1.『クエスチョン・バンク』の概要
1)『クエスチョン・バンク』の書籍情報
定価:本体5,000円+税
発行日:2024年6月14日
ISBN:978-4-89632-939-1
\クエスチョン・バンク2025はこちらからチェック!/
2)『クエスチョン・バンク』はどんな本?
3)『クエスチョン・バンク』を購入できる場所
\メディックメディアさんのウェブショップからの購入はこちら/
https://www.medicmedia.com/cgi-bin/webshop/shop/shop.cgi?&id=2400
\amazonからの購入はこちら/
https://amzn.asia/d/0hKLRl2B
\紀伊国屋書店からの購入はこちら/
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784896329391
\セブンネットショッピングからの購入はこちら/
https://7net.omni7.jp/detail/1107507049
\楽天ブックスからの購入はこちら/
https://books.rakuten.co.jp/rb/17882076/?l-id=search-c-item-text-01
=========================
2.『クエスチョン・バンク』のおすすめポイントは?
1)合格者が選ぶ問題集No.1
先輩管理栄養士からは「先生が一番おすすめする勉強方法だった」「周りの人が使っていたから情報を共有しやすい」など、熱い支持が寄せられています。
2)解説が詳しくて丁寧、図版もたっぷり掲載
例えば、「メンタルヘルス」がテーマの過去問には、メンタルヘルスの概念や重要ポイントが解説されているので、過去問を解きながら知識のインプットや整理が同時にできるのです。

引用元: 株式会社メディックメディア 提供画像
例えば、信頼区間の問題など、混乱しがちなテーマは図表を使って分かりやすく説明されているので、苦手分野の過去問にも物怖じせずに取り組むことができます!

引用元: 株式会社メディックメディア 提供画像
長文の問題から必要な情報をピックアップし、どのように解釈すべきかを丁寧に解説しているため、応用力問題を解くための道筋と考え方を身につけることができます!
3)問題数が豊富
過去約10年分の国家試験問題をひとつひとつ分析し厳選された問題が収録されているため、ただ過去問を順に解くだけよりも効率的に勉強できます。
4)国試の出題傾向や最新情報がわかる
特に重要な直近の国家試験問題(第38回)を全問掲載しており、詳しい解説とともに知識をしっかりと定着させることができます。
さらに、ガイドラインや統計データは最新情報に更新。令和6年度からスタートした「健康日本21(第三次)」の情報なども含まれているので、2025年に行われる国家試験に対応した最新の知識を身につけることができます。

引用元: 株式会社メディックメディア 提供画像
5)2025年度版は追加&リニューアルでよりパワーアップ!
合格率が50%を切り、難易度が上がったと言われる2024年の第38回国家試験の問題と解説を全問収録。出題されたテーマの周辺知識も解説されているので、切り口の異なる問題や内容の深い問題にも対応できる力が身につきます。
2025年版には、要点を○×クイズ形式でまとめた「よく出るテーマ○×クイズ」が特別付録として収録!持ち運びに便利なサイズなので、移動中などスキマ時間にも効果的に勉強できます。
受験勉強を進めるにあたって「今何をすべきか」という悩みが解消されるので、スムーズに勉強を進めることができます。
3.『クエスチョン・バンク』の口コミと効果的な使い方
1)『クエスチョン・バンク』の口コミ
・たくさん活用して国試に合格できるように頑張ります!!
・この本を完璧にすることでほぼ合格できると聞いたので、しっかり活用してがんばりたいです。
・使いこんで2025管理栄養士国家試験合格したいと思います。
・2024年38回国家試験に合格したが、満点ではない出来(当然ながら…)で、間違えた問題の解説と正答率を確認したくて2025年版を買いました。2022よりずいぶん内容が進化していて、知識の更新に役立ち喜んでいます。自分の研鑽のために2025を活用したいです。
2)『クエスチョン・バンク』の効果的な使い方
1周目は苦手分野のチェック、2周目で苦手潰し、3周目で定着度チェックというように、クエスチョン・バンクは3周解くことをおすすめします。
授業や模試で重要だと思った箇所は、クエスチョン・バンクに書き込みや付箋で情報を追加するのも効果的です。
3)先輩管理栄養士の『クエスチョン・バンク』の活用方法
・問題を解いた後、分からなくてもすぐに解説などをチェックしていました。よく出る問題の色分けの問題だけ後で復習するなど、いろいろな使い方をしていました。
・レビューブックと合わせて使っていました。解説が詳しく載っていてわかりやすかったです。
クエスチョン・バンクと同じメディックメディアさんから出版されているので、セット使いしやすい仕組みになっています。
ちなみに、レビューブックも最新版がリリースされているので、こちらでチェックしてみてくださいね!
4.最新ガイドライン・マークシートのダウンロードはこちら
エイチエでも過去問演習に使えるマークシートを制作しているので、必要に応じて印刷して使ってくださいね!
第34回 管理栄養士国家試験マークシート.pdf
第35回 管理栄養士国家試験マークシート.pdf
第36回 管理栄養士国家試験マークシート.pdf
第37回 管理栄養士国家試験マークシート.pdf
第38回 管理栄養士国家試験マークシート.pdf
5.8年前と比べて驚いたクエスチョン・バンクの進化!感想と実際の活用法
1)よく出るテーマランキングで、勉強の優先順位が一目瞭然!
テーマごとの対策の仕方や勉強すべき内容のアドバイスまで掲載されているので、迷わずに勉強を進められます。

引用元: 株式会社メディックメディア 提供画像
2)もはや家庭教師!?直近過去問を“解いた後”までサポート
3)スマホで未掲載問題に挑戦!QRコードで問題演習の幅が広がる
6.管理栄養士・栄養士が活躍できる職場を見つけるなら、栄養士人材バンク
エイチエが運営している栄養士人材バンクは、管理栄養士・栄養士に特化した求人紹介サービスです。登録することで、専任のキャリアパートナーによる求人の紹介から転職活動のサポートまで受けられるので、勉強や仕事で忙しい方でもスムーズに転職活動ができます。
ハローワークに掲載されていないような独自の求人も多数!登録から入職まで一切お金はかからないので、安心して利用できます。今すぐ転職を考えている方も、管理栄養士の資格取得後の転職を考えている方も、ぜひ活用してみてくださいね。
7.まとめ
同じメディックメディアさんから出版されている参考書『レビューブック』や、基礎の基礎をかみ砕いて解説した『なぜ?どうして?シリーズ』と連携しているので、セット使いもおすすめです。
国家試験対策を始めるなら、まずこの1冊から!管理栄養士国家試験の合格を目指しましょう!