初めて校外実習の受け入れをすることになりましたので、質問させてください
今まで受け入れたことはなかったんですが、学校側からどうしても受け入れ先が見つからない困っているから受け入れて欲しいと言われ、受け入れることになりました。
受け入れるからには学びの多い充実した実習にしたいと思い、実習生自ら考えながら進めていくような内容の実習内容にしたいと思い、そのような内容で学校側に提出しました。
ですが、学校側からはNG。内容はは学生に負担がないように見ているだけや指示された通りに盛り付けるだけにしてください、包丁も学生が怪我したら困るのでやめてくださいとの回答でした。
とにかく学生のできること、やりたいことのみをやらせてください、負担をかけることはしないでくださいの一点張り。
学校側の方針に従えないなら今後依頼しませんとも…
えっと、困ってて依頼したのそちらですよね?って気分です。
今時の実習ってこんなに学生に気を遣いながら、進めないといけないんでしょうか?
私はもっと自分で課題を見つけて考えながらやっていくのが実習だと思っていました。
実習ってこんなもんなんでしょうか?
【追記:2025/05/31 06:28】
課題も学生負担となるため、ダメとのことでした
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
394
5
0
2025/07/11
312
0
0
2025/07/05
507
2
2
2025/07/01
1348
2
4
2025/06/26
1634
5
6
2025/06/26
1305
5
1
2025/06/23
ランキング
394
5
0
2025/07/11