管理栄養士・栄養士のコミュニティ エイチエ

チエノート

国家試験

2024.04.03

国家試験に合格したらすぐにやろう!管理栄養士免許の申請方法

カバー画像:国家試験に合格したらすぐにやろう!管理栄養士免許の申請方法

こんにちは、管理栄養士のなつめももこです。

国家試験、お疲れ様でした!国家試験に合格したら、これから管理栄養士として働くためには合格証だけでなく「免許」を受け取らなければなりません。

合格発表にほっと一息つきたいところですが、忘れないうちに手続きを済ませましょう。今回は管理栄養士の免許証の申請方法をどこよりも詳しく解説していきます。

1.免許が届くまでは大きく分けて4ステップ

管理栄養士の免許が届くまでには大きく分けて4つのステップがあります。
1)管理栄養士国家試験合格証が届く
2)必要なものを準備する
3)免許発行してもらう都道府県に申請する
4)管理栄養士の免許が届く
申請してから免許が届くまでにおよそ2~3カ月かかります。申請する時期が遅くなればなるほど、免許を受けとる時期も遅くなるので早めに手続きを済ませましょう。

管理栄養士免許が届くまで

*先輩栄養士の体験談
私が新卒で入社した企業は「管理栄養士の免許を提出しなければ管理栄養士手当が出ない」という決まりでした。そのため合格後に急いで申請したことを覚えています。

(4月に入社して、初めて管理栄養士手当が支給されたのは、免許を受け取り、会社に提出した夏頃でした)
管理栄養士として働くときに企業から求められるものは合格証ではなく「免許証」です。慌てることがないように、申請方法の流れを確認しておきましょう。

2.合格証はいつ頃届く?紛失したときの対処法は?

1)合格発表の日から1週間以内に郵送で届く

合格証明書は合格発表の日から遅くとも1週間以内に届くと厚生労働省より発表されています。

合格を確認しているのに1週間以上届かない場合は、住所不明や郵便事故などで差し戻しされている可能性があります。最寄りの郵便局や厚生労働省健康局健康課栄養指導室に問い合わせてみましょう。

問い合わせ先
厚生労働省健康局健康課栄養指導室
電話:03-5253-1111(内線2343、2344)

2)紛失時は再交付の申請が可能

合格証を受け取る時期は、新生活が始まる時期と重なりバタバタとしていますよね。うっかり合格証を紛失してしまった場合は、厚生労働省健康局健康課栄養指導室に下記の申請書を郵送で提出すれば再発行が可能です。

管理栄養士国家試験合格証書再交付申請書.rtf (85.1 KB)
送付先
〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
厚生労働省健康局健康課栄養指導室

同封するもの
・管理栄養士国家試験合格証書再交付申請書
・返信用封筒(送付先を記載の上、84円の切手を貼る)

再交付にかかる費用
・収入印紙2,850円分
・送付用の切手代(84~120円)
・返信用封筒の切手代(84円)
合計3,000円以上

再発行には手間と手数料がかかりますので、届いたら大切に保管しておきましょう。

3.管理栄養士免許申請で必要なものとは?

管理栄養士の免許申請で必要なものは以下の通りです。
1)管理栄養士国家試験合格証
2)管理栄養士免許申請書
3)住民票の写し、戸籍謄本、戸籍妙本のいずれか
4)収入印紙15,000円分
5)栄養士免許の原本、またはコピー
6)身分証
場合によっては
【番外編】印鑑
【番外編】返信用封筒 など都道府県により用意するものが異なります。

1)管理栄養士国家試験合格証

合格発表から1週間以内に郵送にて届きます。紛失しないように大切に保管しておきましょう。

2)管理栄養士免許申請書

都道府県ごとの免許申請窓口で受け取る、もしくは下記を印刷してください。見本を参考にして書いてみてくださいね。

管理栄養士免許申請書.rtf (148 KB)

管理栄養士免許申請書.pdf (143 KB)

【見本】管理栄養士免許申請書.pdf (563 KB)

3)住民票の写し・戸籍謄本・戸籍妙本

住民票の写し・戸籍謄本・戸籍妙本のいずれかを用意しましょう。

■住民票の写しの場合
発行場所
住所票がおいてある市区町村の役所

手数料
300~400円

・本籍が記載され、マイナンバー(個人番号)が記載されていないもの
・同居人の記載は記載してもしなくてもOKです

■戸籍謄本、戸籍妙本の場合
発行場所
本籍地がある市区町村の役所

手数料
450~550円

*戸籍謄本とは戸籍に記載されている全員分の写しで、戸籍抄本は戸籍の一部を記載した写しです。管理栄養士の免許申請はどちらでもOKです。

住民票の写し、戸籍謄本、戸籍抄本のいずれも発行から6カ月以内のものを申請に使用しましょう。

マイナンバーカードがあればコンビニのマルチコピー機でも発行できる場合もあります。役所へ行かずに発行できるためお手軽ですが、市区町村によりコンビニでの発行に対応していないこともありますので確認してみてくださいね。

合格証に記載されている名前や本籍地が免許申請時に変わっている場合は、戸籍謄本か戸籍抄本どちらかを提出する必要があります。入籍などで変更がある方は注意しましょう。

4)収入印紙

15,000円分の収入印紙を用意しておきましょう。収入印紙は郵便局や法務局で購入可能です。一部のコンビニや金券ショップでも販売していますが、200円分の収入印紙しか取り扱いがない可能性が高いです。

収入印紙の購入にはクレジットカードや電子マネーが使用できないため、現金を用意しておきましょう。収入印紙の購入に手数料や消費税はかからないので、15,000円分の現金のみで購入できます。

*収入印紙とは切手のような見た目をしている証票です。郵便局の窓口で「収入印紙をください」と声をかけるとすぐに伝わりますよ。

そして申請時に必要なものは収入「証紙(しょうし)」ではなく、収入「印紙(いんし)」ですので、間違わないように気をつけましょう。

5)栄養士免許の原本、またはコピー

栄養士免許の原本、またはコピーを用意しましょう。窓口で手続きをする場合は原本を持参すればコピー不要です。郵送の場合はコピーを同封しましょう。

既卒で受験した方は栄養士免除を紛失していないか、また名前や住所に変更がないか確認しておく必要があります。変更手続きが必要な方は早めに動いておきましょう。

*栄養士の免許はお住まいの地域の保健所などに申請します。申請場所やいつ届くかの目安は都道府県により異なります。詳しくはお住まいの都道府県の公式ホームページにてご確認ください。

6)身分証

身分証は下記のいずれか一つを用意しましょう。
・運転免許証
・パスポート
・健康保険証
・住民基本台帳カード
・マイナンバーカード
窓口で手続きをされる方はコピー不要。郵送する場合は両面コピーが必要です。ただし、マイナンバーカードを提出する場合、表面のみをコピーしてください(マイナンバーの数字が記載されている面はコピーしないこと)。

【番外編】印鑑

都道府県により申請手続きの持ち物リストに印鑑が必要とされています。

リストに必要とされていない場合も、窓口申請時に不備があり訂正印を押す必要があるかもしれません。念の為用意しておくと安心ですよ。

【番外編】返信用封筒(サイズ指定あり)

都道府県によっては免許証を返送するための返信用封筒(都道府県により異なるサイズの指定あり)の用意が必要です。

私が申請した都道府県では、角1封筒(B4サイズが折らずに入るサイズ)という普段使ったことのない大きなサイズの封筒が必要でした。(私は5枚入りを合格した友人と一緒に買って分けました。)

指定のある封筒が必要な場合は購入することになると思いますので、用意しておくと安心ですよ。ほとんどのサイズの封筒は100円ショップや文房具の取り扱いがあるお店で手に入ります。

4.申請手続きの受付窓口はどこにあるの?

管理栄養士の免許申請手続きの窓口は、都道府県庁、都道府県保健所、市区町村の保健所のいずれかです。

なお、申請先は申請時に住民票がある都道府県で手続きを行います。あなたの住民票がどこにあるのか確認し、また就職による引っ越しで住民票を移動する場合は申請のタイミングに気をつけましょう。

都道府県により申請の窓口が異なりますので、下記を確認して申請場所を調べてみましょう。
=========================
▼厚生労働省
管理栄養士免許申請受付窓口一覧
=========================
申請の方法について、窓口のみ対応、郵送対応可能など都道府県により異なります。また郵送可能である場合も申請方法は地域によって異なりますので、注意が必要です。

申請に追加で必要なものがある場合に備えて、管轄の都道府県の公式サイトに目を通しておきましょう。

必要書類を揃えて提出したら、あとは免許証が届くのを待ちましょうね。

管理栄養士免許申請について

窓口しか手続きできないけどいけない場合

管理栄養士の免許申請窓口は公的機関なため基本的に対応が「平日17時まで」です。お仕事をしながらの手続きが難しいときは「代理人」にお願いすることも可能ですよ。

都道府県によっては「委任状」が必要になりますので、管轄のホームページで確認してみてくださいね。

5.管理栄養士登録済証明書とは?

管理栄養士登録済証明書とは「登録済み証明書」ともいわれている証明書です。簡単にいえば、本免許が届くまでのあいだ「私は管理栄養士です」と免許の代わりに証明してくれるものです。

合格した後で免許申請と同時に申し込みをし、1カ月程度で手元に届きます。就職先によっては管理栄養士登録済証明書の提出を求められることがあります。そのため、免許申請手続きの前に必要かどうか就職先に確認しておきましょう。

申請に必要なものは下記の2つのみです。

①下記の申請書を記入

管理栄養士登録済証明書.pdf (90.3 KB)
②返信用封筒(送付先を記載の上、84円の切手を貼る)

就職先に直接届けるように指定があった場合は、理由書も提出しておきましょう。返信用封筒には「〇〇(申請者氏名)の管理栄養士登録済証明書在中」と、記入を忘れないように注意してください。

申請書、理由書、封筒の記入例は、下記を参考にしてくださいね。

【見本】管理栄養士登録済証明書、理由書、封筒の宛名.pdf (299 KB)

管理栄養士登録済証明書(いつ届く?)

管理栄養士登録済証明書(栄養指導など行って良い?)

6.まとめ

管理栄養士の免許申請には意外に準備するものが多く、申請のための代金が合計で16,000円ほどかかります。

合格後にバタバタと慌てないために、事前に備えられるものは早めに揃えておくと安心ですね。

新卒で申請する方は就職先へ引っ越したり、Uターンで地元に帰省したりすることもあるでしょう。住民票がどこにあるのか確認し、申請窓口を間違えないように気をつけてくださいね。

免許交付を手にするまで、あともう少しですね。合格証を受け取った時とはまた違った喜びがありますよ。頑張ってくださいね!

この記事をシェアする

なつめ ももこ

プロフィールと作成記事はアイコンをクリック!