病院・クリニックのその他の業務 - みんなのQ&A

みんなの質問1710

新着のQ&A

既卒で今年管理栄養士資格を取得しました。 現在の職場に転職し初めて臨床業務を行っており、2ヶ月目にして1病棟を任されています。 臨床経験がない状態でこのように早く担当を持つのは一般的なことなのでしょうか。 また、他の病院などでは未経験者が病棟を任されるのは、通常どれくら…

お疲れ様です。 まだ検討し始めたばかりなのですが、事務長が電子カルテへの移行を考えているようです。 その際に、栄養科は栄養管理ソフトと給食管理ソフトがいると言われました。 栄養管理ソフトという名称ではなく、食事箋管理ソフトなら現在使用しております。 それは栄養管理…

回答受付中 ユーザー画像

100床強の病院に勤務しております。 【追記:2025/10/16 05:50】 勤務体制は1人です GLIMは導入しておりません 転職をし日々、疑問に思うことがあり 下記、何点か ご意見をいただければ幸いです 〇栄養アセスメントはなにを使用されていますか  また全員に対して行っていますか …

初めて質問視させて頂きます。 管理栄養士歴4年目の25歳です。 新卒時に特別養護老人ホーム配属となり3年勤め、今年の4月より総合病院へ転職しました。 夢だった病院へ転職できたのも束の間、臨床栄養の知識の乏しさに苦しんでおります。 もともと効率よく勉強できるタイプではない…

回答受付中 ユーザー画像

医師検食は常勤の医師のみなど制限はありますか?

回答締切済 ユーザー画像

慢性期の病院に勤めています。 これまで、経管栄養の患者さんを受け入れたことはあったのですが、これから経管栄養と経口摂取を併用している患者さんが入院する予定があるそうです。経口摂取はまずはゼリーなどの栄養補助食品からスタートする予定です。栄養剤にプラスして厨房からは栄…

回答締切済 ユーザー画像

栄養科のトップの人は、厨房のことや病院全体のこと、システムのこと、スタッフのこと、施設基準のことやらなんやら色々しなければなりませんが、そんななか病棟とかもったり栄養指導したりされますか?

外務省ホームページより抜粋↓ 当国のHIV感染率は非常に高く、国際連合エイズ合同計画(UNAIDS)の推計によると、2023年の新規HIV感染者は約8.1万人、AIDSによる死亡者は約4.4万人です。また、15から49歳における罹患率の全国平均は11.5%となっています。 世界の医療事情 モザンビーク…

教えてください。在宅でエンシュアHを使用している患者様がいらっしゃって、週に1度、医師が在宅にて診察を行っているようです。この場合、在宅成分栄養経管栄養法指導管理料は算定出来ますか?在宅に関しては全くの無知です。どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろ…

教えて頂きたいのですが 来月よりNST専門療法士臨地実習に行かせてもらうことになりました。 その際これは勉強しておいたほうが良いよ、というものはありますか? 因みに今は、今年病態栄養専門管理栄養士を受ける予定なのでその参考書を読み込んでいる所です。 恥ずかしながら今までの…

回答締切済 ユーザー画像

病院で働いている管理栄養士です。糖尿病の患者様の食事は1400㎉のものを提供しております。看護師さんから患者が食事の量を増やしてほしいというので大盛はできますか?などを聞かれた際にどうこたえるべきかわかりません。糖尿病食と指示が出ている以上は、大盛はせずに1400㎉におさめる…

回答締切済 ユーザー画像

小規模な病院勤務の管理栄養士です。 保育園、介護施設での経験はありますが現在の職場はまだ努めて半年程です。 食数は検食も含めて7~9食ほどです。 委託会社に厨房業務や発注などすべて委託している状況なのですが 委託費用が高く、またモバイル食で融通も利かないため この食数…

回答締切済 ユーザー画像

これからグリム基準の導入を考えています。MNA-SFによるスクリーニングを使用して始めたいのですが、入院時に過去3か月間の食事量の減少や精神的ストレスや急性疾患の経験や体重減少など、分からない項目は、どうされてますか?すでに、グリム基準を導入されている方、どうされているか教え…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは、4ヶ月前に約200床の直営の精神科病院へ転職したものです。 そこでモヤモヤすることがあり、投稿させてもらいました。 今の職場は、働いている方も穏やかで仕事も早く、今まで働いた中で一番好きだなと感じています。 ですが、それと同時に少し緩すぎるのでは?と感じる事も…

回答締切済 ユーザー画像

2013年に病院栄養士の10年後のビジョンをだしましたが、その後どうなったのでしょうか。

回答締切済 ユーザー画像

エームサービスで働いている方に質問です。 エームサービスで契約社員として働いているのですが正社員になると給料はどれくらい上がりますか? 契約社員と正社員の違いはどんなところがありますか?

70代男性、肝細胞癌、非代償性肝硬変、腹水著明→体動困難、食事は肝臓食の半量提供(バラつきがあるが、摂取量は20%程度)+アミノレバン投与、利尿剤併用、血糖コントロールは良好 腹水の膨満感で食事の摂取量も悪く、アミノレバンは投与しているが、たんぱく質不足による腹水の改善困難…

回答締切済 ユーザー画像

ラウンド、病棟業務についてご質問させていただきます。 精神科の病院で働いています。(直営、約300床) 管理栄養士は2人体制で、私が未経験から転職し、約1年ほど経ちました。 上司が1人いて、私が後輩になります。 私の属する病院は、管理栄養士が病棟に上がる事が滅多にありません。…

回答締切済 ユーザー画像

病院勤務です。残菜量をザルにとり目視で4段階で給食日誌に記録しています。多い、少ないなど適正な言い方ありますか? 皆さんのところはどう残菜量をだしてますか? 残菜率等はだしてますか?

回答締切済 ユーザー画像

GLIM基準の運用を開始している中で、看護師より質問がありました。 当院は整形単科で、指の切断や再接着、圧迫骨折等の治療を行っています。 そこで看護師からの質問で、MNA-SF栄養スクリーニングの「C自力で歩けますか?」という問いに対して、例えば仕事中に指の切断をした際、…

1/86ページ