夜森さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

私は9月からこども園に栄養士として転職したばかりですが… 環境も、起きる時間帯も変わり、しんどいと思いながら通勤しております。 私も前の職場にずっと慣れていて、新しいことをするのが不安だったため、転職活動中はあまり乗り気ではありませんでした。求人探したり見学したりしていたときは、そうでもなかったのですが、いざ興味を持ったところに面接を受け、内定をいただいたときは不安が大きくなりました。 それでも未経験だった栄養士に挑戦してみよう、と思い、覚悟を決めていきました。勤めてから2週間経った今も、前の職場に戻りたくなる気持ちはあります。 でも、1年後2年後と先延ばししたら転職したくなくなりそう、良さげな職場が都合よく現れるのか、未来なんてどうなるのかも分からない。何のキャリアもないまま、年齢だけ重ねるのは嫌だったので、今動きました。 私も心身の不調で通院しているので、頑張りすぎない、早めに寝て休むことを心がけています。もし駄目だったら、きっぱり栄養士を諦めて、負担が少ない別の仕事を探そうとも割り切ってます。 私も自信はなく全くの未経験で飛び込みましたが、面接や見学の時に未経験であることは伝えていたので、色々教えていただきながら少しずつ覚えていってます。 経験があってもなくても、職場が変われば、やり方も変わりますし、「この業務したことあるな…」と思い出すこともあると思うので、未経験よりは覚えやすいのではないかと思います。 なので、重く考えなくてもいいと思います。 面接を受けたときに指導はしてもらえるのか聞いたり、不安があることを言ってみてもいいと思います。 時間かかってもいいので、無理せず働ける職場が見つかると良いですね。応援しています。

2025/09/14

みんなのQ&A(コメント)

コメント

回答ありがとうございます。  お見合い、といわれると、しっくりきました。  障害のことは、保育園には打ち明けておりません。  今の職場も、最初はゆっくり教えていただいたり、同じ業務を繰り返してもらったりと配慮は頂いていました。今は、一通り仕事を覚え、自分である程度考えながら動いているので、配慮はほとんど受けていません。  しかし今度は、クローズでの就労を考えているので、通院している先生と相談はしたいと思います。

2025/07/26
コメント

回答ありがとうございます。  保育園の面接はそういう感じなところが多いんですね。  園長先生は確かに元気そうで、しっかりされていました。  調理は忙しいとおっしゃっていました。でも、ずっとやりたいと思っていた仕事なので、頑張りたいなと思っています。

2025/07/26
コメント

回答ありがとうございます。  先輩栄養士がいてくださるのは、確かに安心だなと思っています。見学に伺ったときは優しそうな雰囲気があり、教えるともおっしゃっていました。  慣れた今の職場を離れる不安はありますが、かと言ってずっといるのも嫌だなと思い続けています。   (人間関係のことや、その他のことで悩みあり) どうしようか迷っていますが、土日でしっかり考えたいと思います。

2025/07/26
コメント

回答ありがとうございます。 栄養士業務は、ほぼ未経験なので、自分にはできるのか不安で一杯ですが… 経験があっても不安は多少あるんですね。 最初は栄養士補助としてスタートするみたいなので、一度やってみてから、できるかどうか考えたいと思います。

2023/09/16
コメント

回答ありがとうございます。 今のチャンスにのるか、次のチャンスにのるか悩みましたが、なかなかない事なので、やってみようと思います。 お話を聞いたところ、まずは栄養士補助からスタートということだったので、受けてみようと思います。

2023/09/16
コメント

連絡が遅くなり、すみません。 回答ありがとうございます。 色々悩みましたが、滅多にないチャンスなのと、まずは栄養士補助からさせてもらえるとのことでしたので、受けてみようと思います。

2023/09/16
コメント

ライフワークさん 回答ありがとうございます。 10年勤められているベテランパートさんでさえも、「こんなにしんどいの始めてや」と言っているのが聞こえたので、 人手が厳しい状態にあるのだなと感じていますし、誰もがしんどい状況だと思います。 募集は今かけてくださっているみたいなのですが、なかなか来てくれないです… 今度、本社の人事の方と面談する機会があるので、そのときに現場の状況が大変で辛いことを伝えようと思います。

2023/03/04
コメント

もうすぐ春よさん ご回答ありがとうございます。 私の職場は委託給食会社であり、大企業の工場の社員食堂で働いています。 委託会社は大手ではないのですが、本社の人事の方が定期的に面談してくださります。今月にちょうど面談の予定が入っているので、今度相談してみようと思います。 心療内科の病院にも通院しているので、主治医にも話してみます。 ベテランパートさんは無視とまではいかないのですが、私と世間話することは減りましたし、私が何かするとご指摘を何度も受けたりします。 そのご指摘は働く上で大切なものだったりするので、前向きに捉えて気をつけていこうとは思っています。 他の方は私に対して普通に接してくださります。ベテランパートさんは他の人にはそんなに当たることはないので、弱音を吐くとそれが広まって、さらに当たりが強くなったり、他の人にも当たるようになって人間関係が悪くなったりしてしまわないか心配で言えてません。

2023/03/04

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

夜森

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 奈良県
  • [現在の職場] 社員食堂・外食
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 その他
  • [実務経験年数] 1年未満
  • [自己紹介]