ジンさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

そういう、方法も有りますね! 現職場は、ダブルワーク駄目みたいなんですが、直営栄養士のままで、何とか時間を作ってお試しで、試してみるのも一つですね! ご教授を有り難う御座います。

2025/05/18
コメント

有り難う御座います。誠に恥ずかしながら調理師免許はほぼ、ペーパーです。やはり、そうですね‥昔、委託で働いていた栄養士の知り合いは、皆、原材料からの現場でしたが「ほんま委託の調理業務はがきつい、直営さんんとは、違うねん」と、話してたので、私は委託の栄養士の就職は絶対に勤まらないなと、敢えて避けてきました。本当に、ど素人には、現実はかなり厳しそうですね。相当な覚悟が、要りますね。体力的にも‥。今まで楽な道を来てしまった結果です。現実を受け入れられます。 グループホームは、家庭料理の多めな感じで、介護職員が、されてるので、あれば、委託給食での、大量調理調 は、諦めて(自分の力量を見極めて)大量調理に、拘らず、料理を習得できる飲食店やお弁当屋、総菜屋、食堂等での修行が、まだ、無理が軽減されると考えられます。現実、体力は落ちていくだろうし。たまに腰痛も出たりで、不安要素が有りすぎで。実際に、経験されてきた方から、実情をご教授頂けて本当に良かったです。 グループホームでの調理に、介護職系への転職も、視野に入れて、何とか関与する方法があるのかも調べてみます! 障害者施設の介護職員や、サビ管に転職されてる事例がなかなか見つからないのですが、この辺りも、もっと調べてみます。本当に、ご丁寧に、有難うございます。

2025/05/18
コメント

有り難う御座います。実は若い頃に、居酒屋を手伝っておりまして(手の込んだ調理はあまり無くて店長が担当)調理師免許は、その時に取りました。が、恥ずかしながらペーパー調理師といった感じです。委託会社で働いたことが無いので、よく分からないのですが。「栄養士で、今から調理スキルを身に付けたい」という枠は、有るのかも分かりません。枠が無いかもしれないし、この年で直営から委託へ飛び込むのも、相当の腹くくりが要ります。普通は、もっと若い時点で、しかも、この逆のパターンが多いですもんね… 時々、新卒で入社して三年で調理はマスターして、その後、あらゆる業務に…」とかは、たまに委託会社の社員紹介記事で見るのですが。今から調理師学校に入学という方法も一つの方法ですね!【もぅ60手前だし、このまま、定年まで、現職場で現状のまま、働くのが絶対に無難だよ】と、回りからは、反対がされています。自分でも器用でもないし、かなり無謀なことをしようとしてるんだとは思います。難しそうですね、

2025/05/18
コメント

ありがとうございました。

2021/04/18

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ジン

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]