質問としては、炒飯やピラフ等の塩分が高い混ぜご飯の際、ミキサー粥のとろみの濃度は何%で提供されているか教えていただきたいです。
私の勤務する老健の情報として、給食業務は委託、私自身は施設側管理栄養士です。
朝65食、昼120食、夕65食提供
主食の食形態はご飯(20名)、軟飯(15名)、全粥(19名)、ミキサー粥(8名)です。
普段の白飯からミキサー粥を作る際のとろみの濃度は1%で提供しています。
先日ピラフのミキサー粥があまりにもゆるく、確認すると普段の白飯のとろみ濃度1%と同じ濃度で作り、提供されていました。
今後の混ぜご飯を改善していきたいため、皆様の職場の状況を教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
163
3
4
21時間前
1600
10
4
2025/09/05
271
0
0
2025/09/02
1273
5
1
2025/08/23
684
3
3
2025/08/21
709
3
3
2025/08/14
ランキング
163
3
4
21時間前