食弱程度を1人で行っている状況なのですがどうも動線が苦しく、どのようにすれば効率が上がるのか迷っていたところです。もしよろしければ、簡単にで構いませんので所要時間と動線を教えていただけないでしょうか…6:00~6:30主菜、副菜の調理 6:40盛り付け 等…
また、きざみの切裁は調理前と調理後どちらに行っていますか?
そして本当にあり得ないことをしているのは承知なのですが、私は勤務2年目で、私がここに来るうん十年前から前日加熱は当たり前のようで…時間的に間に合わせられない、不可能だと言われるとやめてほしいとも言えず、困っています。私自身ヘルプで入る程度の調理しか入っていないため不慣れもあり終わらないのですが、10年、20年以上勤めても不可能なものか、普通(ほかの施設)であれば出来るものなのかと社会経験が浅く常識が分からず悩んでおります。何か効率の良いアドバイス等あれば教えていただきたいです。ちなみに朝食時は6時出勤、7時配膳です。
0

0人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
325
3
3
2025/07/14
524
3
2
2025/07/03
1170
1
1
2025/06/26
741
5
3
2025/06/20
841
1
2
2025/06/17
ランキング
325
3
3
2025/07/14
78
0
0
17時間前