特養に勤務しています。
食事介助をしていて気づいたのですが、山菜そばのミキサー食として、菜っ葉と出汁をミキサーにかけ、それと同じ器の中に、麺に水分を加えてミキサーにかけたものが提供されていました。(団子状になっていました)
厨房の給食会社は15年ほど変わらず、おそらく同じ方法で提供され続けており、問題はなかったのだと思います。
しかし、嚥下調整食2-1にあたるミキサー食に粒状のものが入っているのはグレーなところがあるのでは、と疑問に思ってしまいました。嚥下調整食2-2であれば粒状のものが混ざっていてもよいとされていますが、当施設のミキサー食は嚥下調整食2-1に近いので、それに合わせるのであれば、麺は入れないほうが良いのではないかと思いました。
皆様は、ミキサー食の麺類提供についてどのようにされていますか。
0

2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
318
1
6
2023/05/31
426
1
7
2023/05/29
1270
9
46
2023/05/26
451
2
0
2023/05/26
285
2
0
2023/05/26
ランキング
426
1
7
2023/05/29
318
1
6
2023/05/31