仕事の考え方の違い

回答:3件閲覧数:721
2025/04/28 19:24:41

いつも参考にさせていただいています。
保健指導の仕事をしており、評価業務での他職種の同僚との考え方の違いについてです…。

評価業務は、初回時の行動計画がどれくらいできているかを対面か電話で確認しています。
連絡がつかないなどで評価ができない場合は、上司が不可能だからそのように記入しておくのでいいと言っていました。

私は言われた通りにしようと思っていましたが、
同僚は連絡とれなくてもレセプトで受診継続して薬の処方もあれば、
行動計画とは別に目標もありますが、
目標が例えば〇〇の数値の維持・改善でも
受診継続できている、処方が変わっていなければ維持はしているだろうから、それは達成として評価していいんじゃないかとのことでした。
上司にも確認してました。

私はそこまで考えが及びませんでした。
同僚は熱心だなと思います。
その反面、私はなまくらだな…と、聞かなければ本当のことはわからないから、言われた通りでいいと思っていました。
私の考えはいけないですかね…。

自分は全然できないなと落ち込んでしまいます。

3人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング

721 3 2
2025/04/28