私の施設では各ユニットで盛り付けを行っています。 各ユニットで盛り付けを行ってもらっている施設は厨房からの食事はどのような容器に入れて提供されてますか? 形態加工は厨房で行ってもらっています。 1ユニット10名、形態も普通4名、一口大2.3名、粗刻み3名ほどとなります。 そ…
有料老人ホームの管理栄養士です。 食事は、 パックになっていて湯煎解凍して提供するスタイルを取り入れています。 うちでは災害時用の備蓄食品を倉庫に備えていますが、 実際に災害が起きて冷蔵庫・冷凍庫が使えなくなった場合、 倉庫の中の備蓄食品に手を付ける前に 冷凍庫の…
明日の敬老の日で提供予定だった紅白饅頭が発注できていませんでした。(50人分) 明日の昼食で提供するのにどうしたらと途方に暮れてます 紅白饅頭を1から作るしかないのですかね… もしくは献立変更する場合何か敬老の日のデザートの案があったら教えてください。
施設のおやつで和菓子を出す時に お皿の上に紙を敷いてその上に 和菓子を置きたいと考えているのですが、 100均で売っている和紙を 使用するのは衛生的に問題でしょうか? 懐紙的なものの代用と考えました。 食用ではないと思います…。 寒天と生菓子を出す予定です。 寒天の離水…
こんばんは。 40人前のカレーをつくりました。 検食した施設長に、美味しくないと言われました。工程は、みじん切り玉ねぎをバターで飴色になるまで炒め、人参、ジャガイモ、牛肉は圧力鍋で柔らかく下煮します。特に牛肉はUS産で圧力鍋使わないとゴムの様な食感で食えたもんじゃないです…
現在働いてる施設は、厨房スタッフの退職もありスタッフが足りていない状態です。会社の意向は一からの手作りですが、今はスタッフがいないこともあり、業者が手作りしたのを納品してもらい、翌日こちらで提供する感じになります。(たまに既製品使用もあるようです) 今回のお尋ねは、厨…
特養で管理栄養士をしています。 給食業務は委託しています。 本日夕食の献立に「お好み焼き風たまご焼き」が提供される予定です。 盛り付けを確認したら卵焼きにマヨネーズが添えられて、温冷配膳車の保温60℃設定の中に入れられていました。違和感を感じたので、確認すると今までも同じ…
いつも色々参考にさせていただいてます。 ありがとうございます。 検食で質問です。 特養なのですが、検食をユニットの職員、多職種で順番に行っています。 ユニットの時は朝昼夕ユニットのみ。 多職種の時は朝当直、昼多職種、夕栄養士または事務 といった感じです。 今回、ど…
お疲れ様です。 高齢者施設で働いています。 私の施設はデイがあり、毎月お誕生日会の日はいつもより少し手をかけたものを出すようにしています(ここの献立レポほどのものではないですが) 誕生日会は1ヶ月にまとめて1度ではなく、利用者さんに合わせて行うので複数回ある月もあり…
冷凍品が余りそうな時、あらかじめラップなどに小分けにして冷凍庫にまたいれて使うのは、凍った状態ならありなんですか? 消費期限内です。 調理員が勝手にそのようにやってるんですが、 スチコンのない職場で、基本使うものは、湯煎か、レンジです。 コロッケなどのフライものや、…
お疲れ様です😊 特養で極刻み食を提供しています。 フープロにかけてもらってますが、大きい塊が混ざったままユニットに配食される事があります。 その為、ザルに通す案がありますが、多少の水分やとろみを付けてフープロ回してるので、それをザルでこすのが現実的に無理な感じです。 …
特養の施設管理栄養士をしています。 厨房は委託会社が入っています。 提供前の配膳チェックについて、 基本は委託の主任がチェックしていますが、主任が休みのときは誰も配膳チェックしていません。 そのことを給食会議で議題にあげました。 (とろみ間違いなどもあったので、事故…
うちの受け持つ食形態(主食…米飯、全粥/副食…常食、一口大、きざみ)では、朝食時や夕食時、50食弱程度を1人で行っている状況なのですがどうも動線が苦しく、どのようにすれば効率が上がるのか迷っていたところです。もしよろしければ、簡単にで構いませんので所要時間と動線を教えていた…
お疲れ様です。高齢者施設2年目となる栄養士です。 皆様の施設や院、園では、朝食時に何食を何人で作られていますか? お答え頂ける範囲でいいのですが、①何食 ②何人(調理) ③食事形態の種類 ④早く調理する工夫 を教えていただきたいです。 うちの施設では ①50食弱 ②1人 ③主食…米…
こんにちは 委託に勤務しており、特養に配属されているものです。暑い時期になり、冷たい麺の提供が始まりました。 麺つゆの冷却方法についてお聞きしたく、質問させていただきます。 麺つゆは希釈タイプの昆布つゆを使用しています。79度以上に沸かしたお湯で昆布つゆを希釈し、20…
いつもお世話になっております。 ニュークックチルの導入を検討している特養ですが、疑問点がいくつか解決できずに悩んでいます。 導入されている施設や病院での経験がある方にアドバイス頂けたらと思います。 ちなみに完全クックチルではなくクックサーブ併用(1食のみクックチル)を…
異動した施設に浅型のホテルパンがありません 。浅型のホテルパンの半分くらいの高さのものがあるのですが、蓋が出来ません。 煮物など蓋がなくても大丈夫でしょうか。 アルミホイルを被せましたが、入れる時に側面で擦れて敗れてしまいました。 例)かぼちゃ※生を使用 140℃100% 宜し…
老人ホームで栄養士をしております。老人ホームの勤務は二年目になるのですが、お恥ずかしながらまだ経験したこと・見たことのない嚥下調整食があります。いろいろ調べてはいるものの、実際にどういった調理法で食事が提供されているか掴めていません。2-2の食事は軟らかい粒等を含む不均質…
質問としては、炒飯やピラフ等の塩分が高い混ぜご飯の際、ミキサー粥のとろみの濃度は何%で提供されているか教えていただきたいです。 私の勤務する老健の情報として、給食業務は委託、私自身は施設側管理栄養士です。 朝65食、昼120食、夕65食提供 主食の食形態はご飯(20名)、軟…
コンビニおにぎりの添加物としては聞いた事がありました。巷では古米、古々米の話になっていて、今が商売のタイミングという事でしょうか?炊飯時に添加して炊けば、保湿性が増して、冷めても美味しい、お釜にもくっつき難いという炊飯用の油の紹介が業者さんからありました。 病院、施設…