私の働いている職場には後期高齢者の年齢に突入した大局がいます(笑)
人の好き嫌いが激しい人で、機嫌が悪いとお気に入りの人に対しても暴言を吐いたりしています。
私自身これまでお局とのかかわりは最低限にしており平和な関係値を築き上げてきたつもりだったのですが少し前に業務内容に関することで衝突してしまい、「これだから最近のババアは嫌なのよ」と言われてしまいました。(ちなみに私は現在24です。)
直接言われたわけではなく、他の社員さんと話している際に私のことを話しているのを聞いてしまったという状況なのですが、それなりにへこみました。。。
(お局曰く20を過ぎたらみんなババアなのだそうです。)
別に自分よりもはるかに年上の人にババアだと言われたことはまあいいかと思いましたが、自分の業務を人にやらせようとしておいてなぜこんなことを言われなければならないのか納得できませんでした。
今の職場は調理員さんは皆さんパートで社員は私だけなので愚痴をこぼしたり相談する相手がおらずもういっそ辞めたいと思ったことも何度もあります。しかしお局に関する問題を我慢すれば給料はいいし、定時で帰れるとてもいい職場なのです。それに他人のせいで自分が辞めるのは負けた気がして嫌だなーと思いこれまで踏ん張っています。
ある意味毎日嫌なことがあっても寝たら忘れる人であればこれほどいい職場はないとさえ思います。
ですが一度自分に対する陰口を聞いてしまうとまた言われているのではないかという気持ちが出てきてしまいストレスが溜まっていくのも事実です。まだ1年ちょっとしか在籍していませんがもう少し続けてお局が退職するまで耐えた方がいいのでしょうか。
これまで我慢してきましたがさすがに我慢の限界だったのでここで愚痴らせてもらいました。
皆さんの職場にはどんなお局がいますか?
また皆さんはどんなお局対策をされてますか?よかったら聞かせてください!

4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ