貴重なご意見ありがとうございます。
考え方が好きと言っていただけて嬉しいです。
現状、サビ残の原因は栄養指導ではなく、チーム(今は人員が減り、チームではなく2か3人組になってしまっている)ごとのプロジェクトが多岐に渡りすぎてそれに付随する業務が原因です。
上長の、弊社として栄養士の地位や知名度をあげたい!という気持ちはありがたく、分かるのですが、サビ残の現状打破や現実的に考え誰が店舗業務をしながら対応できるのか?(穴を埋める人員)など考えられていない点に違和感を覚えています。
どうしてもサビ残になる状況を伝えましたが、サビ残はだめ、それなら評価を下げる!といいつつも、沢山仕事を振られるので建前で発言されているのかなと思います。栄養士のリーダーとして士気を下げるような発言はしたくないのですが、この立場であるからこそ上長に訴え、弊社の栄養士の未来を守る必要があると感じています。
私がこの投稿で質問した内容から逸れてしまっていますが、上長にどう訴えたら、状況を変えられるかの答えを出さないといけないと改めて感じました。
文面が長くなってしまい申し訳ございません。
転職してもサビ残があるというお言葉は確かになと思いました。ワークライフバランスを保てて自分の描く将来像に近づけるところへ転職できたら良いのですが、上記のことを再度訴え多少気まずくはなるかもしれませんが、機が来るまで勤務を続けるべきかとも色々と考えられました。
ありがとうございます。
2025/06/29