いつも勉強させていただいています。
高齢者の高血圧や糖尿病などの訪問指導をしているのですが、
対象者にHBV抗体陽性の方がいます。
3年前に陽性だったようで、B型は血液や唾液などの体液で感染するそうですが…
高齢者の方、時々紙舐めたりしたの渡されたり、小さい傷があるの気づかずにドアのぶに触って、それを、私が触ったらと考えたら、怖くなってしまいました…
そこまで考えなくてもいいでしょうか…
心配症で、電話指導でもいいか上司に確認してみようと思いましたが、考えすぎでしょうか…??
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
297
0
0
2025/01/23
988
5
6
2025/01/06
431
1
4
2024/12/16
579
0
8
2024/11/17
528
1
1
2024/11/15