SCHKさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

すみません、再度失礼します、 まだ30日たっていないのに、 「回答できません」「コメントできません」 という質問がチラホラあるのですが、 どのような事情(仕組み?)なのでしょうか? (今までなかったように思いまして…) 質問者様はコメントできるのか分かりませんが もし、できないとしたら、お礼や追加質問も 書き込めない?…のは困るのではないかと。。 余計な心配だったら申し訳ありません。。

4時間前
回答

アノご兄弟、広島なんですよねー!! 広島に某学会で行った時、ホテルのバイキングで紹介されていて知りました。広島菜のひろしくんも。 しまきく様、え、工場見学もあるんですか?めっちゃ楽しそう!!笑 ふりかけか佃煮か微妙なラインですが、私は、いかなごの釘煮やちりめん山椒、好きなんです❤️ 関西圏、特に兵庫県民には(私は違うけど笑)、春の訪れですね。 塩分やごはん過食の問題はありますが、小麦に偏りがちな現代において、適量であれば、和食を大切にするきっかけになればと思います!!

2024/04/17
回答

自分の回答に、コメントがついた時の お知らせ① とかが、前はトップページで分かったのが、 メニューを開いて初めて分かる形になりました。 利便性が落ちたと思うのは私だけでしょうか? いつも、職場でも聞きづらい情報交換の場を ご提供くださり、ありがとうございます。 ぜひご検討よろしくお願い致します!😊

2024/04/17
回答

A1cの値と、中性脂肪やコレステロールの値から、少し緩めてもいいか、厳しく制限すべきか、判断されては? ご本人の嗜好にもよりますし。 コレステロールは、ガイドラインに、糖尿病なら?血管疾患あったら?ナンボまでに管理すべきか書いてあります。

2024/04/14
回答

正確な摂取量も大切ですが、吸収や代謝に個人差が大きいので、結果論で判断すべきだと考えます。 結果とは、体重推移、血液データ、血圧など。 今の摂取量でさえ正確に把握は難しいので、大まかに把握し、そこから減量ならナンボ減らすかで提示し、1〜3か月後の推移を見て判断します。 また、あざらっしー様のご担当は外来で、自由に食品選択される方々が対象ですよね? それぞれにお仕事やご家族との生活があり、自由に好きなものを食べに行ったり買ってきて食べたり、できる方々です。 キッチリ設定したとしても、入院患者様や寮のように3食管理はできません。そのような状況を踏まえて、選び方や食べ方など方向性を示してあげる指導が必要ではないかと思います。 ※数字に弱い、イチ栄養士の意見です。 もっとキッチリ計算すべきだ!というご意見もきっとあるでしょう、その場合、どのように設定されるのか、私も知りたいです。

2024/04/14
回答

合格おめでとうございます!! 「メインの仕事」は、もう決まっていますか? 慣れれば可能だと思いますが、どちらも新しい業務となると、なかなか過酷ですよ。 数ヶ月はずらすか、はじめは日数少なめからで慣れてきたら増やすことをお勧めいたします。 保健指導は、4月から、これまで以上に結果重視になり、より具体的な目標設定が望まれます。 栄養士会でオンラインの研修もあります。 完全オンラインなら、ズームや健康アプリなど活用となるので、使いこなせなくとも抵抗感はないぐらいに。 また対面で訪問となると、交通費は出ても、移動時間は時給に含まれない場合もあるので、その確認と、だいたい片道どれぐらい圏内ぐらいが多いか?は聞いておかれると。 その他、保健指導の実態?については、こちらでも時々トピ挙がりますので、検索してみてください。臨床経験ともまた違い、ホントに言い尽くせないけど何事も社会勉強です。笑 そして、保健指導の一番の魅力は、予防からの早期介入(たまに重症の方もチラホラ)です。 ぜひ一緒にがんばっていきましょうね!!😊

2024/04/14
回答

見せないと「いけません」って、どなたが決められたのですか?? 誰のためですか?? 一方的に流れる映像って、「糖尿病教室」みたいな集団栄養指導で活用するなら分かりますが、 患者様それぞれ年齢も病状も食生活も知識レベルも違うのに、それは無理がありますよ!! ちなみに1本で何分なのですか?かける12本!? ご存じだと思いますが、栄養指導は初回30分以上、継続20分以上、で加算とれます。 それ以上長く時間をとるのはお互いに負担です。

2024/04/14
回答

素晴らしい向上心です!!尊敬いたします。 働きながら勉強されて、たいへんですよね… すでに回答にあるように、管理うかっても(以前から持っていても同じです)、給食管理の経験しかないと「栄養管理は未経験ですね」でバッサリ門前払い、応募すらできないほうが多いです。 20代でも30代でも。現実は厳しいです。 また保育園なら、管理もっていても栄養士と同じ場合だってあり得るし、資格手当がついても1万/月とかです。(現職の待遇はお尋ねください。) ただ、夢を持つことに、他人がとやかく言うべきではないのかも、とも思いますし。 管理うかったあかつきには、どんなお仕事をやってみたいとお考えですか?? それがもし明確なら、もっと皆さん、具体的なアドバイスをくださると思いますよ😊

2024/04/13
回答

献立を「米」で計算していたら、水をいくら増やそうが変わりませんよね。 一方「米飯160」とかで盛り付けていたら… 160✕4.5合で720gあたり、水を80g増やした、という解釈でよろしいでしょうか? …ならば米100gあたり水11.1gプラスですよね。 どこまで厳密に対応るすか、または無視できるか、の判断は…

2024/04/11
回答

A1c6.5以上または糖尿病の服薬か注射で治療中で、腎症2期以上(尿アルブミン30以上)の方ですね。既存の栄養指導の対象者から、順次切り替え予定です。 が、医療事務さんが詳しいので、私はあまり詳しくないです。。

2024/04/11
回答

すみません施設経験なく、逆に質問になりますが、老健の最大のエネルギー設定って、どれぐらいなのでしょう? もう1段階、主食量を増やす基準を作られますか? もし今が1600が最大なら1800など… もしニーズがあるなら、付加食を乱発するよりは、お米を増やすほうが安上がりですよね。 お米を増やせば、伴ってタンパクも増えますし。 ご本人が食欲あって、増やしても食べられそうなら、の大前提ですが。

2024/04/11
回答

返事の期限はいつでしょうか?? もしまだ辞めてらっしゃらないのであれば、入職時期や引き継ぎ期間を確認されるべきです。 A院は増員でしょうか?先輩栄養士さんにも聞きやすそうとのこと。その方が辞める予定での採用ではないのかもご確認を。 B院は、すでに栄養士が退職されているのか、これから加算をとるために新規で栄養士配置?? 今は医師が計画書を作成?上司が作業療法士?ちょっと組織図や業務分担が謎ですね… そして、まだ辞意表明されていなくて、転職活動を続ける選択肢もお持ちなら、上記を尋ねて返事を待ちながら、新たに探したり選考も受けるべきかと思います。(もし私ならそうします)

2024/04/11
回答

「弱い」→「優しい」 「穏やか」→「安定している」       「周りも安心して仕事できる」 …とても良いリーダー性だと思いますが?? 委託側のパートさん同士の話でしょうか?? …でしたら、「よほどのことではない限り、施設栄養士は介入が難しいので、言いにくいかとは思いますが、皆様同士で解決してもらえませんか?」「もし、それでもまだ解決しなければ、またご相談ください、まずは皆様で…」みたいに促されてはいかがでしょう??

2024/04/11
回答

低栄養に限りませんが… ミールラウンドを兼ねて、食前にお声がけや嗜好の聞き取り、食事中は他の方々も回りながらですが咀嚼嚥下の確認など、また途中で残そうとした時に喫食を促したり…などで算定したことはあります。食事時間でしたらトータル20分や30分はウソじゃないですよね。 普段は傾眠傾向の方でも、食べるのは好き!で、どこ出身とか、どんな料理が好きとか、結構お話してくださる方もいます。 もちろん、誤嚥を防ぐためや感染対策で、喋らず食べるのに集中してもらうことも大切ですが。 せっかくミールラウンド行ける環境なら、活用されてはいかがですか? 事前にカルテを見て「今日はこの方」と何人か候補を挙げておかれると良いですね。 「お食事の前に少しだけお話いいですか?」とか、食後なら「今日のお食事いかがでしたか?」とか、話しやすいですよね。 この作戦で、食事の前半と後半で2人は算定できると思います! がんばってください😊

2024/04/10
回答

その病名がついていて、その食事がオーダーされ続けている限り、改善しても加算とれると認識しています。 医師が「必要ない」と言ったのに、本人希望で継続する場合は、加算なしで、などケースバイケースで対応していました。

2024/04/09
回答

精神科の経験はありませんが、 精神科でしたら、内科疾患よりも、精神疾患の治療や安定を優先するのは当然ではないでしょうか?? 精神疾患で入院されている方って、(全員がそうではないですが)自傷の恐れがある方や、自制が効かない方も多くいらっしゃると思います。 糖尿病で即治療が必要なほど悪いのでなければ、「間食を控える」とかは精神が安定してからでないと、ご本人も受け入れられないと思います。 その治療上の優先順位の見極めは必要だと思いますし、「内科疾患に対する意識が低い」と言ってしまうのには違和感があります。 内科の栄養指導でも、精神疾患をお持ちの方や、病的な依存症では?と思うような方も多いです。 例えば、お酒はどうしても減らせないなら、他にアプローチできることはないか?とか、いかに共感的に柔軟に対応していくか?が、栄養士の腕の見せどころではないかと思います。 …が、対人のストレスをお持ちの方もいますので、あくまで指導は必要な方に必要なタイミングで、でしょうかね。。 お仕事お疲れ様です。。

2024/04/08
回答

訪室される際は「指導」より「世間話」ぐらいのスタンスで。 孫が「おばあちゃん、ゴハン食べれてる?しっかり食べなアカンで〜」ぐらいの気持ちで!! 一応おしごとなので「お食事いかがですか」に変換して。笑 ご高齢の方が多いので、何か1つでも覚えて帰ってもらえたらいいな〜ぐらいでやっていました。 むしろ患者さんと話しに行くの、癒やしでしたけどね。(中には気難しい方もいますが…) あまり気負わず、がんばってください😊

2024/04/08
回答

お仕事お疲れ様です。 年下の女の子が入職した、ということですよね。 まだ3月に異動されたばかりで大変だと思いますが、性別関係なく仕事として接してもらえたら。 変に打ち解けようとグイグイこられると、引いてしまいそうです(当時20代前半の私なら)。 また、オバチャンたち(失礼!)は、若い男女を見ると、やたらと引っ付けようとうるさいです。 ヘタに馴れ馴れしくしないほうが賢明です。 本人同士は全くそんなつもりないのに!、と言ってあからさまに否定するのも相手に失礼だし… 給食会社の頃の20代の頃は、歳の近い男性栄養士さん調理師さんとの関わり方で、とても悩みました。ここ仕事しに来てんねんけど?と。笑 自分がオバチャンになってみると、懐かしい昔話ですが。笑 無理なさらず、1人で背負いこまず皆で育てていく気持ちで、がんばってください!!

2024/04/08
回答

大変でしたね。 私は施設は経験ありませんが… ユニットでも配膳など食事に関わる補助だけならまだしも、 オムツ交換などガッツリ介護は、食中毒予防の観点から断わられてはいかがでしょう??

2024/04/07
回答

え? なるでしょう?? 糖尿病、脂質異常、高血圧も、算定していますよ。 すぐに根拠が出てこず申し訳ありませんが… そちら、レセプトとか詳しい事務員さんは、いらっしゃらないのでしょうか?? それと、今後のために、むしろお伺いしたいのですが(このトピをご覧の皆様にも)… 私は今の医療機関は、診療報酬やレセプトなど詳しい事務の方々がいて、非常に恵まれていると感じていますが、 例えば開業にあたって採用の場合ですと、栄養指導要員として雇われたイチ栄養士なのに、加算対象病名を調べるところから行わないといけないものなのでしょうか?? ちなみに、こういう時の問い合わせ先は、医師会?保健所?栄養士会?? 栄養士としての知恵や知識は、こういうサイトで気軽に意見交換できると良いと思いますが、 個別の医療機関における加算うんぬんは、一般論では答えきれないですし、 いざもし自分がその立場だったら?、どこに問い合わせれば良いのか?、逆に不安になります。。 どなたかご経験ある方、よろしくお願い致します。

2024/04/07
回答

受診前だけ間食を控えたり意識されている、食事以外で多いのは喫煙でしょうか?? あとインフルやコロナなど感染後は悪化するみたいです。 それと最近知って盲点だったのは、歯周病など歯科治療を長らく受けず放置されていても、悪化する(改善しにくい)そうです。

2024/04/07
回答

ご自身のことでしたか… 後輩さんにとって「上司」というのは、「後輩さんの仕事にも責任を持つ」という役割を指すだけで、 言っても1人の人間ですし、感謝の気持ちを持って謙虚におしごとされていたら、そんなに気にされなくても…とは思いますが。 いい後輩さんに恵まれて幸運ですよ!! 例えば、後輩さんのほうが作業が早いなら、こなし仕事は任されて、その分yukifullさんがすべき全体的なほうのお仕事をされたらいいのでは? 少なくともエイチエで何度かご相談させていただいた限りでは、ご経験豊富で面倒見よく相談しやすい方なのかな?という印象です😊

2024/04/07
回答

むしろ食品構成まで必要とは知りませんでした。 少なくとも個別には(献立さえも)作成していません。必要に応じてメニューの提案ぐらいで。 診療報酬は、今日から色々変わるようで、まだ把握できていません。事務方に伺いながら、6/1の移行期間までには、体制を整えられるように…💦

2024/04/01
回答

待遇に関しては、限界なら無理なさらず。 より良い条件の職場を探すのは自由ですから!! 呼び方に関しては、子どもの言いやすい言い方で、割り切られてはどうですか?? 給食会社の頃は「給食やさん」がメジャーな呼び方でしたし、当時20代でしたが「給食のオバチャン」も普通でしたよ。子どもから見れば、親しみも込めて「オバチャン」なんですよ、むしろ誇りで、広い心で受け入れていました。 「マンマの先生」、めっちゃかわいいじゃないですか!! 「栄養士」って子どもには説明難しいですよね、「おいしい給食つくってくれる先生」という説明で、間違っていないと思いますが、そんなに見下した呼び方でしょうか??

2024/04/01
回答

入職おめでとうございます🌸 初日お疲れ様でした!!! ただでさえ栄養士としても大変でしょうから、加算のことは受付さんなど事務方に確認しながら、…で💦💦 診療報酬が今日から改定になっていて、すでに働いている身でも十分に分かっていません、6/1まで移行期間?らしぃので、少しずつ体制を整えられて… 無理されないように、がんばってください😊

2024/04/01
回答

おしごとお疲れ様です。 では、栄養士からでなく、地域連携を通せば良かったのでしょうか?? あるいは電話でなく、数日要しても、医師(のお名前)からの書面であれば、良かったのでしょうか??(電話だと、本当に病院からか分からないから??) FAXや封筒では、名前を伏せたりイニシャルのみ記載という場合も知っていますが… そのようなことで以前トラブルがあっての対応なのでしょうかね… 3度の食事のことですし、患者さんのためにも、もう少し円滑に…と思ってしまいますね。。

2024/04/01
回答

給食会社の頃、甲殻類アレルギーで触る(殻を剥くなど汁が付く)とアウトな方がいましたが、その料理を担当しない、検食を代わってもらう、などで作業されてきたそうです。 そばを提供しない児童の給食施設か、もし大人の施設なら、そばが出る月1回とかはお休みで対応可能だと思います。 大きい社食などでメニューが何種類もあって、毎日うどん・そばを用意している!という現場さえ避ければ。 念のためアレルギー検査はしておいて診断書をもらっておかれたら、周りも配慮しやすいと思います! 新卒で働き始めたら、休みも取りにくいし、体に負担がかかると体調も崩しやすく久しぶりにアレルギー症状が出たりするので、学生のうちに検査して対処できることはコントロールしておかれることをお勧めいたします。

2024/03/29
回答

加算とは…?? まだとっていなくてとれそうな加算がありますか?または件数を増やせる?…のであれば、どんどんとって、アピールすれば評価にはつながるかと。 (他の方のご指摘にもあるように、どこまで昇給に直結するかは???) もし空きが目立つのなら、地域住民への宣伝になるようなイベントを行う?(市民講座的な??) 仮に残業を増やすにも、同じ仕事量で増やしたら怒られそうなので、「〜に対応するため」など説明は必要ですよね。 すでにサービスで早出や残業がもしあるなら、その部分の交渉が優先かと。 余力があるなら副業が良さそうですね。 スキルアップしておいて、ゆくゆく転職で給料アップも期待できますし。 ただし、あくまで私の場合ですが、仕事が忙しくなると食事がおろそかになり体調を崩す、というお決まりパターンがありまして。笑 自分はしんどいし、仕事で迷惑をかけるのと、あと案外、お薬や医療費もスグに数千円ずつ飛んでいきます。 また時間がないと冷静な判断ができず(定期的にスーパーに行けなくなる)、計画的に安いものを買ってストックしておいたり…が難しくなります。 なので長い目で見て無理なく元気で働くことが、一番の節約じゃないかなぁ?と思ったりします。

2024/03/28
回答

そちらの施設にはお医者さんはいらっしゃいますか?(または巡回のお医者さんでも) 糖尿病治療薬の種類を変えたり減薬は必要ないのでしょうか??

2024/03/28
回答

他の先生方に合わせるのが一番かと。 スエットやジャージはOKで、ストレッチのジーパンはダメと言われたことがあります。 ボアやニットは「ホコリ」を生みやすいかと。 お化粧は、保護者対応がどれぐらいあるか?によりますよね。そして他のところでですが、自分なりには結構しっかりめに化粧しても「化粧ぐらいしなさい」と言われる場合もありますし、自分で「薄め」だと思ったのに濃いと注意されたというのも聞きます。 かなり園(その職場)により独自ルールがあるので、ここで聞くよりも、周りの人たちの平均をとって合わせてください。難しいですけどね。

2024/03/28

みんなのQ&A(コメント)

コメント

私も、「えらいポップになったなぁ!」と思いました。笑 初めてお使いの方にも、ベテランの方にも、みんなに見やすいのがいいですよね。 栄養士の駆け込み寺!! まさに!! 今後ともよろしくお願い致します。

10時間前
コメント

私も、横から失礼します、 質問って削除できないんですね! 確かに、退会済の方の質問もありますもんね… 退会済の方でも、業務の相談など、後から見ても参考になるものは残していいと思いますが、 人間関係のお悩みなどは、ご本人が退会されても、削除されずに晒されているような現行の形には、少し違和感があります… ご検討いただけましたら幸いです。 逆に、現状で、もし質問を削除してほしい場合は、運営さんにお伝えすればいいのでしょうか?

10時間前
コメント

しげきくん、気になります… 以前の職場で、お子さんいる先輩栄養士さんから、小袋ふりかけバラエティパックで「わさびだけ子どもアカンから残るねん」と、何かちょっとしたお礼などで、よく「わさびふりかけ」をいただきました笑 それは適度なオトナな味でおいしかったですが、他社の「わさびふりかけ」より、しげきくん、かなり刺激強めなのでしょうか…? ぜひご報告お待ちしています!!

2024/04/18
コメント

ありがとうございます、ぜひご一緒に… しかも、しまきく様「当選」されたとは、結構人気なのですね…ハードル高い…

2024/04/17
コメント

私が知っているのは、 動脈硬化学会2022の分類の中に、 「一次予防の高リスク」は、LDLコレ120未満 …の中でも、糖尿病で合併症や喫煙ありの人は  LDLコレ100未満 冠動脈疾患や脳梗塞の既往のある二次予防は、 LDLコレ100未満 …の中でも、糖尿病や家族性高コレ血症の人は  LDLコレ70未満 この「…中でも」で示した値が新たに設定されました。糖尿病の治療ガイドラインも、おそらくそれを受けて設定されたのだと思います。 それぐらい、やはり糖尿病って全身の血管(血流)の病気なんですね、ざっくり言うと。 採血結果で、よく基準が載っていますが、しかもLDLコレは70〜となっていたりしますが、実は人によってリスクは異なるんですね。 食生活を伺って、全体的に過食なのか、果糖を控えるべきか、卵や乳製品を控えるべきか、交換表の目安量とともに方向性を示して行けたらいいですね。

2024/04/17
コメント

めっちゃ行きたいですよね。 個人でも行けるのかな?? もし団体なら、エイチエでメンバー募って…笑

2024/04/17
コメント

カシューナッツ様、 それの大根葉のやつ、よく母が作っていました! なるほどセロリもおいしそうですね。 刻むのが面倒で自分では作らないので笑、セロリも大根葉も、また作ろうと思います!

2024/04/17
コメント

おれんじ様 無料動画案は、あくまで「どうしても映像を見てもらうためには」の提案であり、 基本は、個別に30分(継続なら20分)お時間をいただき、栄養指導です! またはビデオを見せる機会を設けるのであれば、集団栄養指導として算定してください。40分で算定できます。 今もビデオを3本も?見せられているなら、「代わりにお話だけさせてもらってもいいですか?」みたいに言えますよね。 ビデオをポチッと再生するだけなら、管理栄養士でなくても誰でもできますよね。 せっかく、おれんじ様がいらっしゃるのですから、個々人の状況に合わせた評価と提案をして、その対価として指導料は算定してください。

2024/04/16
コメント

はる様、いつも絡んですみません! 確かに、あくまで情報提供として、「無料の動画コンテンツもぜひご覧ください」は、有効かもしれませんね!! 見るかどうかは任意ですが、いくらでもネットで調べられる世の中、初めて糖尿病と診断されて、不安で不安で、ご自身で調べまくった末に、自己流の食事療法や民間療法に行き着いてしまう方もおられます。 そうなる前に、「次回受診時までに、よかったら…」と、正しい知識の提供をご案内するのは、1つのアプローチ方法ですね!! ただ、私もすでに回答したように、受診時に強制的に視聴させるのは、診療の回転も滞るし、双方にデメリットだと思いました…

2024/04/15
コメント

様々なご意見がありますので、追記です。 私が以前経験したのは、回復期リハビリ病院でした。 前任者の頃から「入院中2回の栄養指導はパッケージのように行うもの」という方針であり、またお金にがめつく「病棟行ってタダで帰ってくるな(稼いでこい!)」と、ミールラウンドはじめカンファレンスなど行っても稼げない仕事は「いかに指導(お金)につなげるか」を課題とされました。 もちろん、ゆっくりお話できそうな方には、お食事以外の時間に行いましたが、 ご相談のように、低栄養(おそらく認知症も?)の場合、なかなか20分お話が難しいケースもあると思います。 お食事がどんどん進むなら止めませんし、注意が逸れそうな方は話しかけませんが、何度も促さないと飽きてボーっとしてしまう方などもいらっしゃいますので、随時お料理の説明などしながら付き添ったりもありました。 先生方も栄養指導にはご理解があり(というか病院が稼ぐ方針なので)、主治医の説明に相談しますが、認知症の方で「この方に加算をとっていいのか」と迷う場合でも、概ねGOが出ました。 回答には書きませんでしたが、大前提として栄養指導は「主治医の指示」ですので、栄養指導をミールラウンドを兼ねて算定しても良いか?は、事前に個別に主治医にご相談されることをお勧めいたします。

2024/04/12
コメント

さとみのり様、横から失礼します、 自費で栄養指導、とても良いアイデアですね! 特定保健指導しかり、もっと予防のうちから早期に介入する必要性を強く感じています。 小規模医療機関あるある、栄養士が受付業務などに取られるために、今は保険での栄養指導拡大さえも人員的に厳しい状況ですが、 ちゃんと栄養指導で成果(数字も満足度も)を挙げられなければ、どんどん本来業務なのに縮小してしまいますよね… そして、自費であっても、医師の指示のもとであれば、痩身など極端な依頼は防げますしね。 いつか頃合を見て、または必要そうな患者様がいた場合には、ぜひ提案したいと思います!! 貴重なご意見ありがとうございます。

2024/04/11
コメント

すみません施設基準的なことは分かりかねます。 同月算定が可能かは分かりませんが、患者さん向けには今まで通り「栄養指導」として行うので、同月内で算定する予定はありません。 今までの「栄養指導」と同じように実施し、とる加算が変わるだけ、との認識でしたので、20分以上のつもりでしたが、もしかして栄養指導は継続でも、それの初回なら30分以上なのでしょうか!? 確かに、聞かれると新たな疑問が生まれました… 「順次切り替え予定」であり、まだ私は担当していませんでしたが、確認必要ですね!! すみません、答えにならず申し訳ありません。

2024/04/11
コメント

体重測定した流れで、「前回より◯kg減少/増加ですが、お食事の量はどのように感じてらっしゃいますか?」とか、使えますね💡 もちろん、何人見て話してもいいのですが、同じ時間で算定はできないので、少し時間をずらして、特にしっかり話せた2人を算定されては? 7〜8人狙っていれば、優先順位を決めておいて、もし予定の人が話せなくても、次席の話せた人を算定で。 テーブルの高さとか、お皿の並べ方でも、食事の進み方は違うので、興味深いですよね。 栄養士として、とても参画されているようですので、それで算定されないのはもったいないです! むしろ、今後また他の方のお悩み相談あれば、有効であった介入事例の共有も楽しみにしています✨

2024/04/11
コメント

孫や娘にコロナ禍以来会えてない…という方もいらっしゃいますし、皆さん、若者に優しくお話してもらえるだけで喜んでいましたよ😊

2024/04/11
コメント

私も根拠までは分かりません、すみません。 前任者に伺ったまま疑問なくやっていました…

2024/04/09
コメント

はる様、 もはや10〜一回り違うと、ある程度の心構えができていますが、 案外、3〜4つ、5〜6つぐらい年下の、むしろ「同世代」と思っていた、職場内での会話で、ジェネレーションギャップを感じた時の「裏切られた感」は半端ないです。。 一方的に「同世代」と思っててごめんよ、みたいな… 笑

2024/04/08
コメント

はる姉様も、そんなふうに思われるとは… 私も、後任にハタチと22の子が来たときには、まぶしすぎて正直どうしようかと思いましたよ… 自分の退職まで、引き継ぎ数日でしたけどね〜

2024/04/08
コメント

ご丁寧にありがとうございます!! いかに自分が全てお膳立てしてもらっているか…そしていずれもし他へ移るとなれば、そこから覚悟しないといけない可能性もあると… 自分で調べたり問合せたりして切り拓くのは、大変な反面、とてもやり甲斐はありそうです。 ただ、レセプトを考えると(6月〜診療報酬の大改定もあります)、今後やはり医療事務さんは必要じゃないかと… あざらっしーさんに言っても採用権をお持ちでなければ仕方ないかもしれませんが、要望としては言われても良いかもしれませんね。 診療や栄養指導もしながら、合間合間に整備を進めていらっしゃる様子、尊敬します。 応援しかできませんが、応援しています!!

2024/04/08
コメント

優秀な後輩がいるのも自分の手柄だ!という人もいる一方で、なんて謙虚な… 栄養士の経験年数と、事務的な単純作業の正確さは、別物ですよ!! そんなに卑下なさらず。 そして具体的な業務量は分かりませんが、かなりキャパオーバーな印象を受けます。もっと後輩さんに任せても良いのでは? 日常の業務はできても、何かあった時に相談できる、対外的に謝ってくれる、そんな上司がいるだけで、どんなにありがたいことか。 おそらく、ご自身の得手不得手をよく認識されていらっしゃるようなので、ミスが起こりやすい業務は、いっそ後輩さんに任せられてもいいのでは…?(か、一度その話し合いを持たれるか…) まずはゆっくり栄養休養をとっていただいて… お互いが気持ちよく働けると良いですね!!

2024/04/07
コメント

あとに回答した者ですが、 私も「絶対タバコやな!!」と思いました。笑 医療に「絶対」とか決めつけはダメですが。 改めて、喫煙の有無は確認必須ですよね〜

2024/04/07
コメント

糖尿病「専門」のところなら、ぜひ先生のご見解もお伺いしたいですね! もし何か分かりましたら、こちらに共有お願いします。

2024/04/07
コメント

それなら個人情報うんぬんじゃないですよね! では看護師なら良かったのでしょうか?? すぐに栄養士に電話をつなぐのは業務上難しくても、また地域連携を通して返答でも良かったわけですし… 「いったん医師か栄養士に確認し、折り返しか後日改めて書面でお返事いたします」で良かったのでは…と思ってしまいますが。。 よくここのトピでも「栄養士は医療職として…」と挙がりますが、…。 個人情報保護のルールは遵守しながら、円滑さと、臨機応変に対応したいものですね。

2024/04/02
コメント

フリーダイアル様、 分かりやすい返答ありがとうございます。 診療情報提供書はある前提で、ですね、たいへん失礼しました。そして、それ以上深く尋ねたところで、自院でできる最善策をとるしかない、というのも、深く納得いたしました。 最後の文章、非常に大切ですね。丁寧に真摯に対応し、患者様と信頼関係を築けたらいいですね。 yukifull様、 これまでも保健指導などご助言いただき、いつもたいへん助かっております。なかなか対応に悩む事例もありますが、また今後とも情報交換させていただければ幸いです。

2024/04/02
コメント

横から失礼します、後に回答した者ですが、 それだけ透析を考慮するぐらいの腎機能低下が判明したのなら、食事内容だけに留まらず、 主治医の先生から正式な形で「貴院での腎機能の経過と、どんな対応をされていたのか、ご教授ください」みたいに、診療情報提供依頼されるように、 まずは院内で、主治医の先生にご相談されてはいかがでしょうか?? (食事のことだけを電話で問い合わせたけどダメで… まで伝えるかは、先生との関係性しだいで。)

2024/04/01
コメント

若く入職間もない、また上の方々が長年そのやり方で定着されていると、なかなか意見するのも難しい(と感じてしまう)場合が多かったりしますが、 そうですね、ある程度、従事年数が長くなってきたら、ご指摘のように主体的に変えていこう!という姿勢がないと、愚痴や不満を並べて転職しても変わりませんね!! 逆に言うと、色んな提案もしていけるように、周りに認められておく、と言いますか… 養成校の年数が… 実習の制度が… ではなく、今それぞれの職場でできることは?という視点。 前向きなご指摘ありがとうございます!!

2024/04/01
コメント

ベンリーナ様、 ご丁寧な回答ありがとうございます。 「対象者と向き合う時間」捻出のために、カット野菜や調理済惣菜!という考え方は大切ですね。 ともすれば、「対象者と向き合う時間」捻出のためには「キャベツ切るのを早くしたらいい」と、余計にキャベツに専念させてしまうの施設もあり、どこまで我慢するかは自分しだいですね。 制度如何にかかわらず、自分のやりたい方向性は大事にしたいですね!!

2024/03/30
コメント

まさに佛様ですね〜 そんな方の元で新卒の頃に働きたかったなぁ… 確かに「遅い!」「考えて!」とか言われても、その人なりに急いでいるし、良かれと考えた結果だったりするから、余計に悪循環なのですよね。 しかし思ったのは、佛の顔も何度or何ヶ月までなのでしょう…?? 元々のんびりな性格(私!)だったり、年配で日数も少ない未経験パートさんなど、実際なかなか難しいケースもありますよね。 一緒に組む人への負担やお客様への迷惑(遅配など)になりかねなければ、どうしても厳しい指導も避けられませんよね… その辺りどうされているのか気になりました。。

2024/03/29
コメント

横から失礼します、 キャベツ切るの遅すぎて転職した身ですが、 キャベツ6キロって、1人60g(廃棄込み)✕100食とか普通にあり得る量ですし、特大3玉〜普通サイズ4玉ぐらいでしょう??キャベツのザク切って言葉通りザクザク切れますし…(千切りは別ですよ??) 人参とかキロ数が少なくても硬いし、また芋とかは量も多く、手の皮むけますよね…痛い痛い。 人参や芋や葉物や根菜はもちろんカットの前提で、キャベツも!だと助かりますが、正直そこまで負担かな?と思いました。。 量だけでなく、切り方にもよりますよね。 日々キャベツなど早出遅出で調理されている栄養士の皆様には、本当に感謝と尊敬です。

2024/03/29
コメント

はなっこ様、 何度もすみません、もしかして日当ですか?? 時給の場合ですと、会社さんに伺うにも、移動時間は時給に含まれなかったり(交通費は出ても)、結局1日つぶれる割に給与発生時間は3〜4時間という場合が多いように思います… 日程も、お客様しだいなところがあるので、本業との日程調整もなかなか難しく、思ったほど日数を入れられない、また新たに始めようにも「いつでも入れる主婦か、曜日固定のパートとの兼務とかでないと…」と断られたこともあります。。 仮に、施設や医療機関で働く管理栄養士(副業の申請はしたとて加算もあり本業の日数は減らしにくい)で、 これから新たに副業として保健指導を始めるとした場合、どのように日程調整をしていくことが望まれるでしょうか?? あくまで参考にですが、お伺いできれば幸いです。

2024/03/29
コメント

横から失礼します、すごいですね!! 保健指導って、経験やボチボチ働くにはいいけど、稼げない(タイパが悪い)イメージが… 保健指導のお客様との面談調整(本業との兼ね合い)を、どのようにされているのか、ここに書ける範囲で構いませんので、お伺いしてもよろしいでしょうか?

2024/03/28

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

SCHK

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]