特養緒老人ホームです。
今度施設で厨房内の工事があり3日間ほど厨房内での作業ができません。
冷凍冷蔵庫・食品庫への物を取るための出入りは出来ます。でも調理・洗浄は一切出来ないので使い捨て食器で、食品は非常食・レトルトや完調品を使用します。
問題はお盆。
お盆がないと台車に食器を乗せられません。お薬もそこに看護婦さんがセットするので1人1人お膳&食札を載せた状態での配膳が望ましいです。使い捨てのお盆はない状態です。必要なら購入になりますが…。
調べたり包装業者へ電話で聞いてみたけど、発砲トレーは強度で不安。紙素材(段ボールみたいな)だと組み立て式で値段も結構します。
1食当たり90弱食数作るのでその分を毎回組み立て式だと大変だよなぁと。
コロナやノロ感染時でもないので、普段通りお盆に乗せて利用者さんに提供するときは食事(皿)だけ置くようにしてお盆ごとは出さない。お盆は綺麗な状態で返してもらい、アルコール噴射ではだめでしょうか??
何かいい方法はありますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
48
1
0
13時間前
492
6
7
2025/03/27
850
2
1
2025/03/21
366
1
1
2025/03/21
407
3
3
2025/03/20
565
4
8
2025/03/12
ランキング
48
1
0
13時間前