現在、特養の施設管理栄養士をしています。
今の施設には今年3月中旬に入職したばかりでした。
しかし、7月から体調を崩し(1年前から精神的な体調不良が続いており)、心療内科に通っていて双極性感情障害と診断されました。
今は職場から療養期間として休んでいる状態ですが、1人暮らしをしていることや母との関係が上手くいっていないので実家にも戻れないことを考えると、出来るだけ早い仕事復帰を職場に希望しています。
しかし、職場からは面談で、管理栄養士は基本的には1人配置になるので、今後その責任の大きい業務を私に任せるのが不安であると言われ、復帰するなら介護員としてなら受け入れると言われました。
これまで8年ほど、ずっと管理栄養士の資格を活かして働いてきた私にとって、介護員として働くということは全く考えていませんでした。
ただ、現在職場が用意してくれている借り上げ社宅に住んでいることもあり、引越しなどを考えると、介護員として働くしかないのかなと思っています。
同じように管理栄養士として働いてきたけど、介護やケアマネとして今働いている、といった方いましたら助言をいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0

2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
74
0
0
3時間前
934
3
1
2025/08/18
1253
4
7
2025/08/15
581
0
0
2025/08/12
1607
3
3
2025/08/11
ランキング
1253
4
7
2025/08/15
312
2
3
19時間前
934
3
1
2025/08/18
74
0
0
3時間前