SCHKさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

え、あと1か月のばす意味は?? 6月で試用期間満了ではダメでしょうか?? すでに2人も辞めていて、まよちゃん様で3人めとは、きっとどんな経験者が入っても無理でしょうね。 私も、給食会社の頃、リーダーさんと合わず4か月で異動してしまった現場があって、私の後任で大ベテランの栄養士さんが入りましたが、やはり4か月で異動か退職かされていたと知りました。 見切りをつけるには早いほうがいいですよ!!

2024/06/20
回答

病院の採用ページに「調理員募集」とあれば直営です。求人サイトを眺めて、給食会社の求人で「勤務地:〜病院」となっていれば委託です。 ホームページで、コメディカルか診療支援部などで栄養科の紹介があれば、人数や業務内容が載っていないですか? そこに調理師も書いていたら直営ですね。あと病床数の割に栄養士多すぎない?と思ったら直営の可能性があります。 あと、ホームページは数年更新されていなくて、委託↔直営が変わっていた!というケースをどちらも経験しています。 十分にリサーチされた上で、問い合せるのが一番でしょうね。

2024/06/20
回答

厨房責任者(食品衛生責任者)と、科の責任者を、同じにしたいところ、分けておきたいところ、ありますよね。その考え方の違いでしょう。

2024/06/20
回答

保健指導か、調理か、どちらをしていきたいのですか? ご質問から読み取れませんでした。 「栄養士だから◯◯しなきゃ」より、やりたいほうに進まれてはいかがでしょう?

2024/06/20
回答

自分が聞かれたから、自分が答えないと!と責任感から思われたのでしょうね。 私は逆に、先生が「異常ないから、特に何も伝えなくて良い」とおっしゃったのを、そのまま受け取って何も伝えなかったら、患者さまは連絡を待っていた!というケースを経験しました。医師からの説明は不要とのことで、我々から「異常なかったですよ」の一言連絡は要ったという…なんという日本語のアヤ… それからは、何か患者さまにお伝えする場合には「それは先生からご説明されますか?」「私からお伝えしても大丈夫ですか?」と必ず聞くようにしています。 そして、「医師から説明するので、早めに再受診を」とか、我々から伝える場合にはどういうふうに?など、具体的に確認するようにしています。 例えば、今回の例でも、「提供量は増やせない」というのと「体重増加の懸念から提供量アップは慎重に検討する必要がある」とでは、ニュアンスが違いますよね。 「患者さまへの説明は、先生からお願いできますか?」と確認するのがよかったかと思います。(普段のコミュニケーションにも瑠よりますが) 今後どうしていくか、この患者さまの提供量も、これから似た事例にも、前向きに対応されたら良いかと思います。

2024/06/20
回答

サンプルって、かなり期限近めですか?? …でなければ、経管栄養で地道に使いながら、残りは適応者が現れるまで保管、ではダメでしょうか?? 栄養か尊厳か…難しいですよね。 例えば、他のコーヒー味などの栄養剤と混ぜるなどはいかがでしょう??(やったことありませんが、色味もカフェオレみたいな色では??) それと、もし近隣に系列の病院などあれば、そちらに譲るとかはないですか?? 私の前職の病院では、近くに老健があり、上司が兼任だったので、よくサンプルや在庫品の行来がありました。 なお、今後の方向性としてご参考までに、 これもあくまで私の前職の病院の事例ですが、経口でもおいしいアイソ◯ルを経管にも使っていました。少量高栄養で重宝していましたよ。 ベストな選択ではないかもしれませんが…ぜひ一例としてご検討くださいませ。

2024/06/18
回答

何人でされていて、栄養士の業務内容によると思います。見学は可能ですか?? 大きい現場ほど、数十分〜何時間も、ひたすら同じ作業になります。飽き性には無理で、私は1000食の現場を、実習先や就活で見学だけで圧倒されました。笑 少人数の現場ほど、オールマイティにしないといけませんが、給食管理の全体像をつかむには向いています。 イメージわかないでしょうから、百聞は一見にしかずで、まずは見学可能か問合せてみましょう!

2024/06/17
回答

あさっと様もおっしゃるように、医師が考えることだと思いますが、栄養士として助言を求められたのでしょうか?? 脱水の有無や、血圧や、降圧剤の有無や、…様々な要因がありますので、判断できません。

2024/06/17
回答

筋肉量や運動量はどうですか? あと、食事運動以外の切り口としては、 禁煙、休養(睡眠やストレス管理)、口腔保衛、…をアプローチしています。

2024/06/16
回答

どうしても、その時に話すべき内容だったか?は、振り返られていかがでしょうか。ちなみに、ゆき様は病棟配置でいらっしゃいますか?もし栄養科が厨房の横であれば、あえて病棟で話す必要性は下がるかと。 逆に、どうしてもその場で共有すべき業務上必要な内容だったのなら、看護師長さんという他部署からの横やりに、そこまで反応しなくても?とも思います。 だって、例えば、看護師さんと看護助手さんが立ち話で業務上の伝達をしていたとして、私らが「そこで話さないで!」なんて言わないですよね。おかしいでしょう?? でも、私語の声って案外聞こえますし、内容に関わらず不快に思われる可能性は、頭の片隅に置いておくべきですね。 いい勉強になったと思って、がんばってください😊

2024/06/16
回答

その、知らないことが出てくるたびに、ネットや学生時代の教科書を調べるのです。 ネットは最新情報がすぐに分かるし、基礎は変わらないので見覚えのある教科書のほうが理解しやすいです。 数字ばっかり机上の空論だけになるよりは、現場で実践を積まれているので、良いと思いますよ。 本当は両方を経験できたら一番良いですが、実際ご自分のキャパもありますし、両方いっぺんにモノにするのは難しいかもしれませんよね。 どうしても最初に経験した職場が自分の基準になってしまいがちですが、その点、入って数ヶ月で、すでに課題意識をお持ちなのは、非常に素晴らしいと思います。業務外での情報収集は大切です。 ただ現職は、お給料も休日も恵まれているとのこと、まだ入職されたばかりなので、スキルアップはもう少し後でもいいのかな?と、僭越ながら思いました。

2024/06/15
回答

自分で消せないのならば、運営さんに削除の依頼など、できるのでしょうか?? 現状、個人でできる対応としては、 追記で「〜ふうに解決できましたので、もう回答は結構です」みたいに書けば、角が立ちませんかね…?? もし、タイトルだけでも変更できるならば、頭に【解決済】と書くとか?? 同様に、中には、1か月まだ経っていなくても、もう何件か回答をもらえて納得できたり、または批判的なコメントが続いてしまって、「もう回答は希望しません」みたいなケースもありますよね。 運営さん、 何か有効な方法があれば、併せてご教示いただきたいです!!

2024/06/15
回答

つい先月にも、別の方が似たような相談をされていて、私も回答しました。やはり、毎日のように使う言葉だから、皆、気になってしまうんですね。 エイチエ内の検索で、「エネルギーの単位」で検索してみてください。 同様に、「栄養とりましょう」「栄養つけましょう」も、結構Dr.が言う気がしますね。 概ね間違いではないし、特にお年寄りには伝わりやすさ優先で良いのかな?とも思ったり。笑

2024/06/15
回答

不摂生でなく、甲状腺など代謝の病気など、太ってしまう原因は多岐に渡ります。栄養士なら勉強して皆知っています。 自分の健康管理は、肥満でも痩せでも体型によらず一生の課題ですので、頑張りましょう。 栄養士の能力とは関係ありません、前向きに!! あと、私は国試の勉強の息抜きに、河川敷を走っていました。頭がスッキリして、オススメです。 これから仕事する上で、ご自身なりのストレス発散方法を学生のうちに見つけておくといいですよ〜

2024/06/14
回答

調理以外の仕事もいっぱいありますよー! 私も同じタイプで、調理の仕事から転職しました。栄養士の仕事、いっぱいありますから! そして家でも、お湯をわかして忘れていたり、洗濯して干すのを忘れていたり、やらかしております。。やかんを笛つきのにしたり、洗濯機からっぽの時はフタを開けるので、閉まっていたら気づけるように…とかで、何とか生活していますよ。 1人現場ですか?…ならタイマーを活用し、そうでないなら、「お鍋かけてまーす、沸いたら止めてくださーい」「すいません離れまーす」など叫んで共有してください。 とりあえず1年がんばれたなら、先を考えつつ、キリよく夏休みまではがんばってみませんか?

2024/06/13
回答

私も給食管理が長かったのですが、医療分野に転職する際には、ことごとく「管理栄養士としては未経験ですね」でした。主に献立作成や先方対応をしていたと伝えても門前払いでした。 ちなみに、そのあと、保健指導も経験しましたが、某転職エージェントさんの分類では「未経験」になるそうです。笑 …どんな業務を何年すれば「経験者」なんでしょうね!!笑 ちなみに、そちらの施設は加算は取ってらっしゃらないのでしょうか?? もっとその点をアピールすべきですよ!! 業務に優劣はありません。 皆様、自信をもって頑張りましょうね!!

2024/06/13
回答

行事食もありますし、月平均でいいと思いますよ! 塩分しかり。 逆に言えば、「栄養量を確保する」という観点からは、足りないのも問題ですよね。

2024/06/13
回答

献立で発注する目的なら材料で、 摂取量を推定する目的なら調理後で、 …が望ましいと思います。 しかし、どちらも過信しすぎず、 目安と思っておくのが良いでしょう。

2024/06/12
回答

急性期と回復期のある病院で「ゼリー食」として、プロッ◯ゼリーを出していました。 常温保存可能ですし、一応冷やして食事時間に提供していましたが、病棟で保管して、STさんや看護師さん見守りのもとで食べていただくことが多かったです。 衛生的にも、また凝固状態を一定にするにも、市販品に統一が望ましいと思います。コストと言っても、常時何人もいないでしょうし、作って冷やす手間とで、そんなに問題にはならないかと…。 もしそれでも手作りされる場合には、使用量や工程を均一化して、離水など起こらないように保管〜提供方法を工夫してください。 いずれにしても、必ずSTさんや先生方に試食と周知いただき、「当院のゼリー食と言えばコレが出る」という共通認識を持ってもらうことが大切ではないでしょうか?

2024/06/12
回答

欲しい人が、めくって集めるのは、どうぞです。 ただし、それを、欠員でくそ忙しい日の納品〜検収時にも、シールを全てめくって台紙に貼るように言われ、頭に来たことがあります。笑 パンではなく、某トロミ剤のポイントで、職場で集めていたのですが、毎回かならず!と徹底されるほど、そんなに重要か?と。 ちっちゃい人間でゴメンナサイ!!!

2024/06/12
回答

経験ないくせに、すみません。 容姿が好みでなくて、「癒やされる」とは…?? 一緒にいて落ち着く感じでしょうか?? 服装や髪型は変えられますし、頑張れば体型も、あと医療脱毛やスキンケアなど色々ありますし、 容姿は本人の協力しだいで何とでもなるかと。 その点、性格はなかなか変えられませんよね。 あと、これから夏場にかけて、他の方もおっしゃるように、においはどうしようもないので、要チェックですね!! 容姿も、例えば一緒に歩くのも嫌とか、目を背けたくなるとか、…のレベルでなければ。 御縁は中身重視にしておかれて、好みの容姿は推し活で摂取してください。笑 追伸、 ここの皆様に対して「ファン」という発想はなかったですが。キレ味、分かります!!笑

2024/06/09
回答

浮腫はありませんか? 数日で、そこまで何kgも、筋肉も脂肪も変わりませんよね。

2024/06/07
回答

小麦や乳製品の過剰摂取は、特に腸の症状のある自閉症や発達障害の方に、一定の効果があったという報告を見たことがありますが、 すみません、自分で論文などそのエビデンスまでは確認できておりません。 同じような観点で、「加工品の過剰摂取は避けましょう」という指導は可能かもしれませんね。 確かに、合法の範囲の農薬や添加物でも、極端に過剰に摂取した場合に必ず安全か?とは言えませんし、 先生の主張を否定することなく、栄養士の観点から、過剰だと判断した食品を是正していく方向で、何とかできませんかね…  ちなみに、私は転職の際、高額なサプリを販売していたり、精神論や非科学的な理論を勧めているような、クリニックさんは避けましたね。

2024/06/06
回答

電卓なら2ですよね。 いったん1にする必要性を感じません。

2024/06/05
回答

新人の頃に限らず、異動や転職のたびに感じています、そのモヤモヤ!! 「無で働く」、めっちゃ分かります。 これは!と思うことは変えていけるところから変えていく、どうにもならないことは気にしない、どうしても我慢できなくなるまでに経験できることは吸収しておいて転職、でしょうか。

2024/06/05
回答

次のところ、6月試験で9月まで待ってくれるのでしょうか?他に7月に入職できる応募者がいたら??…先方にも事情はありますよね。 入職時期によってお見送りにならぬよう、法律上は最短2週間で辞められるので、100%円満退職なんてあり得ないですし。職場によって「何ヶ月前に申し出」とあれば逆算して従ってください。 どうか後悔なきよう、がんばってください!

2024/06/04
回答

前職の病院で使っていましたよ。 おかゆに混ぜると、リゾットのような風味になると。チーズなどお好きな方には受けがよかったですが、和食の献立が多い中ので「おかずと合わない!」とか「乳くさいのが苦手」とおっしゃる方もいらっしゃいました。好みは分かれそうですね。

2024/06/03
回答

手っ取り早いのは、牛乳の付加だと思います。 特に強化したい人から取り入れられますね。 全員の献立に組み込むなら、安価なのは、大豆や卵でしょうか。煮豆や卵焼など調理済み商品も多いと思いますので、手間なく小鉢にも最適です。

2024/06/03
回答

アルブミンなど検査結果はないのでしょうか?

2024/06/03
回答

「休まれて」は予定外に?? やむを得ない理由があったとしても、困りますね… 前回から拝見しています。まだ進まないとは。 独自ルールが多い部分は上司が、それ以外の機械的に進められることをまよちゃん様がすれば…? もう「気の済むようにどうぞ!」って思ってしまいますよね。。 自分なら試用期間満了(までか次が決まり次第)で去りますね。

2024/06/03

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ピヨ彦さま、カシューナッツさま、 ご助言ありがとうございます!! どこまで厳しく制限すべきか?を医師に相談しながら、長期的に楽しめるように、提供していくのが良さそうですね。 今は病院を離れて、食事提供のない医療機関なのですが、たいへん勉強になりました。 ぷりんぬさま、 曖昧な知識で回答してしまい、申し訳ありません。皆様の助言が参考になれば幸いです。 貴重なご質問を共有いただき、ありがとうございました。

2024/06/24
コメント

みん000さま、 似た事例の紹介ありがとうございます。 皆悩みますよね。そして何年やっても、「この場合〜したほうが良かった」というケースは出てきますよね。。 こちらの他職種連携とともに、ご本人の判断能力や緊急性から、誰に伝えるべき?(ご家族?ケアマネ?)なども、共有しておく必要がありますよね。 事例を積み重ねて、受験みたいに、傾向と対策を練っていきましょう。私も日々修行です。

2024/06/22
コメント

そんなん、給食管理を何年やっても、畑違いの分野では「管理栄養士としては未経験ですね」でバッサリでしたよ。 その後、短期間ながら病院や、保健指導も経験を積みましたが、栄養士専門の某転職エージェントでは「未経験」に分類されるとのことでした。笑 ちなみに、クリニックでの栄養指導も、有床病棟での栄養管理ではないので「未経験」らしいです。笑笑 ここでも何度もネタにしていますが、そこのエージェント、どんな業務を何年やれば「経験者」なのでしょうね。笑笑笑 薬局なら、薬や保険点数もお詳しいのでは? 優劣なく、それぞれに管理栄養士の経験ですよ。 私はまだまだ薬の種類を理解するのに、たいへん苦労しています。薬局経験ある先輩栄養士さん、職場にいますが、すごくお薬の知識があって尊敬しますもん。 だから胸張って、うまくアピールしてくださいね!!

2024/06/20
コメント

その1か月、かなり無理ゲーですよね。。 4人も退職が続いて、人事も何も対策しないのでしょうかね?…不思議ですよね。 一度ハロワか労基に、匿名でもいいので相談されては? 短期離職だと思われて、次の転職活動に響くのだけは避けたいですよね。 私は制度とか詳しくないのですが、もらえるものはもらって、次への助走をつけてください。

2024/06/20
コメント

ちなみに、保健指導は件数少ないながらもご経験おありなんですよね?「実務経験」とは??

2024/06/20
コメント

保健指導に、指導経験でなく、なぜ調理経験の有無が採用を左右するとお考えですか? もちろん、家庭調理の提案はできないと困りますが。 逆に、調理ならば、未経験でも採用される前提でお考えだとしたら、厳しいと思いますよ。 やりたいほうを受けてみられたらいいと思います。調理も保健指導も、人手不足や入れ替えの激しいのところは、職歴によらず未経験でも採ってくれます。 経験年数から、おそらくアラサーですよね。 年齢的に、行きたいほうを早く選ばないと、どんどん未経験採用のハードルは上がってしまいますよ〜 私も30手前でめちゃくちゃ悩みました。正解はないので、結局は自分のやりたいほうですよ。 いっぱい調べていっぱい悩んでくださいね!!

2024/06/20
コメント

はる姉さま、共感しかありません!! 確かに、若いうちに勢いで飛び込んでみるのは、いい経験になりそうですよね。(自分できへんくせに言う) 私は最大で子ども600食しか経験ありませんが、何にせよ大きくて重い!! 中でも、年配の主婦パートさん多めの現場は、例えば、半分に分けて持つとか、腰に普段がかからない姿勢とか、うま〜く対処されていましたね。 ある現場の栄養士さんは「20キロのものを軽々運べないと栄養士失格や」とおっしゃいました。油1斗缶なら片手ずつでサッサと運ぶように、と。 私は油1斗缶は両手で運びますし、お米20キロは台車に乗せるのがやっとです。 否定こそしませんが、へぇ〜目指す栄養士像って色々やなぁ〜と思いました。結局ヘタレな私は、転職して栄養指導しています。笑 す様、油1斗缶、お米20キロ、玉ねぎ20キロ… 想像できますか? 子ども300食でこれぐらいを扱うので、3000食なら10倍、1日分でもチャンバーとか備蓄倉庫ぐらいあるでしょうね… まずは見学問合せですねー!!

2024/06/18
コメント

それを先生に尋ねてみられてはいかがですか?

2024/06/18
コメント

やはり厨房と栄養科が離れていると、やりづらい面もありますよね。確かに、その立地なら、挨拶がてらコミュニケーションのためにも、私も話しちゃうと思います…お疲れ様です。。 そして、病院に限らずですが、調理員や清掃員を「裏方の仕事」「黒子」と思っている方も少なからずいます。いかに目立たずササッと済ませるかの技量も求められます。 ましてや、自分の担当外の病棟なら、自分はアウェイだと心得て。特に、重めの病棟だと、命がかかっているので、看護師さんもピリピリしていると思います。 他の方の回答にもあるように、看護師さんの信頼を得られるように、挨拶はしっかりと、前向きに、がんばってください😊

2024/06/17
コメント

横から失礼します、 クリニックですから、食事提供ありませんよね? 当院も、私が入職する以前から、栄養量の指示なしで栄養指導しております…どこまで必要か…  しかし、ナシでも通ってきたんでしょうね、一番浅い私が仕事を増やすわけにもいきませんし… いっそ、そのように監査で指摘してもらえたら…とさえ思ってしまいます。 何の解決にもならず、申し訳ありません。

2024/06/16
コメント

転職活動でたくさんの病院の面接も受けに行きましたが、実際、ぽっちゃり〜かなりふくよかな栄養士さんもいましたよ?? 栄養士と言えど人間です、体型はそれぞれです。 強いて言えば、ホームページなどに、やたらと「BMI」「適正体重」という単語が連発されていたら、注意です。 もし、面接で何か言われたら、体型(見た目)で人を判断するとは、優秀な人材を逃して残念ねー!!っと思っておきましょう。笑 体重は、栄養状態の評価において、重要な指標ではあるけれど、他の方の回答にもあるように、採血など総合的にアセスメントが必要です。 ましてや、面接に来てくれた初対面の人を、体型で判断するとは、非常識ですよね。 私は、ズボラの面で患者さん目線ですが笑、同じように減量で「私もがんばっています」目線もいいじゃないですか。 みんな誰しも何らかの悩みは持っていますし。 だからね、これからご自身で努力とともに、もし就活で思うように行かないことがあったとしても、自分で、体型のせいにしないことです!! いっぱい勉強して、中身を磨いて、ステキな栄養士さんになりましょうね😊 ご希望の就職先に行けることを祈っています。

2024/06/15
コメント

塩分制限食は、糖尿病食とは別の例です。 返金とは、知りませんでした!! でも、行事食とか麺類の日とか、どうやって…? あまりに超えている日が多いと、そのような指摘が入るのでしょうか??

2024/06/14
コメント

それは、おもてなしの面で「当院の対応として、あり得ない!」みたいな感情論もあるのでしょうか?? では、(封は開けずに)お皿にのせて、スプーンを添えますか??

2024/06/13
コメント

横から失礼します、確認ですが、 それは、薬価の商品だったわけではないんですよね…?? 薬価のものは「処方」になるので、例えば「エンシュアをコップに入れて提供してほしい」とかは、病棟で対応いただくようにお願いしていました。 「嚥下障害」とか「〜術後」とか病名がついてもダメなのでしょうか?? レセプト内容までは詳しくないのですが…

2024/06/12
コメント

「上司の指示」なので、集めましたけどね。笑

2024/06/12
コメント

「この状況でも集めろって?」と。笑 こんな話にも、共感が得られて嬉しいです!! ありがとうございます😊

2024/06/12
コメント

保険の病名に関わらず受けられるのは良いですね! よく、保健指導タダですよ!も要らんと言われますからね。栄養指導10割全額負担としても、初回2600円と継続2000円ですから、値段設定は…難しいですね。

2024/06/07
コメント

回答で、すみません、 小麦や乳製品の過剰摂取を「避ける」と…、でした、たいへん失礼しました。

2024/06/06
コメント

ちょうど6月から診療報酬も色々変わりましたよね。確かに、入職後の方針展開は読めませんし、嫌とは言えませんよね。 ウソは言わず、「加工品を避けて自然に立ち返りませんか?」「ごはんと魚と大豆製品と野菜と…」みたいな感じで、やんわりと… 近年、精神疾患と腸の状態はどんどん研究が進んでいるので、栄養士としても、心身不安定な自分の体調管理としても、とても注目しています! 極端な理論でなくても、加工品を避けて食生活を是正して、腸が安定して精神面も安定化をはかっていけたらいいですね。 応援しています。 それと素朴な疑問ですが、自由診療の栄養指導って、栄養指導も自費で10割全額普段なのか、おいくらに設定されていますか?

2024/06/06
コメント

縁起悪い話ですが、そこがもしお見送りでも、どのみち辞めるつもりなら早め、 そこが無理なら、また他を探しつつ、しばらくは現職を続けるつもりなら、様子見で… ではないでしょうか??

2024/06/04
コメント

牛乳は基本は朝だけで、特に付加したい人には昼や夜にもつけていました。

2024/06/04
コメント

あとアルブミン低下の方などです。 でも、エネルギーもタンパクも補いたい方には、高エネルギーゼリーを推していたので、 どちらかと言えば、エネルギーは抑えめ(か食事で十分摂れている)でタンパクを重点的に強化したい方に、添加していました。 それ以外では、胃ろうや経腸栄養の方のタンパク補給にも使っていましたね。消化態のアミノ酸ではないので、やや適応は限られますが、経口がダメなだけで胃腸に問題なければ。病棟で溶かして注入してもらっていました。 注意点としては、乳成分なので、アレルギーや禁忌は確認すべきですが。

2024/06/03
コメント

横から失礼します、 私も、揃ってさえいればOKだと思って無視しますね… 綴じ直すなんて面倒くさすぎる…

2024/06/03
コメント

他の皆様の回答も拝見しまして、 なるほど、いったん改善したと言え、浮腫があったという時点で栄養状態ハイリスクであり、今後も注意深く経過に留意していく必要があるという認識ですね。 私こそ、たいへん勉強になりました。

2024/06/03
コメント

その状況も、もっと上に報告ですよ! まよちゃん様のせいで業務が遅れているように言われるのだけは避けたいですよね。 主菜の頻度をグラフ化されたとは。さすがです。

2024/06/03
コメント

あさっと様の回答に賛同いたしましたが、 横のつながりを広げるのが、必ずしもタテのつながりを否定するわけではないと思うのです。 上司と同年代ぐらいの他部署の年長者が、案外よく状況を見ていて、より客観的な意見をくださったり、…もあります。 もう1年半いらっしゃるなら、「この人なら相談できる」という人や、気にかけてくれる方も、いるのではないですか? これら皆様の意見をふまえて、今後どのように振る舞われるかは、やな様しだいですが。 (逆に私なら、1年勤めて、他部署にそんな人が1人もいないような閉鎖的な職場なら、環境を変えますね…)

2024/06/02
コメント

横から失礼します、大いに賛同します。 すでに部署内で気まずくなっているようですし、なおさら、看護師さん、医師の先生方、事務さん、…味方につけておきましょう。 また、大きい意味で「部署内」である、調理師さんや主力のパートさんも、味方につけておくと仕事しやすくなります。 確かに、表だって仲良くすると上司の方に嫌がられたり、裏で話が筒抜けだったり…もありますので、距離感には注意ですが。 辞めるかどうかまで覚悟をお持ちなら、周囲にもSOSは出しておくべきですね!

2024/06/01
コメント

再度ありがとうございます!! とても救われた気分になりました!! それと、詳細は書けませんが、先日職場(医療機関)で、10年以上前に学生の頃に経験したことが役に立って、ちゃんと体は覚えていて、すごく嬉しかったんです。 何事も無駄じゃないなぁ!と思いました。 みくりーぬ様、気負いすぎず、ありのままのご経験をお話されてもいいのでは? だって学生は現場に出たことないんですもん。 きっと、どんな内容であっても新鮮ですよ! 通常業務もある中、ご準備たいへんだと思いますが… 健闘を祈ります!!😊

2024/06/01
コメント

大学の先生って、これまでの栄養士教育に疑問を持ち、自ら変えていこう!というお考えだったのは、今でこそ分かりますが… 先人たちの栄養士像を否定するかのような言い方は、素直で真面目で向上心のある学生ほど、真に受けてしまうんですよね。学会や研究会への参加を促されたり。もちろん勉強になるし、それじたい悪いわけではないけれど、物には順序が。笑 だから、学びたい意欲はすごくあるんだけど、何でしょう、謙虚さと言いましょうか、順を追って基礎からと言いますか… また研究肌の人ほど、現場を軽視しがちだったりもありますよね。見下すわけではありませんが。 うまく表現できませんが、「実習で、あなたの思い描く栄養士像を体験できるとは限りませんよ」みたいな…。 私なんて、触発されやすい、いわゆる「意識だけ高い系」学生の典型だった気がします。 実習先の事前挨拶で「NSTや多職種連携に興味があります!」と言って、いきなり「ごめんね、ここ、そういうのなくて」と返され、時すでに遅しですよ。あわわわ、すみません!と。 各実習先でお世話になった栄養士の皆様、本当に生意気すみませんでした。。こんな私も、だいぶオトナになりました。笑 みくりーぬ様の受け持ちの学生さん方にも、うまく伝わればいいですね😊

2024/05/31
コメント

え、すみません、入職まもないか数ヶ月かと思えば、すでに1年半?? 栄養管理を始めたのは、もう少し後なのでしょうか?? 慣れなくて時間がかかることもあろうかと思いますが、もしかして、厨房業務や電話番や消耗品の補充など…諸々の雑用が多く、業務時間を確保できていない、ということはないでしょうか?? (私も、皆が見て見ぬふりして下っぱの私に雑用を押し付けておきながら、「残業が多い」と怒られ続けた経験があります…もっと上層部に相談ですね!)

2024/05/30

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

SCHK

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]