介護・福祉施設の調理・配膳・検食 - みんなのQ&A

みんなの質問1911

新着のQ&A

回答受付中 ユーザー画像

過去の夕食の早出しに関してのご質問も拝見させていただき、どのご施設も早出しというルールが存在するのだなと思いました。 当施設(特養)の夕食配膳時間は17時20分に厨房を出ますが、早出しの利用者(現在は5名ほど)は16時30分です。 介護職員の勤務時間、急な職員の欠員、介護職員1…

ソフト・ミキサー食にすると、通常より塩分も低くなりますか? 水でかさ増ししてる分、低くなるのかなって ふと思ったので…

スベラカーゼミートを実際に使用されている方にご質問です。 スベラカーゼミート使用後の食材はどのくらい柔らかくなりますか? スベラカーゼミート使用で嚥下調整食分類のコード3相当になればいいのですが、そこまでは難しいでしょうか。

こんにちは! いつも勉強させて頂いており感謝しております。 ペースト食用のミキサーを探しております。ユニット型特養で、厨房ではなく各ユニットで調理しております。ミキサーは1人前くらいなので、家庭用のミキサーを使用しておりますが、使用頻度が高くすぐに壊れてしまいます。 …

回答受付中 ユーザー画像

私の施設は、50人くらいの小規模施設です。 そのためスチコンや大きめの蒸し器がなく、中華麺を一気に蒸すことができません。 試しに中華麺を茹でてみたのですが、冷めるまでに柔らかくなってくっついてしまい、とても提供しにくい麺になってしまいました。 流水で冷ましてもいいと…

回答受付中 ユーザー画像

こんにちは。 エイチエに投稿されている献立レポの食事を自分の施設で提供したいのですが、しても大丈夫なのでしょうか?

アレルギーさもさん
716 3 3 2025/10/17
回答受付中 ユーザー画像

こんにちは。 とある果物アレルギーを持つ患者さんについてです。 いただいた情報に、「つなぎ○」と記載がありました。 つなぎ 丸とはどういう意味なのでしょうか? 食べ物でつなぎといわれると、バラバラしているものをまとめるものだと思っているのですが、 果物でつなぎをす…

回答受付中 ユーザー画像

こんばんは。 昨日の夕方の出来事です。粥食用の炊飯器が故障してしまいました。 私が勤務している職場は、炊飯器が3つあります。(入所の方で白飯を炊く用の炊飯器小サイズ・入所の方で粥を炊く用の炊飯器大サイズ・デイサービスの方で白飯を炊く用の炊飯器大サイズ) 夕食である…

回答受付中 ユーザー画像

こんにちは。 慢性期の病院に勤めています。ペースト食を食べている人で食事が進まない人が増えました。カロリーアップのため、MCTオイルを導入するか検討しています。 MCTオイルを導入している施設お勤めの方がいらっしゃたら、1日どのくらい使用するのか・何に混ぜているか(お粥o…

回答受付中 ユーザー画像

お疲れ様です。 明日は十五夜なのでうさぎ饅頭を作ろうと、試作してから職員さんに食べていただいたところ「皮が口に残る、もちもちしてる」と言われ、少しでも口当たりがいいものが作れないか試行錯誤していますが、ネット見ながらも仕上がりがいまいちで(どうしてもいいしっとり缶が…

回答受付中 ユーザー画像

コロナ感染者が出たときの食器についてみなさんにお聞きしたいです。 5類に分類されたコロナウイルスですが、感染力が高く、年1回はクラスターが発生しています。 今まで使い捨て食器で対応していたのですが、通常の食器でいいのではないかと上長からお話がありました。 厚生労働省…

回答締切済 ユーザー画像

今まで「汁物だけ禁」「朝に付く乳製品禁」「夕食だけ禁」というように、お膳として出す内容の中の一部を禁として出さないことをOKとしてきました。 しかしMAX130食出す中で正直厨房が覚えて対応していくのが難しいと思うこと、食べなかったヨーグルトをケアが別の利用者に出す傾向がある…

私の施設では各ユニットで盛り付けを行っています。 各ユニットで盛り付けを行ってもらっている施設は厨房からの食事はどのような容器に入れて提供されてますか? 形態加工は厨房で行ってもらっています。 1ユニット10名、形態も普通4名、一口大2.3名、粗刻み3名ほどとなります。 そ…

回答締切済 ユーザー画像

有料老人ホームの管理栄養士です。 食事は、 パックになっていて湯煎解凍して提供するスタイルを取り入れています。 うちでは災害時用の備蓄食品を倉庫に備えていますが、 実際に災害が起きて冷蔵庫・冷凍庫が使えなくなった場合、 倉庫の中の備蓄食品に手を付ける前に 冷凍庫の…

明日の敬老の日で提供予定だった紅白饅頭が発注できていませんでした。(50人分) 明日の昼食で提供するのにどうしたらと途方に暮れてます 紅白饅頭を1から作るしかないのですかね… もしくは献立変更する場合何か敬老の日のデザートの案があったら教えてください。

施設のおやつで和菓子を出す時に お皿の上に紙を敷いてその上に 和菓子を置きたいと考えているのですが、 100均で売っている和紙を 使用するのは衛生的に問題でしょうか? 懐紙的なものの代用と考えました。 食用ではないと思います…。 寒天と生菓子を出す予定です。 寒天の離水…

こんばんは。 40人前のカレーをつくりました。 検食した施設長に、美味しくないと言われました。工程は、みじん切り玉ねぎをバターで飴色になるまで炒め、人参、ジャガイモ、牛肉は圧力鍋で柔らかく下煮します。特に牛肉はUS産で圧力鍋使わないとゴムの様な食感で食えたもんじゃないです…

回答締切済 ユーザー画像

現在働いてる施設は、厨房スタッフの退職もありスタッフが足りていない状態です。会社の意向は一からの手作りですが、今はスタッフがいないこともあり、業者が手作りしたのを納品してもらい、翌日こちらで提供する感じになります。(たまに既製品使用もあるようです) 今回のお尋ねは、厨…

特養で管理栄養士をしています。 給食業務は委託しています。 本日夕食の献立に「お好み焼き風たまご焼き」が提供される予定です。 盛り付けを確認したら卵焼きにマヨネーズが添えられて、温冷配膳車の保温60℃設定の中に入れられていました。違和感を感じたので、確認すると今までも同じ…

回答締切済 ユーザー画像

いつも色々参考にさせていただいてます。 ありがとうございます。 検食で質問です。 特養なのですが、検食をユニットの職員、多職種で順番に行っています。 ユニットの時は朝昼夕ユニットのみ。 多職種の時は朝当直、昼多職種、夕栄養士または事務 といった感じです。 今回、ど…

1/96ページ