高齢者施設:10時・15時の水分補給について

回答:0件閲覧数:66
2025/07/29 14:50:51

10時と午後のおやつの時に水分を提供しています。
予算があり、その中でコーヒー・ココア・紅茶・砂糖・クリープなど購入し、日替わりで出していました。
毎日コーヒーが飲みたい、特定のジュースが飲みたいなどの個人希望がある方に関してはご家族に持参してもらっています。

今後の施設の動きとして、10時15時の水分は水orお茶限定にし、それ以外の提供を希望される方は1日●円別途×在籍日数にしてはどうかという意見が上がっています。

・水かお茶でいいなら別途はなし
・それ以外の嗜好飲料を施設で提供希望ならするなら1日●円(10時と15時の計2杯分)
・ご家族が持参されるならそれでも可(それは今もしていることです)

このような対応をされている施設はありますか?
ネットを見ると1杯30~50円とか、1日100円とか契約書にのせている高齢者施設があるので可能かなとは思うのですが実際の意見を知りたく思いまして。

また、その場合1杯or1日幾らというのはどのように設定していますか?
今の実費と同等の請求額だと今後値上がりした時に今までのクオリティを維持できなくなってしまうような気がするので1杯あたり実費+10円設定にするか。

とりあえず1日100円(50円×2杯)の設定にして月末でほぼ過不足ないように調整していくのがいいか…?
お金が余るようなら高めの飲みものを購入したり、思ったよりカツカツだったら粉末の物を購入したり等

何かご意見ありましたら頂きたいです。

0人が回答し、0人が拍手をしています。