ちーちゃんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

病院の食形態に近づけるべく何度か試みましたが、やはりすべてゼリー状は現状としては難しいものでした。病院でできていても施設では限界なことがあることを理解してほしいと思います。再発しても医師や栄養士から食形態について指摘されたことはありません。一部の看護師からの指摘が強いようです。 介護士にも介助や口腔ケアの必要性を伝えていても、意識してできる介護士、今まで通り自己流を貫く介護士がいます。みんなが正しい知識を身に付けて、新しい情報にも対応できる施設になってほしいと思う日々です。 アドバイス参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

2024/10/18
コメント

退院前の情報交換は、施設ケアマネまたは看護師と病棟看護師で行います。「食事も水分もゼリーです」と報告を受けることが当たり前になっています。栄養士や医師からの食事に関しての情報はありません。 今回のような病院との食形態についてのやり取りは4年ほど前から行われています。当時は前任の栄養士だったので詳しくやり取りの内容は把握できていませんが、私が入職した時は病院のゼリー食はミキサー食より下の形態と聞いていました。となると、コード1jかなと。 しかし、あまりにも退院のたびにゼリー食=コード1jで帰ってくるのはおかしいと思い、病院の栄養士に話を聞くと病院のゼリー食はコード3であることをつい最近知りました。あまりにも病院看護師の圧が強いので、施設で正しい情報を得るために県栄養士会の訪問指導までお願いしました。 施設に完全に広まった間違った情報を訂正し周知するのは難しいなと思いました。 今回のアドバイスを参考にしていきたいと思います。ありがとうございました。

2024/10/18
コメント

コメントありがとうございます。 去年は全く勉強できず惨敗でしたが試験場の雰囲気などを知ることができて、今年は去年より勉強する時間をとりながら対策しましたが…きっと数点足りずです。せっかくなのでギリギリの点数ではなく自信持てる点数が取れるように来年は頑張ります。

2024/03/11
コメント

アドバイスありがとうございます。 管理は取得できるまで頑張ろうと思っています。今回は減算の話、リアルな金額の話を直接私に伝えられたことによる心のダメージだと思います。材料費を抑えてと言われればどうにかして対応できますが、資格のない人に減算になるからどうにかしてくれ。と言われても申し訳ないですが私の力ではどうにもできません… 温かいお言葉ありがとうございます!!落ち込んだ時はアドバイス見返して元気出します!!

2024/03/11
コメント

入退院を繰り返してる方です。病院でも食事量は減っているため、家族様が施設に戻って好きな時間に好きなもの食べてほしいと希望されています。 1400kcal量は食べられないためハーフ食へ。摂取エネルギーが少ない。このまま衰えていく?大丈夫かな。と自問自答です。 高齢者に食べられないのに無理に食事を勧めても痰が湧いてきたり、かえって疲れさせるよ。と聞きました。食べられる量を食べられるだけという考えで大丈夫でしょうか。

2022/08/09
コメント

コメントありがとうございます。 そういう考え方があるんですね!1400kcalのハーフ食で700kcalになる考え方、勉強になります!! 病院からの引き継ぎは、ケアマネと看護師から聞くことが多いため食事面で疑問に思うことが度々あります。栄養士としても病院とやりとりできるよう関わりを持てるようにしていきたいです。

2022/08/05
コメント

コメントありがうございます。 わたしも小さい頃から、咽せたら背中を叩く、飲み物を飲むように大人の会話から常識になっていました。しかし、最近になり「咽せたら背中を叩かない」とい情報を聞く機会があり気になって相談させていただきました。 ベテランさんに新しい知識を周知することの難しさを実感しています。 職員の利用者さんとの接し方が「今どき」になるようにわたしも頑張っていきます。

2022/07/08
コメント

コメントありがとうございます。 保育園栄養士の時は出勤後からおやつの片付けまでずっと給食室に入って調理しながら、今度はこんな献立つくってみようかな。これは調理員に負担、時間に追われる…美味しいって喜んでくれたからまた作ろう!など自分も調理に携わることで献立作成もスムーズでした。 今は何もわからない状態で、この献立は大変、この食材は使えない。など言われて、今までは献立内容や調理工程は把握していたし指示も出せて調理もできたのに、今は厨房内の動きが分からず、どうしたらいい?と言われても、えっと…としか言えません。 私も断られたことで引いてしまってるところがあるので、少しずつ言われたことを吸収しながら献立に反映させていきたいと思います。

2022/06/30
コメント

コメントありがとうございます。 厨房に入りたいのは調理工程を知りたいからです。調理員が人手足りない時に、多少フォローできるくらい厨房の動きを覚えたいからです。 伝えていますが「大変な時は声かけるね、その時にお願いします」と調理員に言われます。 まずは事務職に専念して献立を完璧にできるように頑張ります!

2022/06/28
コメント

コメントありがとうございます。 保育園いいですよね!短大卒業後10年ほど保育園で栄養士してました。通勤1時間で子育てと両立したくて辞めてしましましたが、保育園の栄養士やりたいなと今でも思います。 今の業務内容は事務のみです。先輩栄養士の今までの仕事を引き継いでいるので、手の空いた先輩が厨房に入り手伝っています。その差に虚しさを感じてしまいました。 早く信頼関係を築けるように頑張りますね!

2022/06/28
コメント

新しい栄養士が入ったことを利用者さんに知ってもらいながら、利用者さんの顔と名前を覚えて、一人一人の嗜好を知り、食べてる様子を見て献立や食事の工夫をしてほしいと思っていると思います。

2022/05/16
コメント

ぷうさん!過去の質問拝見いたしました。なんだかまさに今のわたしと同じ状況(気持ち)での投稿されていたので勝手ながら親近感をいだきました!! 先輩がいて、指示されて、やってみても結局先輩に話がいく。報われないですよね… 数年経ってもまだ慣れないとおっしゃっておりますが、コメントの内容みてるとしっかりされています!!わたしもまだ転職して1カ月。半年後まだうじうじしてたら、また相談乗ってください!! ありがとうございます。

2022/05/16
コメント

やはり、そうですよね。私も戸惑ったのでそう言ってもらえると少し安心できました。

2022/05/16
コメント

先輩栄養士には、顔と名前を覚えるために。と言われています。 もちろんやるからには、献立にも反映させていきたいなと思っています。今日、勇気を出し数名お話をきいてきました。ぼたもちや、すいとんが好きな利用者さんからお話を聞き、ここではお粥しか食べてないから…食べやすいんだろうね。とさみしそうに答えてくれました。食べさせてあげたいな。と思いますが、なにせ介護施設の栄養士は初めてで、嚥下調整食の調理法など学びたいのですが厨房で仕事をさせてもらえず、口での説明されてもなんとなくのイメージしかできません。食べさせたい、やってみよう、調理員さん協力お願いします!と言えるまで私も調理の腕を磨きたいのですが、なかなか難しいですね。 また、質問する機会があるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。コメントありがとうございます。

2022/05/15
コメント

コメントありがとうございます。誤字が多く書き直しています。 勇気を出して嗜好調査を数名に行いました。皆さん、なんでも好きだよ~と答えてくれました。調理にも入りながら利用者さんの食事管理をしていきたいなと思うのですが、調理員には厨房仕事をする隙を作ってもらえません。私も入ります。というと大丈夫!と言われてしまいます。保育所栄養士が長かったので、食べる方の顔を思い浮かべて調理し、お話をするスタイルが栄養士の仕事の楽しみだと思っていますが、介護施設栄養士はやはり事務をしながら利用者さんと関わっていくべきでしょうか。 余計なお話をしてしまいすみません。背中を押していただきありがとうございます。

2022/05/15

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ちーちゃん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格] 栄養教諭
  • [都道府県] 岩手県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]