みさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

園児70人、職員15人の園になります。詳しく計算方法もありがとうございます。 通常休んだ分がおかわりになると思うのですが、休みの人数を予想して発注したものを全て使わず余らないように作ってと言われ難しい部分があると困っています…。

2025/02/09
コメント

数発注のところ珍しいですよね…! 園長から基本的に余らないように作ってと言われてしまい、(休みで余った分はおかわりではなくおやつとして利用)人数が出るのも調理開始から1時間後なので測っても意味があるのかと思ってもいます。測る場合、使う際に軽量し、メモという形になりますか?

2025/02/09
コメント

回答ありがとうございます。 私の園では細かい調理方法が決まっていなく、調理員のこだわりが強い為、その人の思い通りの動きにならないと口調が荒くなることが多いです。 保育士の前では𓏸𓏸先生と呼ばれ、2人の時はお前やあんたなどが殆どです。 園長に話しづらいので主任の先生に相談してみようと思います。

2025/02/08
コメント

回答ありがとうございます。 ずっと本数や個数の発注でやってきていたらしく… 私の園ではおかわり分で提供せずぴったり作れるようにと言われてしまい(残った分はおやつに利用)毎回使う量が違うのです。 ですが発注する際に大体の量を把握しておきたいため、1回平均的に使う量を計ってみるのが良いでしょうか? 多めに発注し、余った分は発注先にお願いして次の分をキャンセルという形になっています。

2025/02/08
コメント

回答ありがとうございます。 私はまだ1年が経っていないので園長との信頼関係もなく、私より前にいたそのパートのことを言っても「前は怒って帰ってしまったパートもいるからあなたは帰られないだけあなたは幸せ」と言われたことがあります。また、基本的に調理室に入る人数は2人と決まっている為、他の人がいる状況があまりとれないです。

2025/02/06

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年未満
  • [自己紹介]