以前、新卒の子への指導で質問させていただきましたが、新卒から2年目に入った今でもなににしても手が遅い、動こうとしないのが目立つようになってきました。 2年めなので1日の流れは分かっているはずだと思うのですが。
私の園は子どもの人数は少ないですが、諸事情により、正規2人、パート1人で調理してます。パートは9時からなので、下処理を1人で行ない、もう1人は切り込みです。朝のおやつや米とぎなども含め、全ての切り込みを9時20分までには終わるようにしています。
が、新卒2年目の子が切り込みをする時は9時半までに終わらないので、調理がずれ込むことが多々あります。検食が10時半なのですが、いつも予定時間より、遅くなります。
それでは困るので全ての切り込みを9時20分には終えないと、間に合わないよといつもいってるのですが、一向に直る気配もありません。
時間を見てでは通じない、もう◯時半になるよって言っても急ぐ気配もない、食器数えも手が空いたほうがすることになってるのですが、あきらかに、新卒2年目の子が手が空いたら食器数えもできるだろうなっていう時でさえ、動きません。結局私かパートさんがやるので、時々、何をしてるんだろ?と思ってしまいます。
本来なら2人でやらないといけない仕事量なので、それも伝えてあるし、今は私達がやってるけど、本来なら、この仕事はあなたの仕事だよって叱ったりもしますが、なかなか直りません。
そして掃除も言われないとしません。出したものは出しっぱなし、片付けない、作業台の上に野菜くずや、米が落ちてても平気で次の作業にはうつる。気づかせようと思い、そのままにしておいても何も気づかない。
あまりにもそれはどうなの? と思うことも多いので、使ったものは元の場所にもどす、常に片付ける癖をつけなさいと言ってますが、それも言われた翌日はするけど、その後はもとに戻ってしまいます。 毎日毎日、同じ事を言うのも疲れてきました。フォローするにも限度があります。。。
こういう性格の子にはどう伝えていけばいいんでしょう? 叱っても叱られたことにさえ気づいてなさそうですが。それにくわえ、たぶん1日の流れが見えてないと思うので、常に1日の作業工程を考えて、先の事を考えながら動くようにしないといけないこと、周りの人が何をしてるか、常に見るようにとも声をかけてますが、なかなかできないようです。 パートさんと2人でどうしたら、早く動くようになるだろうか?と悩み中です。本人次第ということもわかってはいるのですが、2年めになっていつまで経っても遅いままでは困るので。。ほんとにどうしたらいいんでしょうか?
長文失礼しました。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ