病院に管理栄養士として務めています。
コロナの後遺症で昨年の8月から味覚障害になって、今も続いており大変困っています。
何件か耳鼻咽喉科にかかり、漢方薬や亜鉛、ビタミン剤を処方されて飲み続けています。
耳鼻咽喉科に通って最初の方に先生から、早い人では2週間、遅くても半年くらいで味覚が戻っている人がほとんどと聞き、半年間は辛抱しようと思っていたのですが半年を過ぎても、これといった変化はみられません。
食べ物を食べても、味の程度や濃さを判断することが難しい状況です。
どなたか味覚障害の研究や治療を行っている病院や大学を知っているひとはいませんか?
0

1人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
50
0
0
10時間前
733
5
5
2025/05/09
425
1
2
2025/05/01
485
5
1
2025/04/30
249
1
0
2025/04/28