もっちょむさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

似たような規模の特養勤務です。 管理栄養士一人、栄養士二人体制です(私は栄養士です)。 厨房は直営です。管理栄養士の上司は介護課と兼務しており、栄養課としては栄養ケアマネジメント全般、カンファレンス、ミールラウンド、委員会参加等です。 私は委員会の運営、参加、サービス担当者会議の資料作成(上司のチェックあり)、会議、カンファレンス参加、ミールラウンド、厨房専属の栄養士が休みの時の検品、納品、事務作業です。 もう一人の栄養士は厨房専属で、以前は献立作成もしていました。(それをチェックするのは私でした)。うちはクックフリーズに移行したので、献立作成は必要なくなり、納品、検品はかなり簡略化されています。 この規模で3人いるのは珍しいといわれますが、3人いても管理栄養士はかなり残業していますし、入居者の入れ替わりが激しい時期は追いついていないことも多いです。 もし私だったら、今もそうされているのでしょうが、献立が3か月周期くらいで決まっていて修正だけで済むなら今のまま献立を作成して、検品検収は栄養士にいまのままお願いするかなと思います。献立は月に一度ですけど、検品検収は毎日の業務で、負担が大きい気がします。人によるかもしれませんが。

2025/01/16
回答

こんにちは。私は特養の新人アラフォー栄養士です。上司は管理栄養士で、私は栄養ケアマネジメントを上司の指導のもと行っています。私も管理栄養士の資格目指しています(受験する頃は50手前ですが)。 働きながら試験勉強、本当に大変ですよね。周りからのプレッシャーもありますよね。お疲れ様です。 私は元介護士なので栄養ケアマネジメントは楽しいですが、続けるためにはなんとしても管理栄養士に受からなくては、と思います。資格のことは色々悩ましいですよね。 お互い頑張りましょうね。

2024/03/26
回答

私、介護福祉士→栄養士の専門学校行って資格取得した者です。今は施設栄養士として特養で働いています。 憶測になりますが、その方はもしかしたら栄養士に未練があるのではないでしょうか…。 私は栄養士として就職してすぐ、緊急のヘルプで介護福祉士としても働きましたが、そのときは妙に焦りましたよ。 あと、他職種との連携は、介護現場の方は経験が少ない方もいらっしゃいます。とりあえず私だったら見守るかなあと思いました。

2023/11/24

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

もっちょむ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格] 介護福祉士
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]