どうしたら給食のカロリーを上げられるでしょうか?
インターナショナルスクールの幼児と小学生向けに委託給食を提供している栄養士です。
盛り込み量などを見直して献立の計算をし直したところ、ほとんどの日でカロリーが50〜100kcalほど少なくなってしまいました。
"残すより少なめに盛り付けて完食を目指す。足りない子がおかわりすれば良い。"という方針のため、一般的な量より少なく盛って提供しています。
幼児、小学生どちらの施設も明確な摂取基準はなく、おおよそのエネルギー基準さえ満たしていればOKとされていますが、揚げ物や脂質でカロリー上げるのは気が引けます…
特に今悩んでいるのが、
卵完全除去の幼児施設で、芋やかぼちゃを多くしたところ、先生から使っている日が多すぎるとの指摘がありました。
ひき肉やツナを混ぜるのもこれ以上は使いすぎと言われそうで、正直ネタ切れです…
基本はご飯、汁物、主菜、副菜2品の構成です。
アドバイスいただけると助かります。
0

1人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
301
1
0
2025/03/19
448
0
0
2025/03/08
1085
1
11
2025/02/17
544
4
2
2025/02/14
2119
1
2
2024/07/01
ランキング
98
1
0
17時間前