ももももさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

こんばんは。1歳半の子供がいる施設管理栄養士です。 わたしはそこまで先を見通せているのなら、いいところがあれば早めに転職しちゃうのがいいかなと思います。 妊娠は授かりものなのですぐできるかもしれないし、何年もかかるかもしれないし、そこは誰にもわからないと思います。 それなら今動けるうちに産休や育児に理解のあるところを探して、働きやすいところで仕事をした方がストレスもたまらずいいかなと思います。 割り切れるなら1度栄養士を離れるのもアリかもしれません。 わたしは今の職場で産休育休とって4月に復帰しましたが、来年の4月に転職予定です笑 子供がいつ休むか分からない中で、ひとり栄養士でいるプレッシャーや、直営なので調理員が足りないとなったら厨房に入らなきゃいけないけど、早番遅番も難しく、将来的に2人目を考えると早めに転職しちゃった方がいいかなと思って決めました。 将来のこととか考えると転職するタイミングすごく悩みますよね… 独身でいたときのことを思い出して、あのときはなんて身軽だったんだろうと思います笑

2025/08/29
回答

・東北地方障害者支援施設(入所40名、通所10名、直営) ・正社員管理栄養士(肩書きなし) ・隔週土曜日、日祝休み ・年間休日96日 ・実働7.25時間(土曜日は3.5時間) ・勤続3年ちょっと(栄養士歴5年) ・資格手当等なし ・家賃手当¥20,000/月 基本残業なしですが、昨年は調理員不足だったりコロナクラスター対応だったりが重なって2ヶ月間残業40時間/月ほどして320万でした。 いいところ ・ひとり栄養士ですが、上司に元栄養士の方がいるので、相談に乗ってくれたり、更に上の上司へフォローしてくれる ・自分で仕事を調整すれば有給が取りやすいところ 微妙なところ ・資格手当がないので、単純に考えて管理栄養士でも栄養士でも看護師でも事務員でもお給料に差がないところ ・専門職でいるうちは勤続年数が長くても肩書きがつかないところ まだまだ勤続年数も栄養士歴も短いのでこんなもんかなと思いつつ、もう少しほしいところです🤔 現在妊娠中で、職場の皆さんは妊娠してることや産休を取ることに理解がある方ばかりで嬉しいのですが、地方施設なので代替が決まらず、復帰後もひとりでやっていけるのかが最近の悩みです😅

2023/08/18

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

もももも

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 青森県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]