ユニット型特養で管理栄養士をしています。粗刻み食と刻み食を廃止してソフト食に統一したいと考えています。ゲル化剤を使用するのにやはりコストがかかるので、施設側からは了承を得られないです。ソフト食を導入された方は、どのようにしてコスト面を解決、または施設側に納得していただ…
はじめまして 特養の管理栄養士として半年前から勤務しています。前職は委託給食会社での勤務の為、まだまだ分からない事が多いです。 施設としても、オープンして間もなく、前任の管理栄養士さんが人間関係で退職してしまい、パソコンに入っていた帳票等の全ての書類を削除してから退職…
管理栄養士のユニフォームが無い職場では何を着たら良いのでしょうか? オリエンテーションに伺った際の服装はオフィスカジュアルのセットアップでしたが、もっと動きやすい格好で良いよ。と事務の方から助言をいただきました。ですが動きやすい格好とは?と考えてしまい、中々答えが出ま…
障害者支援施設で勤務しています。 一年ほど前に全盲でしゃべることが出来ず、全介助(常に車いす)の利用者様が入所してきました。歯が2本しかなく、誤嚥性肺炎を引き起こしやすいためミキサー食で提供しています。体調を崩し、入院していた時期があったのですが、退院後に急に甘いもの…
私は働いて4ヶ月になる管理栄養士です。4月には前任の方が辞めているためPCに残された引き継ぎの資料のみの状態で、現在の職場が管理栄養士として働く最初の場所です。 施設職員の方から、毎食記入している食事摂取量の書き方について質問されました。(引き継ぎ資料にはこの事は書かれて…
現在施設栄養士をしており、献立の作成や発注まで完全に委託している状況です。葉物が固いや魚の味付けが薄い等の不満に対する感想に対して皆さんどう返してますか?うまい返し方ありますか? 私が新人というのもあり、「ごめんなさい。そうだったんですね。」くらいしか返せないのが地味…
特養です。私自身の話ではありませんが質問させてください。 今まで管理栄養士2名で仕事をしていた。(厨房は調理は委託、献立作成は施設) 1人退職することになった。人員補充はなし。 と、なると今後1人で今までの2人分の仕事をすることになるが、給与は特変なし。 ※給与規定が…
いつも皆様のご回答より勉強させて頂いております。 現在特養にて常勤管理栄養士として勤務しております。給食は委託しております。 2年ほど前に委託先の栄養士が退職した後、栄養士の補充がありません。 献立作成担当の栄養士がおりますが、厨房には入っておりません。 社員さんが…
特養に勤めて15年ぐらいの栄養士です。 ここ何年か仕事に対するモチベーションというか気持ちが上がらない感じが続いています。 もともとうちは栄養士も調理業務をやるところなので現場に出ることもあるのですが、ここ何年かは人員不足で栄養士はほぼ現場に出ないといけない状態で、栄養…
委託会社に勤める栄養士です。 献立ソフトの運用についてご意見を伺いたく質問を出しました。 最近オフライン(スタンドアローン)の献立ソフトから、WEB版のソフトに切り替えました。 始めは献立を作成している栄養士同士で、情報を共有する為でした。 (オフラインだと退職者が出た…
老健2ヶ月目です。経口維持加算を新規で算定していきたいのですが、すでに算定されている社先輩方に実際の運用でお尋ねです。 ①施設の規模と、月の算定者数を教えてください。 →自施設は定員100人で、月にまずは10名目標に算定していければと考えてます。 ②他職種のラウンドや会議にかか…
みなさんにお聞きします。 調味料の扱いはどうされていますか? (例:食塩、みりん、揚げ油など) 現在は、委託さんの予算を超えた食品だけを別請求してもらっています。 ですが今後は『調味料も別請求にしたい』と。 その場合、どの基準で計算すべきでしょうか? • "献立上のg…
特養で管理栄養士をしています。 サ高住と特養があり、二つともの管理栄養士業務をしています。 私がまだ、新卒4年目ということもあり、職場での立場は弱いです。反論はできません、、、 ですが、厨房内では、管理栄養士だから、仮の責任者みたいな顔をさせられています。 厨房職員…
(現在の状況)サ高住にて直営で調理5名・現場栄養士1名/提供は、3食外部完調品の提供/100食 人員不足から直営の検討中です。栄養ケアマネジメントや加算などはありません。 直営で献立のみの業務になる場合、直営側は1名の栄養士のみで問題ないかご意見ください。 【追記:…
施設栄養士をしています 高カロリーゼリーを1日3個食べている方がいます(そのつもりで発注しているが食べが悪いので、厳密には3個食べていないかも) 在庫を見に行ったらユニット職員から「◯◯さん(相談員)にも言ったけど、食事10割とれてるし、辞めてもいいんじゃない?」と言われま…
わからないので教えていただきたいです。 調理員の方から、数日後に息子のサッカーの試合が決まったので、早く上がりたいなあと言われました。 この場合、シフトを作っている私が、早上がりしたい時間に出勤する他の職員さんに断りを入れるべきですか? 厨房内で話して、その時間なら…
数カ月前から❨約12年のブランクがありますが❩約120床の特養で勤務している管理栄養士です。 どなたか勤め先で、アルカリイオン水を利用している方いらっしゃいませんか? こちらでは、今までいた管理栄養士がイオン水は24時間で廃棄するよう各フロアに伝えていたそうです。 粉のアルカリ…
今年の2月から老健では働いています。未経験からの転職です。 2人体制で先輩栄養士の方がいらっしゃいます。 先輩栄養士が近々異動されます。後任の栄養士も決まっています。その方も未経験です。 私も未経験だから2人体制のところを選び、自分がしばらくは上にならなくていいところ…
タイトルにありますように10月から介護育児休業法が改定になります! その制度を今後使用予定の方はいらっしゃいますか? その制度を10月から使用したいと部長に話したら、『10月からこんな制度があるってだけで詳しいことは国から何もきてないから使いたいと言われてもどうしてい…
特養で管理栄養士をしています。 給食業務は委託なのですが、先日、別施設の職員より「厨房さんがタイミーで従業員雇ってるみたい」と言われました。 こちらは何も聞かされておらず、把握していませんでした。 募集ページを確認したところ、検便結果は提出して頂いているようですが、…

