回答受付中
フリートーク

質問ではなく愚痴です(好き嫌いが多い入居者)

回答:0件閲覧数:152
2025/04/18 15:37:32

好き嫌いの対応は主菜のみとしているのですが・・・
食事に関心が高く、でも好き嫌いのある特養入居者(女性)がいます。

牛乳・シチュー・グラタン・チーズ・ヨーグルト
牛乳禁だからフルーチェがおやつの時に別の物を出したら、フルーチェは食べられるんだ!と
せっかく用意した代替えは食べずにフルーチェを出せという。
人数分しかないので代替えのおやつを別の方へ・・・。

鶏肉のクリーム煮を間違って提供してしまった時
代替えの提供を待てずに
「これを食べて具合が悪くなればいいんだろ!」と言いながらも残さずきれいに召し上がる。
チーズだって嫌いと言いながら、サラダに混ざっているダイスのチーズは普通に食べてます。
食べられるんじゃん・・・。

納豆禁なので朝食の納豆の代替えでシューマイを出したら
朝のシューマイは胸やけするからイヤだ(昼・夕食のシューマイは大丈夫)
下痢をしたら、冷たいゼリーを食べたからだ!ゼリーはもう出すな!!
一事が万事、この調子。

厨房職員もその入居者さんの様子は分かっているので
みそ汁代わりのコーンスープやクラムチャウダーも牛乳を入れない汁物に変えたり
おやつのチーズ蒸しパンはチーズを抜いて作ったりと
本来はしない事になっている禁食の対応も可能な限り対応してくれています。
でもその方ににとって、それは特別な事ではなくてやってくれて当たり前。

今日は汁物のクラムチャウダーがそのまま出てしまったら
おい、栄養士!代わりの物を持ってこい!と。
でも本来は代替え対応はしていないこと
今日は代替え対応はできないこと
いつもは厨房の人の厚意で別の物を作ってくれてると話したら
まぁ、機嫌の悪い事。
確かに家では嫌いな物は食べないし、特養は入居者様の家だけど・・・。
しばらくあの人の顔はみたくありません。

0人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問