雑談です。
給食会社に約3年勤め、スキルアップを目指して特養(給食業務は委託)に転職しました。今月で8か月目になります。
委託さんとの人間関係、施設内での栄養士の立場、事務所内での人間関係…日々悩みです。
これから栄養ケアマネジメントができる!と意気込んでいましたが大学卒業後は特に勉強もしていなかったので、そんなのできるわけはない…。
ろくに知識も経験もないので、食事形態などについても介護士さんとケアマネさんの間での決定事項に従うのみです。
毎日ミールラウンドに行っているので早めに問題発見できればいいのですが…。
不甲斐ないなと思いつつ、情報が回ってこないことに不満を感じる自分が嫌になります。
コミュニケーション能力が低いのもあり、利用者さんや職員さんにどのようにアプローチすべきなのかも悩みます。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
2160
1
3
2025/10/12
4279
2
1
2025/10/10
5029
6
12
2025/10/10
1412
0
0
2025/10/08
1217
2
0
2025/10/08
6000
4
3
2025/10/05
ランキング
5029
6
12
2025/10/10
2160
1
3
2025/10/12
4279
2
1
2025/10/10
1412
0
0
2025/10/08