はなさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

貴重なご意見ありがとうございます。 考え方が好きと言っていただけて嬉しいです。 現状、サビ残の原因は栄養指導ではなく、チーム(今は人員が減り、チームではなく2か3人組になってしまっている)ごとのプロジェクトが多岐に渡りすぎてそれに付随する業務が原因です。 上長の、弊社として栄養士の地位や知名度をあげたい!という気持ちはありがたく、分かるのですが、サビ残の現状打破や現実的に考え誰が店舗業務をしながら対応できるのか?(穴を埋める人員)など考えられていない点に違和感を覚えています。 どうしてもサビ残になる状況を伝えましたが、サビ残はだめ、それなら評価を下げる!といいつつも、沢山仕事を振られるので建前で発言されているのかなと思います。栄養士のリーダーとして士気を下げるような発言はしたくないのですが、この立場であるからこそ上長に訴え、弊社の栄養士の未来を守る必要があると感じています。 私がこの投稿で質問した内容から逸れてしまっていますが、上長にどう訴えたら、状況を変えられるかの答えを出さないといけないと改めて感じました。 文面が長くなってしまい申し訳ございません。 転職してもサビ残があるというお言葉は確かになと思いました。ワークライフバランスを保てて自分の描く将来像に近づけるところへ転職できたら良いのですが、上記のことを再度訴え多少気まずくはなるかもしれませんが、機が来るまで勤務を続けるべきかとも色々と考えられました。 ありがとうございます。

2025/06/29
コメント

貴重なご意見ありがとうございます。 確かに、子育てが落ち着いてからでも管理栄養士としての道、また他の道を考えたり、極めることはできると気付かされました。 弊社での時短勤務の管理栄養士は前例がございません。結婚や妊娠を機に退職も多いです。 優しいお気遣いのお言葉に大変感動いたしました。ありがとうございます。自分の心身も大事に考えて生きていきたいと思います。

2025/06/28
コメント

貴重なご意見ありがとうございます。 まず、おすすめの転職先は?など聞くことから間違っていたと思います。お気を悪くさせてしまっていたら大変申し訳ございません。 栄養指導における知識面のWEB研修等はすでに参加しており、これを独学と呼んでおりました。 現職では、栄養指導について教えられるより教える立場にあるため、新たな現場での知識や研修等を通してレベルアップしたいと言う気持ちがありましたが、まだまだ考えが甘かったと反省しております。 自身の深掘りをするということについてごもっともで、自己分析を焦らずに行い、的を絞る必要があるなと感じました。身近に管理栄養士のことで相談できる方はいないのでご意見いただけて嬉しいです。 ありがとうございます。

2025/06/27

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

はな

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
    ドラッグストア
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]