お疲れ様です。
有床診療所の直営厨房で、調理員さんが1人で10食程度作っています。
忙しいので毎回予約炊飯をしており、昼の分は朝食後に、夕の分は昼食後に、朝の分は前日夕食後に準備していますが、ふと、お米の放置時間大丈夫か?と思ってしまいました。
メーカーによると予約時間は冬場は12時間、夏場は8時間程度を推奨していました。
私の施設は7:00炊きあがりの白米を前日19:00に準備しているので12時間常温放置ということになります、、、
7:00出勤(6:50には来ている)→7:45提供なのでバタバタで早炊きも間に合うかどうかです💦
皆さんの施設ではどうしていますか?やはり毎食の調理開始時に炊飯しているのでしょうか?
朝食時間ずらすしかないでしょうか、、?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1033
1
0
2025/06/27
588
0
0
2025/06/20
309
2
1
2025/06/15
323
1
0
2025/06/11
354
1
0
2025/05/29
1238
4
4
2025/05/23
ランキング
1033
1
0
2025/06/27