朝食に提供している全粥が熱くて食べられない、ぬるめにして欲しいと介護士さんから指摘されました。朝食に全粥を提供している方は1名のみで、その方は全介助が必要な方です。
全粥はご飯から炊いて作っていますが、75℃以上火を通すことが必要なので、ぬるめに作ることは出来ないです。また、早番の勤務開始時間=その方の食事提供開始時間のため、これ以上早く出勤し全粥を早めに作って冷ましておく時間もありません。
本来は介護士さんが全粥を冷ましてから食べさせるべきなんでしょうが、冷ます時間がなく、すぐに全介助をしないと後々の業務に追われるそうです。
厨房としては衛生面を最優先したいため、その指摘を改善することは出来ないと考えているのですが、皆様はどう思われますか?全粥を冷ますことと冷ます方法を考えるのは介護士の仕事だと調理師も仰ってますし、それが正しいと私も思います。
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
184
1
0
2025/10/21
200
1
0
2025/10/20
661
3
3
2025/10/17
1173
2
3
2025/10/15
910
1
1
2025/10/08
2413
2
2
2025/10/05

ログインして