このきなんのきさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

はじめまして! 90床弱の病院に勤務しています! 当院は救急もとってるのでかなり患者の入れ替わりが激しく、どの場所のスタッフもかなり多忙です。 でもボーナスも退職金もありませんし、年2回の査定では、給料が上がらないどころか下がることも普通にあります。査定の基準も曖昧です。 そのため離職率がとても高く、半年も経てば役職者以外はかなり入れ替わっているような状況です。 慢性的に人手不足です。 人手が足りないと人は余裕がなくなりますから、 ミスも増えますし、ちょっとしたことで イライラしたり、人間関係もギスギスしやすくなる気がします。 でも経営陣は稼働率のことばかり気にしており、 辞める人がいても、補充すればいいとしか思っていないため、労働環境は全く変わりません。 スタッフが忙しなく走り回っていても 上層部はお菓子食べながら談笑したり、勤務時間中にタバコを吸いに行ってたりするのを見かけると ガックリきます…。 売り上げを上げやすい場所(透析や薬局)などは まだ待遇の交渉の余地があるようですが、 栄養科は目に見えてお金につながるような業務もないため、みんなで頑張っていても評価は上がりにくいですし、 存在感もありません… 医療施設も商売だとは思うのですが やっぱり人を大事にしないと健全な運営とは 言えないなあと思います😂

2023/08/04
回答

お疲れ様です! 毎日大変ですよね! イライラするのもモヤモヤするのも 普段から仕事のことを真剣に考えてらっしゃる証拠ではないでしょうか? 昔サッカー雑誌で読んだプロのゴールキーパーの 方のインタビューにあったんですが、 ・ポジション的に勝敗の責任が大きいため、 かなりのストレスがある ・失点した日にはとても落ち込んでしまう ・そういうときは家庭にイライラを持ち帰りたくないので、飲食店や本屋などに寄り道をして ワンクッション置く とのことでした! あんこさんもイライラした場合はいつもと違う道順で、 お店に寄って一息ついてはいかがでしょうか? 小説や映画など、違う世界に没入してみるのも良いかもしれません! 心休まる日が来ますように🎵

2023/08/04
回答

病院に勤務しています。アセスメントについては他の方が答えられていらっしゃるので、 当院で私が行っている食事の観察について もしお役に立てればと思いコメントさせていただきました。 まずカルテには食事摂取量が記載されているかとおもいますが、その他に食事について書いてあるとすれば、全然食べてないとか、嘔吐したとか、咽せたなど、疾病につながるような状態があれば記入されるかと思います。 しかし看護師さんは食事の様子だけを書くわけにはいかないので、正直な話よっぽど目に見えて問題がない限りは、食事については最低限の情報しかカルテからは拾えないと思います。 私個人の場合は まず食事のシチュエーションがご本人に適しているかを確認します。 食事をするテーブルや椅子の高さが姿勢を悪くするような設定になっていないか 食器は適しているかなどです 認知症がある方の場合は 周りに気が散るものがないか、 (逆に周りが賑やかな方が食べる方もいますが) も確認します。 また、一回の食事にどれくらい時間を要しているかも確認します。同じ方をじっと終わるまで待ってはいられない(そもそもずっと見られるのは相手も嫌だと思うので…)食べ始めた時間を確認して、食べ終わる直前くらいに戻ってきて時間を確認したりもします。 時間がかかりすぎているようであれば、 原因を考えます よくある理由は 食事の時間に傾眠傾向である 認知症で気が散りやすい 形態があっていなくて飲み込むまで時間がかかる などがあるかと思います。 食事時間が長くなると、疲労も溜まりやすいですし、 誤嚥のリスクも高まると思うので、 あまりにも食事に時間がかかり、 体調に支障が出ている場合は食事提供量を調整して、 補助食品などで補い、コンパクトに収めるようにしています。 食事を完食しないことが多い方のところには お話できる方の場合は直接理由を聞くようにしています。口に合わないのか、量が多いのか、食欲がないのかなどを確認しています。このとき食べていないことを責めるような口調にならないように 共感しながら聞くようにしています🎵 (当院では食べていない高齢者の方に 頭ごなしに「食べないと退院できないよ!」とか 「よくならないよ!」というスタッフがいるのですが、食事自体に嫌な印象を持たれてしまうのでは… ご自身で解決できないことで食べられない人もいるのでは…と心配しています…泣) あとは単純に患者さんに顔を覚えてもらってなんでも話してもらえるような間柄になるのも大事かなと思います。食事のことはご本人のこれまでの生き方も反映されたかなりプライベートな事柄なので、 入院してから一度も話したことのないスタッフに 素直に話してくれるとは限らないと思います! ですので摂食状況に特に問題のない方でも、日頃から関係性を作っておくのがいいかと思います。 あとは見つかった問題については 管理栄養士だけで精査したり、解決したりすることは難しいので、嚥下のことならSTに、姿勢や食事動作のことならPT、OTにも意見や助言を求めてます。 こんな感じでしょうか? お役に立てれば嬉しいです。

2023/08/04
回答

毎日お疲れ様です。 私もいわゆるゆとり世代(ちなみにもうゆとり世代は二十代前半ではありませんアラサーです笑)ですが、新卒入社当時、そちらの新人さんのような気持ちを少なからず持っていた時期がありました。 舐めた態度に腹が立つことも多いと思います。 役に立たないのに口ばっかり、、と思うと思います。私も思われてたと思います。態度に出したつもりはなかったのですが、そういう気持ちが態度に出ていると言われたりもしました。 プライドの高い新人さんを意識改革するにはまず自分がどんなレベルでどんだけ使えないかを自覚させないと、態度は変わらないと思うので、失敗したときのフォローは用意しつつ何か1つ行事食の立案などを任せるのはいかがでしょうか?私はそれで鼻をブチおられました笑 一人ではあまりにも何もできなかったからです。 自分のレベルが分かれば、よっぽど根性曲がった子じゃなければ、自分より仕事ができる人、作業がこなせる人に対しての態度を改めるのではないでしょうか? プライドが高い子は案外褒めるとチョロかったりします!!笑 考え方や仕事に対するスタンスが違って戸惑うこともあるかと思いますが、育った環境が違うので、仕方がない面もあると思います。新人さん個人だけの問題ではないかもしれません。 すぐに飼いならすのは難しいと思いますが、「成人した社会人である」という前提は捨てて、「何も出来ない赤ちゃん」くらいに思ってたほうが気持ちが楽かもしれません。(赤ちゃんみたいに可愛くないのがアレですが) 質問者様ご本人の心の健康も大事ですから、適度な距離をおけるといいですよね、、

2018/06/09
回答

こんにちは!私も一年目の頃同じようなことを調理員さんや、先輩から言われていました。 栄養士は基本大量採用がない職場が多いですから、慣れている人たちの中にポンと一人で新人として入ると悪目立ちしてしまいやすいと思います。注意されると緊張して気が休まらないのですよね。自分では真面目にやっているのに上手くいかなくて、更に落ち込んでしまう。 そんな時期が一年くらい続きました。 正直なところ、体力はやってるうちについてきますし、作業もよっぽど難しくなければ慣れればできるようになると思います。(どのような規模かにもよりますが) 近くに職場以外の人で会って相談できる人はいらっしゃいますか? 職場で気が休まらないのなら、リフレッシュしたり、全く違う仕事をしているお友達に会って話を聞いてみたりするのはどうでしょうか? それで前向きになれそうならがんばってみる。 どうしても無理なら思い切って辞めてみてもいいと思います。年配の人はよく「三年は働かないと〜〜」とか言いますけど、一番大事なのは自分の心と体の健康ですので、よく自分自身と話し合ってみてください!

2018/06/09

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ご回答ありがとうございます!なるほど!そのように厨房業務の部分的な分業をしているところもあるのですね! 大変参考になりました! 当施設は栄養科が先輩栄養士と私のみで、 先輩1人の説明を基に業務を覚えていっているような状況です。その上の立場の人たちは理事長や施設長になりますが、該当調理師の言動については、厨房以外では大人しくしているせいか、現状を把握出来ていない様子です。委託側の営業さんとお話しする機会があったため、今回の件を相談しましたが、「全く会社側は把握していないことで、どういう意図かわからないため今度確認します」というところで年内は終わりそうです。言動に問題があることも知っているそうなのですが、他に行かせるところがないから、どうかここにおいて欲しい!という感じでした。

2023/12/30
コメント

回答ありがとうございます! そうなんです… まるで委託の栄養士が入ったような扱いになっています笑 委託側のスタッフの急病とか、本社が人を入れてくれないから手が足りてない!とかならお手伝いすることもあると思うのですが、調理師さんの「栄養士さんが1人入ったからにはね!」という口ぶりからするとそういう感じではなさそうです。本社の人にも確認しましたが、「充分な休みもあげてるし、どういうつもりでそんなこと言ったのかこちらもわからなくて…年明けに話し合いたいと思います」とのことで、 本人の独断という印象です。 施設側の人手不足で本来施設側が請け負っていたことを委託側にお願いしていたのなら、私が入職してそれが施設側の仕事に戻るならわかるんですが、これまでもやっておらず、別の委託が入ってたときも夕食は委託だけでやっていたようです。

2023/12/30
コメント

朝早くの質問にもかかわらず、丁寧に回答くださりありがとうございます! ストック様の病院では予備食をご用意されていらっしゃるとのことですが(違ったらすみません)そういった時間外の食事提供については対応のマニュアルや内容を決めてらっしゃるのでしょうか? 当院ではシフトの都合上栄養士がいない時間帯もあるためいつ誰が勤務している時でも同じように対応できなければ意味がないかなと思うのでやはりマニュアルを用意するよう提案したいと思いまして、もしよろしければ教えていただきたいです。

2018/10/19
コメント

早速の回答ありがとうございます。 連絡等のメモは以前から残しており、いつ誰からどういう内容を聞いたかを必ず記録しているのですが、それでも「そんなこというわけない」「思い違いじゃないか」と言われることが多々あるという現状です。 予備食をご用意されているとのことで、こちらもぜひ参考にさせていただきたいのですが、具体的にはどういった内容になりますでしょうか?また普通食以外の場合はどのように対応されてますでしょうか? もしよろしければ教えいただきたいです。

2018/10/19

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

このきなんのき

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 食品メーカー、研究機関
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]