ぷりんぬさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

質問

冷凍の検収温度について

2024/07/25
質問

人が居ないので食べさせられません、と言われる

2024/07/18
質問

ケアプラン変更しない人のカンファレンス頻度について

2024/07/04
質問

経管栄養食品を口から飲むことについて

2024/06/17
質問

糖尿病の療養食加算の算定について。超えた日は?

2024/06/13
質問

冷凍の検収温度について。

2024/06/12
質問

経管栄養、痩せさせる??

2023/12/07
質問

毎月の体重測定の記録、どうしてる?

2023/07/14
質問

必要エネルギー(kcal)の求め方、おかしいですか?

2023/05/29
質問

ケアプラン変更なし、継続の時は?

2023/05/24
質問

マネジメント、不備、穴だらけ。どうする?

2023/05/13
質問

栄養マネジメントの書類に関して

2023/05/11
質問

ペーパーレス化?していいの??

2023/05/04
質問

多職種会議していますか?

2023/04/19
質問

仕事復帰、慣れるのにどのくらいかかる?

2023/04/11
質問

引き継ぎして(徐々に教えてほしい)時。なんていいますか?

2023/04/05
質問

代替をすることで栄養不足になるときは?

2023/02/15
質問

療養食加算の献立について(糖尿病)

2023/01/16
質問

特養。ゆるーく? バリバリ?

2021/10/14
質問

栄養補助食品についての線引とケアプランについて

2021/09/19
質問

(私の立場なら)みなさん委託会社にどの程度厳しくする?

2021/09/03
質問

調理終了後から提供まで長い(2時間以上)の場合…。

2021/08/26
質問

利用者さんが飲む薬の管理に関して

2021/08/26
質問

ペースト食がゆるいという苦情。改善していくには?

2021/08/26
質問

もしかしたら、管理栄養士1人増えるかもなのですが、強化加算に関して

2021/08/12
質問

施設負担の栄養補助食品について。付加基準や種類は決めていますか?

2021/07/19
質問

厨房委託。食費について。少し余裕ある時。

2021/07/17
質問

食べたい(太ってる)利用者さんに食べさせてあげるべきなのか?

2021/06/24
質問

厨房使えない。お盆(トレー)はどうする??

2021/06/21
質問

汚れたお絞り・エプロン洗いまでする??

2021/06/20

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

来月まで時間あるならとりあえず今回だけは前回のモニタリングコピーでもいいから抜けてる分作ってはいかがですか? そして分かっているならこれからはきちんと2週間ごとにモニタリングしましょう。

2024/07/12
回答

施設長は分かっていますか? 私なら委託変更も含め施設長に相談しますね。 あとは保健所通して指導してもらうとか。 委託会社に保健所に連絡します、と言えば上が焦って改善案を出すかも。

2024/07/12
回答

大量調理マニュアルに室温25度以下と決まりがあります。 部屋に室温計をおき、25℃以下をキープしなくちゃいけないことを説明しますかね。 気にしなくちゃいけないのは設定温度でもなければ体感温度でもなく、実際の室温です。

2024/06/26
回答

エンシュアは1日1缶ですか? うちの施設でそのような方いましたよ。 あまり食事をとらないのでエンシュアが処方され、褥瘡ができたのでブイ・クレスCP10を付加しました。 他疾患があり、いろんな制限があるとかじゃなければ、諸々の上限量を超えなければ大丈夫だと思います。 ただ、傷の大きさにもよるし、除圧や処置のみで回復が見込めるなら無理に付加しなくてもいいかと。

2024/06/17
回答

空調服使ってるなんて聞いたことないですが、半袖で仕事することになった厨房はありますね。 180食作るということ特定給食施設ですよね? ちなみに厨房温度は何度ですか? そもそも室内が25度以上であれば空調設備を変えてもらうことはできないでしょうか? 職員食やっているなら夏場は職員食をなくしてもらうとか。 おやつは揚げ物などやらないとか。

2024/06/13
回答

褥瘡ができたら褥瘡マネジメント会議があります。 ほんとに小さくてすぐ治りそうなら、いろんなメーカーさんの営業に電話かけて、褥瘡の方に良い食品のサンプルもらってそれを1〜2週間かけて使います。それで治れば経費かからずラッキー。 いかにも治るのに時間がかかると分かってる場合は施設で褥瘡に特化した栄養補助食品を購入します。1〜3ヶ月かかりますね。 本人の気力なし、拒否で口からの食事が極小量の場合は病院受診した際に経鼻栄養を併用するよう言われ、経管栄養も投与する場合もあります(口からたくさん食べられるならしないけど)

2024/06/13
回答

希望休=有休なのが一番納得できないですが せめて、シフト制の3人は平等にしてほしいですね 私だけ3日で他の人は6日ありますよね? 私が有休(希望休)を土日祝でいれなければ公休で土日祝6日入れていただけるんですか? ならそれで大丈夫ですけど っていいます

2023/08/31
回答

委託会社に勤めていたときに4施設勤務しました。 私の時はまず総務か直の上司がその施設に電話し了承をえる。後日私が施設に電話して都合の良い日のアポを取る、私が書類持って訪問するでした。

2023/04/24
回答

委託会社や給食業界は人手不足だと思うのでありがたいと思います。 求人見てみると結構委託ありますよ。 ただ、厨房業務などは若い独身、子育て落ち着いた中高年層が多いです。 今後、結婚や子供を持つことを考えるのであれば委託会社に長くいることは色々難しいと思います。(早番遅番急な休みなどは新婚や子育て中はしんどいものなので)

2023/04/08
回答

私が昔いた園では大盛り、普通盛り、小盛りなど分けてはいませんでした。 みんな普通盛りか、食缶(とか小鍋)に入れて先生が盛り付ける感じで(未満児で小食の子に先生の配分で少なく盛り付けは有りえます) なので小盛り前提での発注はしていません。献立便りに提供栄養素かくし小盛りで最初から予想とその数値とだいぶ差が出ますよね。発注量もですが。 たぶんちゃんと見る人が見たら指摘されると思います。監査員次第ですが…

2021/10/19
回答

封を切った飲物は24時間内という決まりはあります。口を直接つけた場合○時間内、というのは施設での決まりはないです。でも一度に作って1日かけて飲むということはどこのユニットでもしていないです。 一回で飲める量か、午前と午後で作り直すとか。 問題は封開けたあとにそのペットボトルを本人に渡したあとにちゃんとそれを介護の方で把握、回収できてるかなんですよね… たまにヒヤリハットで開封済でいつ渡したか分からない物が部屋の中で発見された、とかあるので…。 日付を書いて渡すとか、回収したらチェック表に記入するなどしてるようですが。

2021/10/14
回答

ユニット型です  厨房で時間差でだすことはしておらず、17時15分に台車が出てます食べす。 やはり介助やその他見守りが必要な方がいるので介護士の方で早い人が17時20分頃から介助して、自分で食べられる人や早食いの人は17時40分に出す、とユニットで采配してるようです。

2021/10/08
回答

こればかりは職場の雰囲気によりますね。 前の保育園では土曜はひとりしか休めず(有休じゃなくて公休です)、金曜に明日お休みいただきます、お願いします、出勤時にはお休みありがとうございましたと言っていました。言わなきゃいけない感がヒシヒシしてて、めんどくさかった。 これがフランクにごめんねー!よろしくね~!みたいな感じでみんな仲良し!なら何も思わなかったかと。 次の職場では公休、事前有休に関してはみんな何も言わず、急な休みのときだけ 楽でしたよ。 今の職場は、私一人だけなので明日休みです〜何かあったらお願いします〜と周りに報告はします

2021/09/27
回答

どのくらいで結婚、妊娠したいかにもよりますが、少なくとも転職するなら妊娠前のほうが後々良いと思います。 育休ほしいなら最低一年働いてないといけないので、同棲のタイミングで希望の転職は出来なくても職探しは常にしておいたほうが良いと思います。

2021/09/27
回答

厨房責任者はどなたですか? 例えばミスしたり配膳遅れしたりしたら厨房の責任になるので、基本的には責任者の人が分担制とはいえ全体の状態を把握した上で安全安心に美味しいご飯を提供することが必要です。 もとからいたもうひとりの人が実質責任者なのだとすれば、これは貴方の分担だから手伝わないわよってのはおかしな話だと思います。 それかたとえばなんですが、みなさんのようにスピーディに出来ないので今月は洗い物担当にさせて貰えませんか??とこちらから打診してみるとか。

2021/09/21
回答

一度上司なり他部署なりからガツンと言ってもらったほうがいいのでは?? 勝手にやられて報告なしだと現場も看護師さんも困りますよね。 〜でしゅ、でちゅの赤ちゃん言葉も相応しくないし。これも他部署からも注意して貰うようこっそりお願いするとか

2021/09/19
回答

調理師さんにお願いするのではなく、事務所の人や園長に相談されてはいかがでしょうか? 例えば食育はもう少し先にして貰うとか。 どのくらい食育に力を入れているのか分かりませんが(年に1・2回しかやらないところもありましたよ。今はどのくらいの頻度でやらなければならない、って決まりがあったらごめんなさい…)

2021/09/12
回答

管理栄養士として表面的・基礎的なことをざっくり覚えたいのであれば管理栄養士国家試験のテキストなり問題集なりを見ていくのが良いとは思いますが。 就職先が保育園なのか病院なのか施設系なのか企業系なのかで深い部分は全然違いますよね そういのは紙媒体のテキスト問題集で網羅するのは難しいと思います。 やはり経験というか職場職場でやり方・考え方も違ってきますので行った先で懸命に覚えるのが良いかと思います。 (具体的に次は急性期の病院に行きたいとか、外来や在宅の栄養指導に力を入れたい、ならもちろん臨床系とか栄養指導系のテキストはあります!) ご自分の中で次は何系に転職したいとかありますか?

2021/09/12
回答

全部8割くらいならそれでいいと思います けど例えばゼリーは全量で主食は少しで副食はほぼ食べられるなのかでkcalもたんぱくも微妙に変わってきますよね(これも日によってまちまちなのでざっくりそれぞれ何割なのか確認した方がいいです) 厳密やるなら、はねこさんのように分けて計算した方が良いと思います

2021/09/12
回答

2か月ですから。焦らず焦らず。

2021/09/10
回答

連絡してほしいというより請求させてほしいというのを押した方が良いですね 栄養士さんじゃなくて施設長や事務長などにお願いしてはいかがでしょうか? それを、でおこさんから言うのではなく、上司から言ってもらう、その際、今後は毎食当たりの食数変更締め切り時間も明確にする

2021/09/09
回答

ユニット型ならユニットで月1の誕生会とかお楽しみ会的なものはないのでしょうか? そういうちょっとしたイベントの時に好きなものを好きなだけ食べてもらう形はダメでしょうか?? うちの施設ではBMI25以上でそういった流れで病気をしたのであれば基本的には施設から出されるもので我慢していただくようにはしています。 でもどうしてもと本人が希望される場合は(ご家族含め)、あまり高カロリー・高脂質じゃないもので個人持ちのおやつをOKする場合もあります。 それも毎日OKする方もいれば週1程度にしてもらう方もいますし、ケースバイケースです…。 ただ、どんな方であれ介護職員管理です個人持ちのおやつは。 食べすぎ防止・他の人にあげてしまうリスク・賞味期限の関係・開封してあってこれいつのお菓子??みたいなのを防ぐためです。

2021/09/02
回答

職場によってですが… ①数十分でも入れられるだけ入れて(洗うのもお盆が1番最初)、半渇きでも途中で台車に入れてしまう(自然乾燥) ②そもそも乾燥機に入れられない素材だったので拭いて台車に乗せる(2回転分なかった) ③職員食やDSもやっていたので、何かの機会にお盆を統一した(先に施設利用者にお盆をセット、朝のが乾いたらそっちをDSや職員に使う) ④どうしても足りないと説明し自分で安くてそこそこの物を探して見積もり貰って納得してもらう

2021/08/30
回答

詳しい契約内容は分かりませんが…。 その中であえて言うのであれば… 次の日の食材を出す、というのは調理工程の一つにならないでしょうか? 仕込みは委託されているのですよね? 食器洗浄が委託されているのであれば片付け迄含まれるかと。 手伝う、ということは基本的には委託がする内容なんですよね?? 契約内容変えると委託費が上がってしまうのでそこは施設長や事務所と相談になると思います。 今の体制でずっと来ているのであれば、管理費が上がることは渋るのが予想されますが。 現状ですが、2人体制でやっていて厳しいのでしょうか? タンポポさんは今の職に就いたばかりのようですが慣れればできそうなのか??

2021/08/30
回答

何歳クラスでしょうか?? 前いた保育園ではそのようなケース(基本出ない落花生・桃)では机を離すってことはしてなかったです。 配置の工夫をして机は接してるけど手は届かない位置にしていました。 椅子から立ち上がって移動してしまえば手は届きますが…。 保護者も希望されているようですし。 何かの手違いで違う(乳禁)子の机をくっつけてしまって云々…というのはその子(落花生・桃禁)にとっては正直関係ないことで職員が徹底して気をつけなければいけないことだと思います。 乳禁にとっては高頻度なことでもその子にとっては年に1回あるかどうか位の頻度なわけですよね? それで毎日離す対応するのは酷なのでは…? アレルギー持ち=一律同じ対応ではなく、個別にケアしてあげるべきなんじゃないかと(その子のアレルギーの種類や保護者の願いとか) でも確かに園全体で考えていかない行けないことですね。

2021/08/28
回答

えっ委託でそれなんですか?? 酷いですね… 前の質問見ましたがいっそのこと委託会社変えればいいのに…

2021/08/28
回答

1300→1200にするだけなら主食量だけで調整すると思います。 うちの施設は1日1500~1600なんですが1200以下指示の人は主食だけで調整するのは難しいのでおやつ代替えや揚げ禁にしたり。 1500~1600→1400にするだけなら主食だけで調整しています。

2021/08/27
回答

たまたまその方が7時30分→15分に食べるようになっただけで本来の食出しは7時15分なんですよね? 食出し時間に適温で食べられるようになっていないからクレームが来るのではないでしょうか? 冷ますまで待ってたら後々の業務に追われるというのは介護の都合ではありますが7時15分に現に食べられる状態ではないのですよね? そもそも勤務時間=食事開始時間というのがおかしいです(暗黙の了解が良くない) せめて7時勤務開始だけど6時45分頃から作業、にはできませんか? 勤務終了も15分早める。作業工程を見直せば15分短縮できない物でしょうか? たとえば朝にバナナは出さないようにしたり、献立自体簡単なものにするとか そういったことが難しいなら6時45分開始の退勤時間今までと一緒。その代わり残業代は出すよう会社に申し出る。 それらを提言して上司(施設長)が何と判断するか。

2021/08/27
回答

その後輩さんにはあまり愚痴らない方が良いかもしれませんね 言ったところで嫌がらせとか嫌われてるとこちらが滅入ることが分かっているので 私だったら「そういう人なんですよ~誰にでも嫌味なんですよ~」「えーそれはちょっと酷いですねー」みたいに同調するような言いますが、おそらくその後輩さんは自身、なんでもネガティブに受け取るタイプなのではなでいしょうか?? おそらく、そういう人に対し「あなた嫌われてるんじゃない?」って言い返すと逆切れしてくるかホントに辞めちゃいそう。 避難訓練のレジュメに色んな部署がかかわるのは普通のことですよ! けして嫌がらせじゃないです! 栄養士が参加するのが定着してきたら今度はその後輩さんが出るようになるはず(毎回同じ人じゃ意味ないので) その時に後輩さんはなんていうんでしょうね? 私も嫌がらせされたー!と思うのでしょうか? その時にみんな当番で回ってくるものだよ、仕事だからね、嫌がらせじゃないと答えてあげるのが大人スキルかも…。 気にしない気にしない!と自分に言い聞かせ。アラーこの人(後輩)はこういう考えしか出来ない可哀想な人なのね…と自分に言い聞かせます。

2021/08/27
回答

15人まで、というのは最初どちらが提示したのでしょうか? ハーフ食にしている以上、材料費が浮くのでその分で金額内の補助食品をつけてもらうことは出来ない物でしょうか? うちの施設の場合の話ですが昼は260円、夕で240円お支払いしています。ハーフ食にした場合、ざっくり120~130円です。なので100円位の栄養補助食品(150kcalゼリー)をつけてもらっています。人数の制限はありません。 この100円前後の栄養補助食品というのはこちらで探しました。それなら金額内に収まると思うので購入してくださいとお願いしました。さすがに150円とか170円するものは金額的に委託さんに負担してもらうわけにはいかないので…。 朝はもともと量が少ないこととハーフ食にして栄養補助食品つけると金額的に厳しいので朝はハーフ食対応はしていません。

2021/08/19

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ここ何日か様子を見たり介助に入ってますが、やはり一口に切って、一口ずつ持たせる又はこちらが口にいれる、のやり方だと問題なく食べられてます。 本人にそのまま預けるとぐわっ!と勢いよく食べようとするので危なそうですが。

2024/07/25
コメント

そうですね、居る時は私も昼の介助やおやつの介助に入るのですが。 私も毎日いるわけじゃないのでユニット職員としては介護士1名の時にそれが出来るか、が要点なんですよね。上の立場の人は出来るけど下の方が不安がってるから、と。

2024/07/25
コメント

出来ないと言ってるのは一般職の介護職員です。ユニット主任と介護主任は自分はできるけど部下が不安がってるから…と。 一般職の介護職員は、普段一人だし、もし見守りできなくてつまらせたら責任取れないって。 うーん、見守り出来ない状態の時に本人の前に置かなければいい話では?とも思うんですよね。むしろ、分かっててなんで置くの? 15〜17時まで全くつけなくてバタバタしてるってそうそうないよね?と。 他のユニットでは対応検討しておやつに食べられないなら夕食時に一緒に食べることで対応ししてるところもあります。 だからケアマネはモヤモヤしてるというか。 やりたくないだけだろ、やれる方法考えてないだろと。 ちなみにその人は毎日プリン・ゼリーでも問題なく食べそうではあります。

2024/07/19
コメント

ユニット主任と介護主任は状態を見ながら出来るけど部下が不安がってるというのが今回の論点になってます。でもその部下達も介護歴10〜20年のベテラン勢なんですけどね。 私ここ、数日毎日見に行ってるんですが、なんでつけないのか謎なんですよね。 2分もあれば食べ終わるし、急に誰かが転倒、嘔吐、排泄のコール鳴らしたとかでなければホールから離れることはない時間帯だし。その時は、じかんをずらして落ち着いた時におやつ介助すればいいだけなのでは、という気も。 でもそれができないのであれば確かに固形お菓子は無理です。

2024/07/19
コメント

プリン、ゼリーにする時はぐちゃぐちゃに崩して皿ごと出すみたいです。 気分が落ち着いてる時はスプーンで自分で食べるし、不穏な時は皿ごとすすったり、手で食べたり皿やスプーンを投げてます。 だからどんな状態であれ、皿置いて違うところに離れられはしないんですよね。 看護師はどっちにしろ気にかけなきゃいけないなら一口大でいいんじゃない?とは言ってます。 そのユニットの主任と全体の介護主任は、自分は全体の状態を見ながら臨機応変にできるけど、部下が不安がってるならそれを押し付けれやれとは言えないって返事でした。

2024/07/19
コメント

一口にちぎって、一口ずつ手に持たせて食べて貰う形になりますね。 カットしたものを皿ごと置くだけじゃ危険なので付く必要はあると思います。 なので、この人は介助見守りするという認識で対応しないといけません。 それができないならやはり安全面を考えるとプリン・ゼリーになりますが。 ケアマネはなんでできないの? それが介護でしょ。と。 この人は絶対何時に食べなきゃ不穏になるとかじゃないんだから、落ち着いてる時間帯についてあげればいいじゃないと。 ※ほかの人の急な排泄介助があってもその間待ってられる人なので

2024/07/19
コメント

目の前だけ仕切ってて横と後ろはなにもないです。 毎日見に行ってますが、側について見守りは可能だよな…とは思います。

2024/07/19
コメント

今いる半介助の人は食べる時は自分で食べるけど、あまりやる気ないから出来れば食べさせてほしいって人です。とりあえず出して、食べて無ければあとから介助します。 おやつの時間は職員は基本はどのユニットもいるのは一人です。他の人は入浴介助に行くので。 その方は色々不穏になるので食事の時はパーテションで仕切ってるので先に食べることも後から出すことも可能です。 パクパク食べるのでおやつ自体は2分もあれば終わります。なので、うーん、できない? できないっていうほど?とも思います。 他のユニットは全介助で3人とかいるよ?と…。

2024/07/18
コメント

本来は流石にそこまでいただけないのですが、メーカーさんの方で期限も近いのでもしよければ(多めに)貰っていだだけると助かります!って感じでした。 もちろん合ってれば継続での購入の意思はありましたが。 確かに倫理と感性の考え方によりますよね。 せっかく作ったものを認知だからわからないってことでぐっちゃぐっちゃに混ぜて食事介助してる人が居たらこちらから声掛けしてます。 なのにこんな匂い味のもの提供するのはどうなの?と言われると…そうですよね…とも思います…。

2024/06/18
コメント

経口でも美味しい経管用ってありますよね。 今回はちょっとそんな感じではなかったから反感があったのかもです。 期限は一ヶ月くらいです。だからサンプル多くくれたのもあります…

2024/06/18
コメント

厨房が完全委託なので加工をお願いすることはちょっと難しいですが、牛乳に混ぜるならいけるかもしれません。 ありがとうございます。

2024/06/18
コメント

風味は書かれていませんがヨーグルト乳酸菌が入っていてヨーグルトの酸っぱさは感じるようです

2024/06/18
コメント

褥瘡ができてたら施設負担になります。 褥瘡マネジメント加算は勿論とってますよ。 でも繰り返し起きるリスクがあるのであれば治ってから(次の褥瘡ができる前に)ご家族に説明し、なかなか栄養がとりきれないのです。施設でも色々対応しているのですが、こういった商品もありますよ〜と説明し、あくまでも「家族が希望したから購入」っていう名目で買ってもらうことはありますね。こっちから買ってください、とはいいません。 まぁ除圧とかがきちんとできてなければ栄養取ってても褥瘡できますけどね。そこは介護士さんも頑張ってと思います。

2024/06/14
コメント

そうなんですよね。ありがとうございます。

2024/06/14
コメント

月平均でプラマイ5%の約束食事箋にしてるんですね。では、月平均が1450になるときもあるということですか? 特に監査で指摘はされませんか?

2024/06/14
コメント

今400kcalを一日3回のところ、2回に減らし昼は白湯のみ投与して800kcalにしてほしいという要望で。 私は400、200、400の1000kcalは?と提案しましたが、あまり良い返事を得られていません。 BMI18.5を切らせたくはないので、今から2〜3キロ減ったら1000kcal投与はしてくださいというのが現状の精いっぱいで…。

2023/12/07
コメント

全量召し上がるのか少食かでも対応変わりますよね。 食べられない方にはハーフ食にして栄養ゼリーはつけています。 ありがとうございました

2023/05/31
コメント

昔はハリスベネディクト式をやっていましたが日本人向けじゃないと知り簡易式に変えました。 食べてても体重に反映されない方居ますよね モニタリングするときに難しいところです

2023/05/31
コメント

簡易式の必要エネルギー量になっています。 25〜30ですが

2023/05/31
コメント

そうですよね 結局は体重とかBMIみての判断にはなりますよね

2023/05/31
コメント

そうです 簡易式です モニタリング、アセスメントしてます 入所時のスクリーニングの時の話でした

2023/05/31
コメント

おへんじ遅れてすみません 私は産休育休に入るときに人員補充してほしいと言いましたが、何故か本人は1人で頑張るといいこの有様 給食に関しても療養食加算取ってるのに一般職しか献立作っておらず、糖尿病や腎臓食など作られていません。 正直、どこを任せるの?って感じです。 上司に相談してみます! ありがとうございました

2023/05/21
コメント

経過記録ってかいてないんですか?と聞いたら、書いてないの〜ほんとは書かなきゃいけないんだけどね〜と言われました。 プラン自体は3ヶ月ごと、もしくは容態が変わり大幅な変更があったときにプランは作られています。 でも高リスクの人は2週間ごと、中リスクは概ね一ヶ月ごとの評価はされていません…。 ベテランなので知識としてはわかっていると思います。 でも忙しくて〜とかできなくて〜、みたいなことばかり言われます。

2023/05/15
コメント

そうなんですね ありがとうございました!

2023/05/13
コメント

そうなんですね 明確な決まりはなさそうですよね ありがとうございました

2023/05/13
コメント

確かに初期化されてデータがおじゃん!だと大変ですよね 返事遅くなりすみませんでした ありがとうございました

2023/05/11
コメント

遅くなりすみません! ありがとうございました!

2023/05/11
コメント

ほんと、保育園からの呼び出し多いですよね… 全然業務進まなそうです

2023/04/19
コメント

確かに! 私がムリ!なのは外来指導と調理現場かもです

2023/04/19
コメント

何を一番にするかですよね たぶん、内容ですね 今よりキツイのは無理そうです

2023/04/19

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ぷりんぬ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 福島県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]